
こんにちは。
18才女です。2月に免許をとりました。
さっき国道で初めてスピード違反で捕まりました。
よく取り締まっていると聞いていた場所なので、以前は気をつけていたのですが、なぜか何も考えずに右車線をとばしてしまいました。
50キロ規制の道路で、23キロオーバーでした。
罰金は1万5千円です。
言い訳はしません。自分だけが悪いと思っています。
ただ気持ちが落ちてしまいました。なんか全部が嫌になるような気持ちにで...。
自分が悪いことなので、優しい言葉はいただけないかもしれませんが、とてもツライので、わらにもすがる思いで投稿させていただきました。
質問としては、罰金支払いのほかのペナルティを教えていただきたい(講習など?)のと、励ましではないのですが、ひとこといただきたいです・・・。
同じ経験をされたかた、詳しいかた、私になにか言いたいと思ってくださるかたetc...どなたでも結構です。どうかよろしくお願いいたします。m(__)m

No.9
- 回答日時:
言い方はあれですがスピード違反でよかったじゃないですか。
他人や自分を巻き込む事故ではなくて違反ですから今後自分自身の運転により回避できる問題ですので。
慣れて余裕出てきた時期でしょうから考えを変えて事故起こす前に捕まったと思えばいいのではないのでしょうか?
反省したのであれば気持ちを切り替えて運転楽しんでくださいね。
まだ免許取ったばかりで楽しいでしょうから。
No.8
- 回答日時:
落ち込み、よく分かります。
とにかく、1年間は違反しないようにすれば、その点数は消えます。おとなしく運転しましょう。
反則金を納付すれば、あとは何もありませんのでご心配なく。
運が悪かったと思うしか無いですね。
世の中の運転手で、制限速度をずっと厳守している人はまずいません。
40km制限の道路を50kmでスムースに流れているのはごく普通にあります。
その時の車全部が速度違反ですが、取り締まられる事はありません。
流れに逆らわずに運転をすればokです。
なるべく先頭にならないように気をつけましょうw
私も昔はたまに捕まりましたが、最近は感が働き、おかしいと感じたらスピードを緩めます。w
特に見通しの良い長い直線は要注意!
空いているのに、何故か他の車がゆっくり走っているのは理由があるのです。
No.7
- 回答日時:
まぁ車を運転していれば、そういうことはあるので
あまり深刻に考え込まないことです。
ところでレーダーはつけていなかったのでしょうか?
あちらさんもノルマをクリアするために
影にかくれてこっそり取り締まったりだとか
スピードの上がりやすい上り坂の頂上付近だとか
まぁよくこんなところでネズミ捕りやってるなと
怒りを通り越して感心してしまうこともあります。
なんせ反則金の額が予算で計上されているのですから
彼らも必死なのですよ。ヾ( ̄o ̄;)
まぁ見通しのよい道路では先頭に立たないであるとか
ちょっとした工夫を次回からしてみてはどうですか?
あといかにも「走りそう」な車ってのは
やはり目をつけられやすいようですので
もしそういう車にお乗りでしたら
よくよくお気をつけくださいませ。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。
レーダーはつけていません。
家族でも誰もつけていないし、車を持っている友達もほとんどいないので、レーダーの知識がないのです・・・。
また金銭的余裕ができれば、レーダーの取り付けも考慮したいと思います。
<<なんせ反則金の額が予算で計上されているのですから彼らも必死なのですよ。
そうなんですか。うーんなんかおかしな話に思えますが、それが現実だから仕方ないですよね。
omen_riderman 様のアドバイスを参考に、気をつけて運転していきたいと思います!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
運が悪かったですね。
今回のスピード違反でしたら累積2点なので、
来年2月まで無事故無違反でいかなず、
この状態で違反をすると累積4点で初心者講習送りになります。
スピード違反なんて、ほとんどの方がしているものですが、
運転をしていくうちにいわゆる「危なそうな場所」が分かってきます。
とはいえ私も今まで運転歴10年ほどで30キロオーバーの赤切符を
2回ほど切られていますが・・・・・・
免許を取って間もないですが、
スピードを出してもいいところと、スピードを落とさなければいけないところの
メリハリは付けておかないと事故の元になります。
同じ制限速度50キロの道でも、高架になっているバイパスと、
住宅地内などの人がその辺りを歩いている道では危険の迫る確率が違います。
スピード違反だけでしたら自分だけですみますが、
事故だけは起こさないようにこれからも気をつけて運転しましょう。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございます!
事故だけは本当に怖いですよね。。。
ハイ。スピードを落とすところはしっかり落として、これからも気をつけて運転したいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
速度超過2回捕まってます。そんなに落ち込むことないですよ、
これから速度超過に気を使って、より安全な運転ができていいですね♪
講習は、免許更新の時に受けます。講習がない人達とは別室で受けますが、結構人数いるので大丈夫です。
ちなみに、罰金よりなにより恐ろしいのが
私の以前いた会社では
速度超過だろうが駐車違反だろうが
男だろうが女だろうが営業職だろうが事務職だろうがなんだろうが
報告の義務があったんです。
もちろん、お給料に反映します。
ボーナスの査定にだって、反映します。
言わなければわからないですけどね。
でも、車で営業に回る人は、必ず報告することになるし
私は事務職だから隠しておけばいいやって思っても
フェアじゃないなって思って、ちゃんと報告しました。
そしたら「正直者だから許す」って言われました。
「自分が悪い」ってちゃんと向き合える質問者様、
エライ!って思います。
ヘンに言い訳するセコい人、いっぱいいますから。
「言い訳はしません」って言える人、
なかなかいないですよ。カッコイイじゃないか!
これからも、楽しいドライブしましょう。
ちなみに・・私は捕まったときおまわりさんに
「急いでたんですか?」と聞かれて
「いやぁ~、つい、お天気が良かったもので・・」って言って、おまわりさんと笑っていました。
親身になって回答いただき、本当に感謝しております。
<<これから速度超過に気を使って、より安全な運転ができていいですね♪
ハイ。あれから速度に気をつけて運転できるようになりました!
これを一時的なものではなく、ずっと気持ちを忘れずに安全な走行していきたいと思っています。
mochizukikanna様の会社では報告義務があったんですね。
そういうこと全然考えてませんでした。
ちなみに今は私はアルバイトの身です。そういえば、バイト先の店長が実は免許取り消しでチャリ通勤しているのですが;、確かに店長も本部やら上司への報告で大変そうでした・・・(お給料に影響があったかは知りませんが。)
これからはそういうことも頭にいれていなくちゃだめですね。
自分だけの問題じゃなくなっちゃいますね。。。
>>これからも楽しいドライブしましょう。
速度超過なんて、まぎれもなく自分だけの責任だと思います。
もしあのとき。。。なんて考えてたり、ましては他人のせいにするなんてことはホント無意味なばかげたコトですよね。
前向きに、コレに懲りずに運転楽しみます!(^^♪
>>おまわりさんと笑っていました。
最後の文を読んでなんかすごーく和みました★(●^o^●)
本当にありがとうございました!!!

No.3
- 回答日時:
こんにちはm(__)m
罰金では無く”反則金”です
まぁそれで終わって良かったですね
違反点数”2点”で
運転免許を取得してから初めての違反なら
”初心者講習”の受講を促されますから
それを受講すれば違反点数は無くなります
つまり違反しなかった事になります
これは教習所で免許を取得した人は
卒業した教習所での受講になります
\16,000円弱ですね
合計\30,000円の出費ですが
仕方有りません
今朝私の通勤路でもネズミ取りをしていました
判っている道は必ず注意する事です
これからずっと免許人生が続くので
頑張って下さい
No.2
- 回答日時:
>罰金は1万5千円です。
→それは災難でしたね。
>ただ気持ちが落ちてしまいました。なんか全部が嫌になるような気持ちにで...。
→大丈夫ですよ。事故を起こしたわけではないのですから。
罰金さえ払えば、基本的にそれで終わりです。ふところがいたいですがね。
>同じ経験をされたかた、
→免許の更新日のほんの数週間前に、駐車違反で1万5千円を支払いました(^^;
でもって、免許更新のときは、講習を受けました(たしか1時間くらいか)
。
落ち込むことはないので、罰金分を仕事で頑張って稼いでくださいませ。
ファイト(^^)
回答ありがとうございます!
まる1日経って、気持ちもだいぶん落ち着きました。
18才アルバイトの身にとって、1万5千円は安い金額とはいえないのですが、事故を起こしたりしたらこんなものでは済まないですもんね。
考え方次第だと思います。
励ましのお言葉本当に感謝いたします。頑張って働きます!(^^)!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初めての違反ですよね?
2点減点の15000円だけで講習などはありません。
但し、免許取得後1年以内に減点が4点以上になると
初心者講習と言うのを受けなければなりません。
また、6点以上になると免停です。
減点された点数は1年間無事故無違反ならクリアされますので
最低でも今から1年は安全運転をしてください。
(違反にならない運転と安全運転は少し違うのですが・・・)
自分は免許取得後1年以内に数々の違反をして
免停3回、免許取り消し寸前までいきました。。。
でも今はゴールド免許です。
初めてが軽い違反で済んで良かったと思ってください。。。
早々の回答ありがとうございました!
<初めての違反ですよね?2点減点の15000円だけで講習などはありません。
そうなんですか(>_<)!捕まった直後は動揺してしまい、「これからどうなるんだろう・・・」と頭がグルグル状態でした。
<減点された点数は1年間無事故無違反ならクリアされますので最低でも今から1年は安全運転をしてください。
1年間でクリアになるんですか。なんか意外です。 頑張って安全運転を心がけたいと思います!
<自分は免許取得後1年以内に数々の違反をして免停3回、免許取り消し寸前までいきました。でも今はゴールド免許です。
私もlasichi様を見習って、いつかゴールド免許を手にできるようにがんばりたいと思います!
<初めてが軽い違反で済んで良かったと思ってください。
ハイ。そういうふうに考えると気持ちが楽になります。
この度は本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報