
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
軽に限りませんが,ターボというのは排気ガスでタービン(羽根車)を回し,その力で過給機を動かしています。
羽根車の回転数は数万rpm(1分あたり数万回転)になります。(小型車クラスのターボになると数十万rpmにもなるそうです)とても高速で羽根車が回っているのですから,ヒューンと掃除機のような音がするのは仕方ないということです。
ディーラーのかたもそのように説明してくださいました。
tokpyさんからも同じ意見が聞けて安心いたしました。
ありがとうございました<m(__)m>

No.4
- 回答日時:
S62年式ジムニーターボですが、
ターボのインジゲーターが点灯してる間はずっとヒューンと音はでてました。
アクセルを緩めたりしてランプが消えると音もなくなってます。
他に異音もなく、むしろ元気に動いてる証拠だ♪と思い気になりませんでした。
普通車などと比べるとどうしても音の大きさは気になりますが、
ジムニーなどの場合ある程度は仕方ないと思います。
音がおかしかったりパワーダウンしてたりでない場合
異常ではないと思います。
私の場合、キャブ車にファンネルつけた時の吸気音くらいに考えむしろ楽しんでますw
>元気に動いてる証拠だ♪
そう思うことにします。
>普通車などと比べるとどうしても音の大きさは気になりますが、
ジムニーなどの場合ある程度は仕方ないと思います。
そうなのですね。異常でないとわかり安心いたしました。
ありがとうございました<m(__)m>
No.3
- 回答日時:
以前ジムニーJA71V(インクラ)に乗っていました。
ディーラーの言うようにそういうモンです。
最近のジムニーは知りませんが、昔のジムニーは遮音なんてものは皆無に等しいので吸気音やらエンジン音やら車内に盛大に入ってきます。
他の車種でもターボ全盛期はわざわざ聞こえるようにしてあるものもあったとか・・・(演出ですな)
まぁちゃんと動いてるなぁくらいに思ってください。
>まぁちゃんと動いてるなぁくらいに思ってください。
そうですね!問題がないとわかれば、前向きに考えます。
ありがとうございました<m(__)m>
No.1
- 回答日時:
私自身ジムニーには乗ってませんが、軽自動車の場合遮音性が低いので、どうしても車内にタービン音が入って来てしまいますね。
どうしてもイヤだというのなら、車のカーペットの下に防音シートなどを敷くと多少はタービン音は減少しますね。
ディーラーさんも仰っているように、まぁこればっかりは仕方ありませんねw
私も以前、アルトワークスやワゴンR-RRに乗っていた事がありますが、それはそれはタービン音が車内に入って来てましたねw (私は気になりませんでしたが・・・。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ekワゴン(3AT)の実力
-
車選びの決定打って何でしょうか?
-
●「イエローハット」と「オート...
-
ジープラングラーのドアを外し...
-
およそ片道6時間のドライブ旅
-
去年買ったヴェゼル のことで質...
-
W204 トランクが勝手に開く
-
デリカ4WD ディーゼル(4D56...
-
MINIのルームライトが消えません。
-
VOLVO XC60の車なんですが、朝...
-
軽乗用車の耐用年数たについて...
-
VOLVO XC60について 先日2023年...
-
車用品
-
出足の加速が悪い
-
キャンバスとハスラー 中古車を...
-
ワゴンRの年間維持費ってどれく...
-
どうして、車は走行距離が長く...
-
トレーラーヘッドだけ運転して...
-
MT車を運転出来ますか??┐('~...
-
白煙が出る→ターボ交換→まだ白...
おすすめ情報