電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダットラに乗っている者ですが、平らな直線を走っているときにハンドルから手を離すと、ハンドルが(ほんの少しだけですが)左に切れて勝手に車が左のほうに寄っていって、まっすぐ進んでくれません。これって何が原因なんでしょうか?直す方法はありますか?

A 回答 (5件)

こんばんはm(__)m



完全な水平状態の場所を走った時が判りませんので
道路状況の影響なのか
車両のアライメントが原因なのか
決める事は出来ません

道路でも轍や排水の為の傾斜などがあるので
車両が原因とも言えませんし

その辺は難しい判断ですね
一つ一つ原因を消去していくなら
まず車両のアライメントを取る事でしょう
    • good
    • 1

左右のタイヤ空気圧の違いや偏磨耗しててもおこります、アライメントは活きよいよく輪留めにぶつけたり、ハンドルを切った状態で歩行者道路

の段差を越えただけでも狂いますよ
    • good
    • 0

通常の運転で特に気になる(ハンドルを取られる)ようなことがなければ、先の方が仰るとおり路面の傾斜によるものでしょう。

通常道路は水はけをよくするために真中の部分を高くしたかまぼこ型になっています。これをロードクラウンと呼びますが、そのためハンドルから手を離した状態では路片側に少しずつよっていくことは当然ともいえます。
    • good
    • 0

こんばんは。



前輪のアライメント(直進性を高めるために前輪に僅かにつけてある角度)が狂っていることが考えられますね。走行中にうっかり大きい段差に高速で乗り上げてしまった時などに狂いやすいです。一度サービス工場で調整を受けられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

道路は水はけを良くする為に外側(左)にわずかながら


傾いて作られていると聞いた事があります。

どうしても心配でしたらタイヤ屋さんでアライメントを点検してもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!