dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は今週末に挙式を控えている新婦です。

お車代について悩んでいます。
私側の主賓が欠席になったため、乾杯は私の上司にお願いしました。
上司といってもフレンドリーな方で上司、部下といった堅い関係ではないのです。

その上司が今、育児休暇中で出産祝いをまだ渡していなかったため披露宴で席に置いておこうと(直接渡す時間がないので)思い、7000円程度のお祝い(おもちゃ)を用意してありました。その後、その方に乾杯の発声をお願いしたのです。
お車代を渡すのは良いのですが、両方だと返って気を遣われるのではないかと気にしています。

この場合はお車代とお祝いを兼ねてプレゼントとしても失礼でないでしょうか?
もし、お車代も渡したほうがいいというならば幾らぐらい包むのが良いでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

私も個人的な意見ですが・・



お車代は、上司なら渡します。
両親などに渡しておいたり・・・
場合によっては事前に。

だいたい住んでいる場所を考えて1万ぐらいにしています。
同じ県内などで近い場合は出しませんが
上司だったら区間を考えて出します。
(住まいから会場までの往復費用+余裕のある金額)

お車代は、交通費なので、結婚式の交通費と出産祝いは関係ないと思っています。
偶然重なってしまっただけなので、結婚式で直接お渡しできないなら、荷物になってしまうことも考えられるので、乾杯のお礼&出産のお祝いの手紙を添えて、おもちゃを送ればいいと思いますよ。
(「遅くなりましたが・・・」と一言添えて)

相手はプレゼントを「お車代」とは思わないと思うので、払うか払わないかのどちらかにした方がいいと思いましたよ。
一緒にするには無理があるかな~と思いました。

この回答への補足

解答ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。
上司は同じ都内だったので、私としてはお車代はあまり渡したくなかったのですが、彼が同じように都内の上司にお車代を渡すというので、私も渡すことにしました。
解答を参考にしてプレゼントは郵送にしました。

補足日時:2005/07/31 09:11
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。



私個人の考え方としてお聞き下さい。
乾杯の音頭をとって頂く上司に対するお車代は不要に感じます。
新婚旅行後にお土産等をお渡しになる時にお礼を言われるor旅行先よりお礼のお手紙を出す。での対応で。。。

出産祝いをあなたの結婚式でお渡しになるのは、荷物にもなりますし、あなたの結婚式に来ていただいているのに“おついでに”のような(あなたにはそのようなおつもりがなくても)お祝いは非礼になる事を懸念いたします。上司宅に発送する方が良いですね。

この回答への補足

解答ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。
お車代ですが、結局つつむことにしました。
そうですよね、おついでのように感じますよね。それに荷物になるし…、あやうく失礼なことをしてしまうところでした^^;

補足日時:2005/07/31 09:13
    • good
    • 0

>この場合はお車代とお祝いを兼ねてプレゼントとしても失礼でないでしょうか?



失礼かどうかはそのお方が判断されることですが、私なら、プレゼント(出産祝い)はプレゼント、お車代はお車代としてお出しします。


>お車代も渡したほうがいいというならば幾らぐらい包むのが良いでしょうか?

これはどの程度の距離の移動を伴っているかによりますよね。上司の方の住んでいる場所と式場が同一市内程度の移動が容易な距離であれば5000円程度、電車で1時間以上の距離であれば1万円ほど。
新幹線や特急でないとおいでいただけないほどの距離なら、概ねの実費に少し足してキリのいい数字にしてお渡しします。(例:切符代が1万2500円なら1万5千円)

でも、こういうのは質問者さんのお考えもありますので私の回答は、「こういう意見もありますよ」、程度に聞いてくだされば幸いです。

この回答への補足

結婚式の準備、新婚旅行などであわただしくて、すっかりお返事が遅くなって今強いました。
お答えありがとうございました。
上司は式場まで電車で数駅(乗換なし)の距離だったので、お車代として5000円お渡ししました。

補足日時:2005/07/31 09:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!