
雨に濡れたノートなどを放置しておくと、ページ同士が固まってくっついてしまう、
ということがたまにあります。あの現象は、どういう原理なのでしょうか。
自分で調べてみた所、「油性ペンの成分が溶けて接着剤のようになる」と書いてあったのですが、
ということは極端な話、水性ペンで書いたノートではこの現象は無いのでしょうか。
また、この現象はどんな液体(お茶やジュース)でも起こるのでしょうか。
私は以前、鞄の中でお茶がこぼしてしまい、それでノートが濡れてしまったことがあるのですが、
それも気付かず数十分放置していたら不味かったのでしょうか。
もし、「数十分程度ではならない」というのであれば、どのくらいでそうなるのかも、
分かる範囲や予想で良いので教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
紙の繊維が「水に濡れてぼろぼろ、バサバサになる」ことによって、ページ間の繊維が絡まるためです。
そのまま乾いてしまうと、「絡まった」まま固着してしまいます。
開きにくいし、無理に開くと「ページの表面がはがれる」ことも起こります。
ペンや鉛筆で書き込みのないページでも起こります。
>この現象はどんな液体(お茶やジュース)でも起こるのでしょうか。
「濡れる」ことは同じなので、同じような現象が起こります。
>それも気付かず数十分放置していたら不味かったのでしょうか。
まずい、まずくないは「きちんと開けたか」で判断すればよいです。
開ければよいし、表面がはがれたら「まずかった」(もし字が書いてあったら読めなくなる)ということです。
表面がはがれても、何も書いてないページであれば実害はないでしょう。
乾けばその上に文字が書けるはずですから。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 結局、ネットは、匿名という制度があったほうがよいのか、無いほうがよいのか 希望者だけでも氏素性を明ら 19 2023/03/07 23:24
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 物理学 音の原理について教えてください。 ①小さな音を大きな音に変える原理を知りたいです (例) 洞窟の内で 1 2023/01/13 18:40
- ノートパソコン LenovoノートPC ThinkBook 13Sのディスプレイが真っ暗に 7 2023/10/14 14:47
- その他(IT・Webサービス) 結局、ネットは、匿名という制度があったほうがよいのか?無いほうがよいのか? 私は、このサイトも貴方者 5 2022/12/17 12:20
- ノートパソコン 10数年ぶりのPC買い替え 11 2024/08/06 21:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記は難しいのか3⃣ 3 2024/05/07 06:58
- その他(パソコン・周辺機器) 【助けて】常にデスクトップPCしか購入しない会社に勤務しています…。 17 2024/06/18 21:35
- 大学・短大 連立は方程式の文章問題です。 ペン7本とノート5冊の値段は合わせて930円である。 また、ペン2本の 5 2023/04/22 20:10
- HTML・CSS ATOMというパソコンのアプリでノートに下のノートに写したような画像を反映させないといけません。 や 1 2022/12/14 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ、プラスチックをドラム缶で燃やすとなぜ早く穴が空くのでしょうか?
化学
-
豪流の時、川魚は 海まで流されてしまう?
その他(自然科学)
-
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
-
4
【化学】灰は土に還りますが、炭は土には還りません。永久に炭として残ります。 炭は一
化学
-
5
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
-
6
教授から卒論の修正が送られてきたのですが、言い回し等がかなり教授によって変更されていて、教授が書いた
大学・短大
-
7
なんでウだけ鏡像異性体なんですか? アとイも入りそうですけど
化学
-
8
寄生虫の事で質問です 本来人間専門に寄生する寄生虫は「宿主が死んでしまったら自分の命も無くなるので宿
生物学
-
9
15cmは...何センチ?
数学
-
10
大学の電気電子工学科はきついですか?教えてください。
工学
-
11
この写真の鉄塔は、なんでしょうか?
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
12
電気のことで質問です。 電気回路において、回路素子(抵抗、コイル、コンデンサ)に与えられる電力という
工学
-
13
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
14
「いつおきておかしくない巨大地震」という解説がありました。どうなったらおかしいことになるのでしょうか
地球科学
-
15
日本語の観点から 自動車での追い抜きについて。(法規ではなく言葉)
日本語
-
16
答えは2番なんですけどどーしても3番になってしまいます おしえてください
化学
-
17
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
18
後者と前者ってどっちがどっちですか?
日本語
-
19
畑で残渣を燃やして炭にしたい
農学
-
20
テレビは、電源入れてなくてもコンセントだけ入れておけば、リモコンからの信号待機状態にあるので、番組表
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【化学】ベトナムコーヒーキャ...
-
【化学・真夏に飴が溶けない理...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
フェノールに水酸化ナトリウム...
-
高校化学の電離平衡の問題でわ...
-
炭酸水素ナトリウムを加熱する...
-
塩酸は酸素と反応しますか?
-
【アルミニウム】現在のアルミ...
-
化学基礎の問題です。(1)がわ...
-
【化学・D2防塵マスク】D2レベ...
-
【化学】台所用のキッチンハイ...
-
防毒マスクの吸収缶の通気抵抗9...
-
科学の疑問です。インスタント...
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】子供のノロウイルスが...
-
「酸性=酸っぱい」ですか?
-
どうして食べ物が腐ると気持ち...
-
【化学】電解アルカリイオン水...
-
チタン合金はアルミが混ざって...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
アース製薬の技術があれば、
-
起泡剤を規定の割合入れても泡...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
固形石けん 液体石けん 泡石け...
-
セミナー化学基礎+化学 この教...
-
ここでいうCH4の分圧はCH4何mol...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
おすすめ情報