
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
詳細に説明するとわかりにくいので少しハショッて説明します。
現在の受信機(テレビ、ラジオ、無線機)はほとんどスーパーヘテロダイン方式
(略してスーパー)です。
これは目的の受信周波数に、ある周波数の波(局部発振周波数という)を混ぜて
差の周波数を取り出して、都合よく受信しようとするものです。
衛星放送の受信コンバータなどもこの原理で周波数変換しています。
実はこの周波数変換のとき、原理的に2つの周波数が受信できてしまうのです。
例で説明します。
10GHZの衛星を受信して2GHZに変換する場合、
局部発振周波数を8GHZにとるとします。
10-8=2ですね。
このとき、もし6GHZに強い電波があるとこれも8-6=2となって重なって受信できてしまいます。
この2つの受信電波は局部発振周波数を鏡と見立てると実像と虚像の関係になります。
そこで目的周波数でない虚像のほうをイメージ周波数(影像周波数ともいう)といいます。
これによって起こる混信がイメージ混信またはイメージ妨害です。
実際の受信機ではイメージ混信を抑えるためにさまざまな工夫がしてあります。
具体的には周波数変換の前にフィルターを入れます。
高調波やスプリアスとは関係はありません。
局部発振周波数が若干外に漏れるのは別の問題です。
No.3
- 回答日時:
実は、この説明を正確にしようとすると、受信機の仕組みをまず完全に理解してもらわないと無理で、かなり専門的になります。
アマチュア無線を長年やっておられるような方でも間違った理解をされているくらいのものです。
余計なことかもしれませんが、文系の方には必要のない知識と思います。
ただ、文系の方でも、受信機の営業の方ならお客さんから質問されることもあるので、必要なのかもしれませんが。
そこで批判を恐れず丸暗記の方法を書きます。
イメージ妨害というのは日本語では影像と書きますが、中間周波数の2倍離れた周波数の電波が幽霊のように受信できる現象です。
さらにわかりやすく言えば、NHK総合のチャンネルに合わせたら、違うチャンネルの教育テレビも同時に映ってしまい、ごちゃ混ぜになってNHK総合が非常に見にくくなるような状態です。
具体的には、例えばカタログや仕様書に中間周波数10.7MHzと書いてあったら、イメージ妨害周波数は受信周波数の21.4MHz離れた周波数になります。
ここでは、高い方に離れているのか低い方に離れているのかわかりませんが、これはアッパー(上側)へテロダインかローワー(下側)ヘテロダインかによって決まるもので、カタログや仕様書には明記されていないことが多いです。
文系の方なら、以上のことを丸暗記していただければ、仕事上十分かと思います。No.2の方の回答と併せて読んでいただけると良いと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
これは、電波を作る時に欲しい周波数100%にならずに、どうしても余分な周波数の物が出来てしまう事によります。
普通は、2倍とか3倍、4倍、あるいは2分の1、3分の1といった周波数がよく出るのですが、たまたまその周波数が他の番組や通信で利用されていると、その通信などを妨害してしまいます。
これがイメージ妨害と言われる現象で、こういう余分な電波がアンテナから出る事を「スプリアス放射」と呼びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
電磁波について
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
地デジテレビとレコーダーで受...
-
地上デジタル大阪地区の京都T...
-
テレビ東京モーニングサテライ...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
電波障害による共同アンテナ(...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
イメージ妨害周波数とは?
-
TOKYO MXがちゃんと受信できない。
-
日本のFM聞いてるはずなのに...
-
テレビやテレビ局って必要あり...
-
VHF局とUHF局の違い
-
この大型FMトランスミッター(送...
-
UHF各局受信したいのですが...
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
フジTVの電波だけ入らない原因...
-
FMをきれいに聞く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
FM分波器探しています
-
イメージ妨害周波数とは?
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
フジテレビを観るには
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
日本のFM聞いてるはずなのに...
-
NHK集金の人(長文です)
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
NACK5に混信が…(東京・六本木...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
FM電波の性質
おすすめ情報