
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
規則、分かりませんか?
日本語読みと照らし合わせれば自然に見えてくると思いますよ。
もちろん例外はありますが。
カ行→k,g,*h
ガ行→*j,*子音なし
サ・シャ行→s,sh,x,q,*ch,*c
タ行→t,d
チャ行→ch,zh
ナ行→n,*r
ハ行→f,p,b
マ行→m
ラ行→l
ヤ行拗音→y-の重母音
ワ行拗音(旧仮名)→w-の重母音
オウ・ユウ・ウウ・エイ・オウ→-ng
-キ、-ク・-ツ・-フ(旧仮名)など→なし
ざっと思いついたところでこれくらいでしょうか。取りあえず「*」印をつけたものが要注意です。
No.3
- 回答日時:
漢字→ピンインの規則なら、「ない」です。
一つ一つ憶えるしかないです。
でも、日本語読みからピンイン(一部ですけど)を確定できるのが一つだけ。
ピンインで最後がnとngどちらか迷ったら、日本語の音読みをしてみて、「ん」で終わるものはピンインでは「n」で終わります。
「音」は日本語の音読みで「おん」、ピンインは「yin」とか。
「床」は日本語の音読みでは「しょう」ピンインは「chuang」です。
それくらいしか規則はないです。あとは地道に憶えるのみです。がんばって!

No.2
- 回答日時:
これまでの時間、勿体無いことをしましたね…
ピンインの習得を一夜漬けでやるのは厳しいですよ。
手で書いて、口に出して発音して、五感をフルに使うのが一番近道だと思います。
手がかりとして、子音は以下7グループに分かれます。
1)唇を使う/b p m
2)下唇を噛む/f
3)舌先と上顎を使う/d t n l
4)舌の根っこと上顎を使う/g k h(hは隙間を作る)
5)舌全面と上顎を使う/j q x
6)舌を凹ませて上顎に近づける/zh ch sh r
7)舌の先端と上前歯の裏の歯茎を使う/z c s
母音の方は、もっと複雑ですが、基本的には
単母音 a e i o u "u(uの上に点2つ)と
尾韻-n -ng の組み合わせです。
以上、かなり乱暴な表現ですが…
この子音と母音の合体ですから、膨大なバリエーションがあります。試験対策なら、とりあえず既出単語のピンイン表記を確実にしておくと良いのではないでしょうか。
あと、おせっかいながら、試験後にでもぜひ時間を見つけて、ピンインを完全にモノにしておくことをお薦めします!
ピンインはとても退屈ですが、一度コレをマスターすると、今後の勉強時間が大いに節約できるんです。まず、辞書をひくのにかかる時間が違います。「あの時モノにしといてよかった…」と必ず実感しますよ。
今回は、まだ声調が範囲に含まれていないようで良かったですね。頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
全部覚えなければいけないので、練習あるのみですね。
規則というのは、日本語の五十音表みたいなやつのことかな。
母音(単、複合)と子音の組み合わせは、まあ、ここにあるようなリストに限られますね。
NHKの中国語テキストの巻末にもあります。
http://homepage2.nifty.com/inpaku-chinese/mandar …
この理屈を覚えるよりは、まず、母音と発音を練習しましょう。
歴史の年号のような暗記ものじゃありませんし、ピンインは、現実の言葉を発音するための手段ですからね。
まあ、他の回答者のご意見やあなたのコメントが追加されるでしょうから、今はこれくらいで。^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 予備校・塾・家庭教師 武田塾について。通信制高校3年です。 中学から含め全く勉強しませんでした。 高校は母も病気気味だった 2 2022/08/11 20:46
- その他(悩み相談・人生相談) 中3です。今日実力テストの結果が2教科だけ返ってきました。壊滅的でした。実力テストは内申点入りますか 2 2022/08/31 15:44
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- 高校受験 英語科に行くのはアリかナシか 5 2022/11/01 23:41
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- K-POP この曲名を教えてください! 歌詞は韓国語と時々英語でした。男性が歌っていて、キーは結構低めです。一部 1 2023/01/20 16:30
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツは「すぽおつ」?「す...
-
マンションフランス語(ボナー...
-
【長音の使用・不使用】 マネ...
-
時間どうりは正しいか?
-
融通は「ゆうずう」と読みます...
-
濁音だけで出来ている言葉は?
-
清音・撥音・濁音・半濁音
-
地震(じしん)は何故「ぢしん」と...
-
い段の次に小さい「イ」は変で...
-
「じ」と「ぢ」の正しい使い方は?
-
i の横線の入ったやつはなんと...
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
相手の苗字の漢字がわからない...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
濁音だけで出来ている言葉は?
-
融通は「ゆうずう」と読みます...
-
清音・撥音・濁音・半濁音
-
ぢ(ヂ)とじ(ジ)、づ(ヅ)とず(...
-
時間どうりは正しいか?
-
「じ」と「ぢ」の正しい使い方は?
-
地震(じしん)は何故「ぢしん」と...
-
韓国人は濁音が苦手?
-
濁音、半濁音、拗音、撥音、促...
-
スポーツは「すぽおつ」?「す...
-
歴史的仮名遣い→をかしけれ 現...
-
ローマ字
-
ブとヴの違いは何ですか?例え...
-
「四百」を「よんびゃく」と、...
-
【長音の使用・不使用】 マネ...
-
「中」の読み方
-
語末の長音記号「ー」を省略す...
-
ぢ と じ の違い?
-
「づ」、「ず」の使い分け
-
名前に hやuを入れるのですか?
おすすめ情報