
平成10年前期のパジェロミニでオートマッチクのターボ仕様に乗っています。1ヶ月ほど前まではおそらくターボと思われるヒュンヒュンと観高い音がして、出足の加速も良かったです。最近それがなくなり、出足が極端に悪くなったので、ターボの調子が悪いと思いディーラに行きました。(これは、依然ここで質問して、いろいろと教えていただでき、ディーラに行くことにしました。)ディーラーさんがしばらく試乗していましたが、ターボは正常に稼動しているとのこと、出足が悪いのは出足が1速のときと2速のときが有るとのことです。その2速のときが極端に出足が悪くなるとのことです。修理にはコンピュータを換えないといけないとのことで、大金がかかります。走行距離は14万km程度なので、あまりお金をかけたくありません。自己修理で、もっと軽微に安価に当面でよいので直る方法はないでしょうか。また、私としては、ヒュンヒュンと観高い音がしなくなったので、やはりターボの調子が悪いと思うのですが??? ディーラさんのプロ(結構年齢が若かったので半信半疑ではありますが。)が言うのですから間違いないのでしょうね。
ターボ車に乗られている方で、同じような表情はありませんか?また、良い対処方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
前回の質問のときにAT不良ではとお答えしたのですが、ディーラーでも同じ診断だそうでちょっと安心しました。
タービンのヒュンヒュン音は何速の何回転ぐらいで出ていたか思い出してください。
たぶん1速の発進時のときにのみ聞こえてませんでしたか?加速するためにアクセルを踏み込んだ際キックダウンして回転が上がると思いますがその時にも聞こえないのでしょうか?
ATの不良の原因はコンピューターか、バルブボディーではないかと思われますが修理すると数万円かかるでしょうね。
いちばん簡単なのはとりあえず中古のコンピュータを探して変えてみることですね。
この回答への補足
何度もありがとうございます。確かに、出だしのアクセルを踏み込んだときにヒュンヒュン音はよくしていたと思います。1速の発進のときのみかどうかは、はっきりしませんが。。現在は発進のとき、アクセルを踏み込んでも、エンジンの回転はゆっくりとしか上がりません。(加速が弱い。)以前していたヒュンヒュン音もしません。
言われている中古のコンピュータを探してみようと思いますが、これは、他の回答にあるECUと同じものなのでしょうか?
また、安く手に入れることができたら、交換は自前でもできるものなのでしょうか?あまり費用を掛けたくないので、分かればよろしくお願いします。
ありがとうございます。同じものを探すために、実物を確認したく思います。エンジンECU、オートマECUは、車のどこに付いているのでしょうか?ご存知なら教えてください。よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
2速発進時以外は普通に走れているのであればAT周りの問題でしょう。
ATFの交換はどのようにされて来られましたか?この走行距離では何らかの交渉が起きてもおかしくない距離ですが、
無交換だと起きて当然となってしまいます。ダメモトで一度ATFを半分だけ抜いて・補充し、5000
Km程走って改めて半分抜き・補充というやり方で様子を見るというのもテですが、最悪の場合
ゴミやATFのスラッジが他の場所に回ってしまうと今以上に悪くなってしまうという危険性も
含んでいます。無難なのはリビルトATへの載せ替えでしょうか。
ターボもオイル管理次第で寿命が変わりますが、高回転を続ける軽自動車用で14万Kmならば
寿命となってもむしろ御の字ではないかと思います。有機モリブデン系の添加剤を入れて様子
を見るのも良いでしょうがこれも一時的なものであって、リビルト品への交換が良いかと思います。
何やかんややる事になると部品代より工賃が高く付いてしまいますから、新車や程度の良い
中古車を含めて買い換えも選択の1つに加えられてはと思います。
ありがとうございます。ATFは、昨年かその前の車検のときに換えました。買い替えの予定はなくて、あまり費用を掛けないで、潰れるまで乗る予定の家族のセカンドカーです。オイルの方は5000Kmくらいで結構まめに換えています。2年ほど前に1回だけ忘れていて、1万Km弱まで乗ったことがありますが。
No.5
- 回答日時:
>通常の道路でも他の車と同じように走ります。
以前のような加速は感じませんが、通常の走行には問題ありません。支障があるのは、右折する際に、交差点に一時停止から発進するときです。毎回では有りませんがアクセルを踏んでも出だしの加速がほんとにないので、焦りや危険を感じたりしてます。と、言うことであれば整備士の言う通りかも知れませんね(私はATは載せ替え程度しかしたことがない)されでしたらそれでしたらコンピューターがどれくらいする物か、新品とリビルト(有るかな)中古品と調べて貰い安ければ修理(中古の場合はすぐに壊れることも有るのでその辺りも考えて)もし中古品が無かったり高額に成る場合は買い換えを考えた方が良いでしょう。
質問者が行けると判断して発進してもその様な状態だと思いがけず進まないために衝突事故に成ることも有りますから、行動は早い方が良いでしょう。
ありがとうございます。最近は、加速がないのを意識して、安全運転には十分気をつけています。ただ、後続車がかなりイラついているようですけど。
No.3
- 回答日時:
出足がディーラーの言うように1速からと2速からの場合が有るのであれば、有る程度の速度に成れば普通に走れるはずです(2速以上の加速)そうであれば、ミッション側に何らかのトラブルが有ると言うことでしょう。
もしそうでなくて60km出すのもやっとの様な状態ならターボの不具合でしょうが、ターボが駄目になれば大抵のターボ車は全く走らないし、とても乗れるような物ではないですよ。
メーカーは違いますがタービンはリビルトで本体のみ12万程度(550の物)それ以外にガスケット等(当時2万くらいだったかな)も新品が必要ですし工賃も掛かります(10年くらい前の値段)私の記憶が正しければ、そのくらいは必要です。
ECUはどの程度するものか解りませんが、ディーラーの整備士に疑問が有れば町工場に行って見て貰えばどうですか、今では色々とネットワークがあり中古部品やリビルト等のパーツを使うことも出来ます(すぐに無い場合も有ります)
ありがとうございます。やはりかなりの金額がかかりそうですね。もうかなり走りましたし、費用は数万程度しか考えていません。通常の走りにはまったく問題ありません。高速道路では、110km程度も走れます。ただし、パジェロミニの場合、燃費は高速であるとすごく悪くなります。だから高速はほとんど使いませんが。。
通常の道路でも他の車と同じように走ります。以前のような加速は感じませんが、通常の走行には問題ありません。支障があるのは、右折する際に、交差点に一時停止から発進するときです。毎回では有りませんがアクセルを踏んでも出だしの加速がほんとにないので、焦りや危険を感じたりしてます。
No.2
- 回答日時:
エンジンECUか、ミッションECUか…。
どちらにしろ新品を交換するとなると相当高価なものです。ネットオークションや解体屋さんで同年式、同エンジン、同ミッション車用のものを探して交換してみるのも方法だと思います。
簡易的なブースト計が付いているのならばターボが効いているかどうか分かるのですけどね。
この回答への補足
分かれば教えてください。
エンジンコンピュータとオートマコンピュータとは違うものなのでしょうか?オークションを見ると結構あります。
また、違うとしたら、どちらから換えてみるのが良いと思われますか?
自前で交換することができるものでしょうか?
よろしくお願いします。
ありがとうございます。かなりの距離乗っていますし、あまりお金をかけたくないので、簡単な方法がない場合はあきらめようと思っています。右折の際、停止して発進するとき、あまりにも加速がないのであせるだけで、後はまったく支障がないのです。
No.1
- 回答日時:
当然の事ですが、14万キロ走ったタービン(ターボ)はヘタります。
元々排気圧を利用する部品ですから常に熱と戦っている部品なんです。使用頻度が上がるとシャフト部分が劣化してレスポンスが悪くなります。私は過去にレース経験がありますが、その車両もターボ車だった時はワンシーズン(1年)でタービン交換してました。ご説明の内容でははっきり限定出来ませんが、症状のタービン音がしなくなったとありますのでほぼ間違いないと思います。
対策として、タービンが原因と特定出来るなら新品交換が一番良いですが、結構な部品値段と工賃がかかります。メカに詳しい友人等が居るのであれば程度の良い中古という手もありますね。
検討祈ります。
ありがとうございます。ターボの寿命とかあるのですね。、通常の走りには問題ないのですが、右折の際に、出足が本当に悪いので、危ないと感じることが、良くあるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 210クラウンアスリートHVバッテリーについて 約15万~20万Kmで交換とありますが、所有されてい 5 2022/07/28 14:26
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- その他(車) 自動車 最高速度と 加速について教えてください 馬力があれば300キロとか出るのですか 9 2023/05/30 04:30
- カスタマイズ(車) N-BOX乗り換えにあたり 4 2023/03/11 10:00
- 国産車 軽自動車ターボの燃費12km/Lは運転が悪いですか? 4 2022/07/23 18:27
- 中古車 新古車ダイハツ カーゴ(NA)をビックモーターで、手付金も入れて、ジャックスのローンも組みました。 8 2022/10/18 23:31
- カスタマイズ(車) 車のスパークプラグについて 現在エヌワゴン(型式DBA-JH1)に乗っています 最近アクセルを踏んで 5 2022/05/20 15:33
- カスタマイズ(車) エアクリーナー交換について 私がMTターボ車に乗っていた30年近く前は、マフラー変えたらエアクリーナ 7 2022/05/22 20:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- 国産車 210、220クラウンのターボとHVについて 0-100mなど計測した場合速いのはどちらですか? ま 3 2023/02/24 21:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルトの購入について教えてく...
-
格上のスポーツカー
-
トヨタ86(ZN6)前期の純正タイ...
-
軽四に軽四のタイヤ乗せたまま...
-
20代や30代の大手以外の副操縦...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
新車を買いました。 コーティン...
-
今の時期に、新車(ハイブリッド...
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
スバルハイブリッドXVの障害...
-
ガソリン 車 アポロステーショ...
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
車にグリルマーカーつけてる方...
-
現行アルファードのスピードメ...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
レクサスのフラッグシップセダ...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
室内灯
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出足の加速が悪い
-
白煙が出る→ターボ交換→まだ白...
-
ターボ車(中古車)の、エンジ...
-
走行距離10万超え 13年落ちの軽...
-
車の質問です。 車のタービンの...
-
ターボ車の耐久性
-
デリカ4WD ディーゼル(4D56...
-
ターボ車の乗り方の注意点は?
-
ターボ車の異音について
-
レガシーBH5 C型 プライ...
-
ターボ車の”オイル交換”について
-
N BOXプラス カスタムの...
-
タント21年式 走行距離9万キロ...
-
NB8C 後期型 ロードスター を買...
-
パジェロミニ
-
レガシィ NA GT
-
軽自動車のターボエンジン搭載...
-
なんでrb26はターボなのに6連ス...
-
●「イエローハット」と「オート...
-
およそ片道6時間のドライブ旅
おすすめ情報