
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も不妊治療3年目でやっと妊娠し、喜んだのもつかの間、
すぐ流産してしまいました。
とても悲しくて大好きな田舎のおばあちゃんにお墓の横に
流産した子供のお墓を、と本当にその辺に転がっていた石で
お墓を作り、そしておばあちゃんに流産の報告、横にその子のために
小さなお墓を作ったから守ってやって、そして又妊娠できるように、と
主人とお墓参りがてら行って来ました。
そうしたら次の周期で妊娠し、その子は元気いっぱいで今はもう2歳です。
科学的根拠もなければ迷信でそんなのも信じていませんが
自分の経験として…。
コレは信じる、信じないはその人自信の問題かと思いますが、
これは心の問題かな?
私がそうしたから妊娠した、といってもあなたが同じ事して
妊娠する、って思えないし、もしかしたらするかもしれない…。
ご判断は質問者さん次第ですよね。
私はこういうことがあるって知らないで行きました。
今になってはそうだったのかなーって思うときはあります。
なのでいつも心の中ではおばあちゃんに感謝するときもあります。
流産で悲しんでいたときにハッと「そうだ!おばあちゃんのお墓に行こう」
って思いついていっただけでしたので…。
参考になるかわかりません。体験談としてお答えしました。
No.7
- 回答日時:
ご先祖様のお墓参りをすることはとても良いことだと思います。
私は自分のご先祖さんが自分を見守っていてくれていたら良いなと思っています。宗教的なことなので人によって考え方は違うと思いますけど。
古来の日本の宗教について梅原猛(学者)が説明した内容の中に次のことが書かれていました。
あの世ではご先祖さんたちが集まって、自分たちの誰がこの世で子孫の子として生まれるか決める。
No.5
- 回答日時:
多分迷信だとは思いますが、実際に私はその不思議な体験をしたので何かの参考になれば・・・と思って書きます。
私は結婚7年目で不妊治療も6年以上しており、高度医療を何度しても授からない状態が続いていました。治療をやめようと思って仕事を始めたり他に趣味を見つけたりしたのですが、友達にどんどん子供が出来ていく状態で実際にはとても焦っていました。(年齢も30代後半だったので)
その時に細木数子さんの番組で先祖のお墓参りのことが出てきました。嫁側の先祖の墓参りよりまずは嫁いだ先の先祖の墓にきちんと参らないといけないというもので、子宝に恵まれないのはご先祖様に認めてもらってないからだと言うことでした。
またお墓参りの際には、↓でも書いておられましたがきれいなタオルでやわらかく拭いてあげてというようなことをおっしゃってました。
私も実は主人の先祖のお墓が何時間もかかるところにあるため、どちらかと言うと自分の祖父母のお墓のほうにたくさん行っていました。
もしかしてこれが原因かも・・と思って、早速今年の春に主人と二人でお墓参りをしました。きれいなタオルで優しくお墓を拭いて、子宝に恵まれますように・・・と何度もお願いしました。
すると、不思議なことに5月に妊娠が分かりました。あれだけ高度医療をしても授からなかったのに本当に不思議なんですが、私はやはり主人のご先祖様に認めてもらえたんだなと思っています。
参考になるかどうかは分かりませんが、私の場合はこういう不思議なことがありました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
霊界で、亡くなられた方が一番困った状態になるのは、自分のお墓を守る者が無くなった場合、つまり子孫が残らなかった場合であるというのを聞いたことがあります。
そこから転じて、先祖を大事にすると子供が授かるという考えが生まれたのかもしれませんね。そうだとしましたら、あまり昔の方のお参りをしても意味が無いとも言えますね。
勿論、迷信だと思いますが、お墓参りをした後は何となくいい事をしたような気がしますから、祖父祖母のお墓でもされてはどうですか。
我が家も少し遅い子供になりましたが、その間、家内のお母さんが色々と心配し、お寺参りや市松人形(これを買うのもいいといわれているそうです)を買ってくれたことを思い出しました。何でもやってみたくなるものですよね。
ちなみに、家内の祖母が亡くなるのと入れ替わるように、女の子を授かり、何か因縁めいた物を感じています。偶然だとは思うんですが……
No.3
- 回答日時:
はっきりは覚えていませんが、確か細木和子さんがお墓参りをすると…と言うよりご先祖様を大切にしなさい。
と言われていた気がします。細木さんは、家に嫁いだんだから…って事で、旦那さんの方のご先祖様って言われてたと思います。
お墓も水をかけたり、タワシでこするとかでは無く、人の身体を洗うように優しく綺麗なタオル等で綺麗にして…と。
↑これは細木さんじゃない方も言われていたのを聞いた事があります。
それで子どもさんが授かるかどうかは、身体の事もあるので、絶対では無いとは思いますが、そんな感じの事は言われていました。
祖父母の方以前のお墓がわからなければ、それはそれで構わないんじゃないですか?!
とりあえずご両親に聞かれてお参りされてはどうでしょうか?!
子どもさんに恵まれるといいですね。。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
先祖の墓参りしても子供は生まれません。
双方のどとらかに不妊の医学的要因があれば無理です。それは迷信です。不妊の根本的な治療することが妊娠につながると思います。私の聞いた話では行方不明の身内は墓を建立して立て替えれば見つかるだとかとかく金儲けのネタに使われているだけです。墓参りで子供など絶対に生まれませんよ 墓がどこにあるかもわからないという事はこれまでに供養もしていないということですよね。都合のいい時だけ墓参りして子供うまれるなら苦労はしませんお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 祖母祖父(父方)のお墓参りに行ってきました。 気になったのですが、父母がなくなったあと、祖父祖母のお 4 2023/08/12 23:10
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- 兄弟・姉妹 義父のぼけ? 1 2023/08/17 21:42
- 法事・お盆 お墓参りをすると 8 2022/09/24 15:28
- 高齢者・シニア 長男である叔父の息子たちが墓じまいすると言ってます 3 2023/03/03 23:00
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
- 葬儀・葬式 死んだら入れるお墓が、2つあります。旦那の先祖代々か、実家の父母しか入らないお墓。継ぐのは2つとも娘 4 2022/06/01 14:38
- 法事・お盆 墓土地ってどこの土地ですか? 7 2023/08/05 16:51
- マナー・文例 お墓参り 8 2023/07/29 12:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報