プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本車興味無いので調べてませんが、
なんでrb26はターボなのに6連スロットルを採用してたのでしょうか?
後の競技車両でチューナーだったか、林教授が
シングルスロットルしたと言うのを観てどういう経緯なんでしょうか?
ついでにパルサーgtirもターボ4スロだったようで。

質問者からの補足コメント

  • ≫安定した性能
    www
    ガキに説明してるんじゃないんだから。
    読みましたが、
    naじゃないんですよね。
    サージタンク容量が重視される過給器なのに
    マルチスロットルなのにターボという事なんてすよ!
    アンチラグとか、電動ターボとかがあった時代ならまだしも。
    もっとがんばってほしいもんだね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/25 21:26

A 回答 (1件)

多少推測もありますが、おそらくは安定した性能を出すためにシングルスロットル化したのではないかと思われます。



マルチスロットルはインマニ長を減らせるので、スロットルバルブからシリンダーまでの距離を近づけることができます。言い換えるとスロットル開けてから燃焼室までの空気の到達時間を減らすことが出来るので、アクセルレスポンスが良くなります。(もっと細かいこというと、スロットル後のインマニをストレート構造に作れるのでエアの流速も上げられる)

一方で欠点もあって、スロットルバルブの開度を全シリンダーで一律にしないといけないという問題があります。開度が違うと、開度が少ないシリンダーだけ出力が出せないからです。(負圧センサーで噴射量を決めているので開度が小さいと燃料が絞られる)

シリンダー数が多いと、この同調させるのがわりかしめんどくさくて、しかも同調させたとしても長い間使っていると振動で徐々に開度がズレてきます。

こう書くとわかるのですが、安定して高い出力を維持するにはわりかしめんどくさい構造でもあるので、普段遣いなら別に1シリンダーが多少出力が落ちたところで気にならないにしても、レースとかみたいに常に最高出力を保証してほしい、という場合には、多少アクセルレスポンス落ちたとしても、大径のシングルスロットルのほうが、安定した吸気量を保証したほうがトータルでは美味しい、ということなのではないかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!