
こんな梅雨時に、窓を全開のまま出かけてしまい、
外出中に大雨が降り出し、部屋の中がべしょ濡れになりました。
運悪く、窓際にゲーム関係の物を多数置いていて、
大変なことになりました…(>_<)
ゲームのジャケットもヘナヘナになるし、
攻略本もヨレヨレのシワシワです。
ゲームジャケットは乾かして、アイロンをあてたのでどうにかなったのですが、
攻略本の方は、乾いたのですが、ところどころページが、
まるで糊付けされたように張り付いてしまい、
剥がそうとすると、「ベリッ」と破けてしまいます。
アイロンを当ててシワは取れつつあるんですが、ページがくっついたままだと読めません(^_^;)
攻略本と言えども、なかなか良いお値段で、出版数も少なかったためか、
オークションなどでも定価よりも価格が跳ね上がっているものもあります。
そんなことから、新たに買うのは無理そうなのです。
このくっついたページをどうやったら、綺麗に剥がせるでしょうか?
思い切って、もう一度、濡らしてみようかな…?とか思ってるんですが…(^_^;)
アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インク自体は油なので水を弾くのですが、下が紙で給水性がよく、また大量の水分があるとインクが過水分解しちゃって接着剤の役目をしちゃうんですよねぇ。
ダメ元ということで、次の作業をしてください。
霧吹きでページごとに水を掛けてください(水に漬けるって方法もあるのですが)紙が潤ったら、ゆっくりと剥がします。
ここで1方向からの剥がしの場合剥がれ難いことがあるので、上や下などの方向からも試してみてください。
ページを左右に均等に開くようにとか、片方を固定しておいて1枚のページを剥がすようにするとか。
他の方法としては、スチームアイロンのスチームを1cmほどの距離からたっぷり掛けて、同じようなあ剥がし方をします。
それでもダメだったら完全に水に着けて水中で剥がします。
以上の方法が剥がす方法です、凍らすのは、水分が膨張して無理やり剥がすのと同じ効果なのでおやめください。
1枚づつが剥がれたら、コピー用紙などの腰のある紙をページごとに挟みます、その状態でページをパラパラと片方から片方をめくるように、何度も動かして乾かします。
この時乾く寸前にコピー用紙や印刷面に引っ付くので注意が必要です、半乾きの状態になりましたら、また用紙を交換します。
手数が掛かりますが、貴重な本の為ということで。
風通しの良い場所で(扇風機で全体に風を当てるのはいいですが、ドライヤーは局部的に集中しちゃうことがあるのでダメ)たえずページを動かしながら乾くのを待ちます。
半乾きから完全乾きの中間になりましたら、用紙を抜きとって、乾かす作業を続けます。平面な紙の場合この時点で低温アイロンを掛ければ平らになるのですが、今回は端が閉じてあるので、ちょっと無理でしょう。
やってみるならプラスティック製の下敷きをはさんで、それで様子を見ながらアイロン作業です。
いづれにしろ、紙を絶えず動かしながらというのを忘れないで、乾く寸前が一番引っ付きやすいので注意して、を肝に命じて作業すれば、とりあえず密着した状態から、バラバラにはなります。
装丁(本のように束になった状態)に拘らなければ、本を分解して1枚ごとの紙にしてしまうほうが作業や効率、仕上がりは良くなります、1枚ごとに完全に乾いたらまとめてホッチキスやクリップで留める、クリアケースに入れる、装丁をやり直す(やり直してもらう)などの方法があります。
以上になりますが、がんばってみてください(^_^)v
回答ありがとうございます。
今、スチームアイロンのスチームをあてつつ、全ページが剥がし終わりました!
完璧な状態とはいきませんが、読めるようにはなりました。
回答を頂くまで、途方にくれている状態だったので、大変助かりました!
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あら、乾かしちゃったのですね、もう無理でしょう。
まだ濡れている状態で1枚づつ剥がして隙間を開け乾かせば、元のようにとまでいきませんが、1枚1枚離れた状態で読めますが、乾かしちゃうとインク同士が密着してしまうので、もうどーしようもありません。
もう一度完全に濡らしてしまう、という荒業もありますが、うまく行くかは定かではありません。
あきらめてくださいm(_ _)m
先に乾かし方を、ここで聞けば良かったんですけどね~
回答ありがとうございます。
外出先から一番に帰宅したのが別の家族で、私が帰ったときには、
もう半分くらい乾いていたんですよ…(^_^;)
乾かし方は、「1ページ1ページにティッシュを挟む」とか、
「ページ開けて乾かす」というのをここの別の質問で見たのですが、手遅れでした…(>_<)
そこで、今回の質問をさせていただいたんです…。
もうどうしようもないんですかね…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ウールのスーツのカビ対策スチーマー 1 2022/05/08 00:00
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- 分譲マンション ノートパソコンを開けたらびしょ濡れでした 10 2023/03/03 15:55
- 車検・修理・メンテナンス ボディーカバーについて 4 2022/04/25 13:16
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー プリーツスカートを綺麗にアイロンするには、ハンガーにかけたまま使えるスチームアイロンがあった方がいい 1 2022/04/14 09:46
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- その他(メンタルヘルス) 精神的な面で強くなるにはどうすればいいですか 1 2022/07/16 03:11
- その他(教育・科学・学問) 執拗に人を攻撃し続けるって疲れないのか 3 2023/05/11 07:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
本のページがくっついてしまいました。綺麗にはがすには?
その他(家事・生活情報)
-
雨にぬれてくっついた本(雑誌)
雑誌・週刊誌
-
雨に濡れて、その後乾かしたものの頁がくっついてしまった本の再生法を教え
社会・ビジネス
-
-
4
床にこびりついた雑誌の紙のはがし方!
その他(住宅・住まい)
-
5
机に張り付いた紙の取り方
その他(住宅・住まい)
-
6
新品で買ったマンガがページとページがくっついてた(画像参照)し、破れてしまってたのですが、これって返
その他(読書)
-
7
濡れてしまった本を元に戻す方法、ありますか
その他(家事・生活情報)
-
8
写真どうしが、貼り付いてしまいました。
その他(家事・生活情報)
-
9
ページがくっつくのは?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
ノートが水に濡れてページがくっつく現象
化学
-
11
テーブルに張り付いた印刷物・・・
その他(家事・生活情報)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカートにシワがつかない方法...
-
水に濡れた本…ページがくっつく...
-
クリアファイルを直す方法
-
学生服の裾上げをした後、伸ば...
-
紙にアイロン?
-
アイロンで変質させてしまった...
-
お気に入りのトレーナーを洗濯...
-
しわくちゃの紙のしわを完全に...
-
詰め替え容器を洗ったあと、内...
-
バイトをやめて制服を返さなき...
-
制服なり何なり借りたモノはク...
-
作業着クリーニング?? 会社か...
-
10月の最後になると凄く寒い...
-
着物のクリーニング
-
掛布団のクリーニング代教えて...
-
冬のお布団が冷たい…なにか工夫...
-
空ペットボトルを手に入れる方法
-
暖房を消して寝て朝起きると身...
-
白洋舎?白洗舎?信頼できるク...
-
会社から借りたTシャツ クリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報