dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月ほど前にあまり好きでは無い友人から腹立たしい事をされたのでメールで「いいかげんにしろ」的な事を送信しました。

私も友人も女で、友達の多い私の跡にその友人がくっついて来るような関係でした。で、私とギクシャクし始めてからその友人は、私に近い女友達2人に事の顛末(多分、事実そのままでは無く)を話したらしいのです。

最近では私が誘われない場合や、私がこの件について女友達2人に言うと影で嫌いな友人に伝えられたり、でも女友達2人は私にも遊ぼうと言ってくるので嫌われている様子でもなく…。

パッと見、私の方が気が強そうで、その友人は自分から被害者タイプに見せるのがうまいので周囲がそれに騙されて、今後は私が一方的に悪いとされてしまう気がします。被害妄想かもしれないし、仲間達は私の事ちゃんと分かってくれていると思いますが、そんな気持ちも揺らぐほどツライ思いで自分からはナニも裏工作せず毎日過ごしています。

このように、被害者ぶるのがうまい人とのイザコザは、どう回避すれば良いのでしょうか?「もともと、あなた嫌われているのでは?」みたいな書き込みは遠慮します。よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

いるんですよね。

こういう被害者面して同情ひこうとする人!

私の周りにもいます。
私の場合で言いますと、関わらないようにしました。こういう人の言うこと信じる人てやっぱり同じような人達で、そんな中でのお付き合いをしなくなって良かったと思います。それでもっと気の合う友達ができたりして、、、めぐりめぐって思わぬところから救いの手が現れたりして!
自分は自分で恥ずかしくないことをしていれば見ている人はちゃんといるんだなあ~と思いました。

友達がそっちについてしまった場合ちょっと辛いかもしれませんが、裏工作などせず、きちんとしていればおのずと周りにも解ってもらえる日が来ますよ!

その時出来た友達こそ本当の友達ではないでしょうか!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

alufさんは周りがちゃんと分かってくれていたという良い結果になってうらやましいです。見習って私も普通にしていますね。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/04 10:40

皆さんが仰っているように、あなたは何もしなくてもいいのです。

何もする必要はありません。
周りはみんな知っています。ご友人の人格を、そしてあなたという人を。
中には裏工作に騙される人もいるでしょう。
それでも時が経てば気が付きます。
大丈夫です。いつも通りのあなたでいて下さい。
同じレベルまで墜ちていかないで下さい。
自分の品位を自分で落とす事はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんです。私まで周りに言って廻ると自分まで相手のレベルになっちゃいますよね。それが一番嫌…なので やっぱり何も気にして無い素振りを続けます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/04 10:45

言う人を止めることは出来ないので、あなたは毅然としてるだけ。


もしその人があなたの友人によからぬ事言ったとしても、それに影響されるのは、その友人の資質の問題。
あなたの友人があなたを信頼してたら、絶対に変わるって事ないです。
だから「勝手に言ったら?」です。
人の事を中傷する人間はいづれ破滅します。
あんまりひどい事を又言いふらすようだったら「名誉毀損で訴えるよ」と言ってやってビビらせましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

友人の資質の問題 私もそう思います。今回の件で友達が少なくなると悲しいですが、自分と人間関係を洗い直す機会だと思います。ありがとうございまいた!

お礼日時:2005/07/04 10:42

こんにちは。


私の意見としてはほっとくのが一番とは思います。そういう人は同じ事を
繰り返すからです。下手にその人の事をいうと、あなたまでそういう人間だと
思われてしまいかねないと思うのです。
でもそれでも何か手を打ちたい場合は、周りの人間に悩みとして打ち明けて
みるのがいいかなと思います。真面目な話をしている時に雰囲気的にそういう
話になった時があれば、その時に悩みとして語るんです。相手に対する怒りでなく
こんな事が起きてしまって悩んでいると・・・。怒りに任せて文句を言えば
それは愚痴になってしまいますから・・。
それで周りに自分の今の気持ちだけ伝えておけばいいかな~なんて思いました。
でも状況にもよるし、周りがすでに理解してくれていれば問題ないと思います。
周りの人間があなたの真の友達であれば、どんな小細工を仕掛けられたって
あなたの味方をしてくれると思いますよ。がんばってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、どうしても我慢できなったら相談という形で話しを切り出してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/04 10:37

同質の問題は年齢を問わず起きていますね。


よく耳にするのは隣近所での嫌がらせの類にまで発展する奴。
これを防止する手立ての主な物は二つ、
一つは、完全に「お付き合い」を止める。
次は、「お付き合い」の場は完全なオープンスタイルに心掛け、
なるべく二人だや相手方の関係者のみとの場は作らず、
「第三者」となりうる人と共に過ごす事。
この事によって、双方の発言の前後関係及び、その趣旨が
全く曲解して伝達される事を未然に防止すると共に、
「故意」にそうされた場合の、「利害関係を持たぬ」証人が出来る事となります。相手方が自分のお友達を「証人」としていた場合と、
客観性が異なり、社会が信用するのは、イワズモノガナと為りますし、
何よりこうした行為の連続は、いずれ相手方を「引かせる」結果を招くかと。
無論その一つとして、友人関係の消滅も想定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人関係は消滅してますね。願ったりかなったりです。第三者には私からは何も言いたく無いので相手が好き勝手発言しているようです。それが心配…。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/03 15:54

こんにちは。


アドバイスですが、そういう人間は放っておきましょう。

自分の利益のために友人に嘘をつく人間はいつか自分で墓穴を掘ります。
裏工作なんかしなくていいですよ。そんなことするだけあなたが損しますよ。

友達って、付き合いが長くなるとだんだん似たもの同士が残ってきますよね。
でも同じつきあうなら、本当に自分の為になる友人とつきあいたいものですよね。(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

友人からも「放っておけ」というアドバイスが多いので放っているのですが、アッチがそれを良い事にチョコマカするのでストレス溜まります…。墓穴、掘ればスカッとするのですが…ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/03 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!