重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

vodafoneが起死回生(?)を掛けて新しい3つの定額をスタートさせましたが、実際の所、やはりお得なんでしょうか?皆さんどう思います?

3つあるうちの2つが3Gユーザー向けの「定額サービス」なので旧プランユーザーの僕にはほとんど関係ないのですが、今後もし3Gに移行したとしたらやはり得なんでしょうか?

実際に使用されている方の感想やその他、色んな意見聞かせて下さい。

A 回答 (5件)

オススメはできません。



3Gでしか適用できないというのが最大のポイントです。
3Gは社長自ら失敗作と認めています。失敗作にお金を払って、(恐らくハッピーボーナスに加入されられると思いますので)尚且つ2年の縛り、解約金は1万円。
絶対にボーダじゃないと嫌だ!というのなら話しは別ですが、他キャリアでもよいならdocomoもしくはauをオススメします。

>>家族通話定額
定額300円で1回線ごとに申込みが必要。つまり3人なら900円の定額料が必要。
こんなに話しますか?それぞれの無料通話内で十分だと思いますが・・・
(11/1からサービス開始ですが、10/30までに申し込むと月額が無料で試せるそうです)


>>メール定額
旧プランからすれば魅力的ですが、メール限定で800円使っていますか?
写メを頻繁に送っているならともかく、文字のみのメールなら他キャリアの方が安あがりです


>>デュアルパケット定額
最低ラインの1000円で見ればこちらがお得かもしれませんが、総合的にはauのダブル定額ライト、ダブル定額がお得です。
3800円と4200円と使いすぎた場合300円の差はありますが、ボーダと比べるならauだと高速通信、コンテンツ豊富、エリアも良し。です。


新サービスが始まっても前例がありますから、いつまで続くかが心配ですね。
    • good
    • 0

やはりボーダフォンの3Gは、世界で使えるけど、自宅で圏外というところが問題でしょう。



また、怖いのがハッピーボーナス。

家族5人で入って、引っ越して電波が入らず解約すると5万2500円。これは恐ろしいです。

ハッピーボーナスは、新規加入の時、ほぼ強制なので、ひどいですよね。

他者も似たようなものはありますが、ここまで高くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご意見ありがとうございました。

やはり辛口な意見が多かったみたいですね。(^^ゞ
参考に致します。m(__)m

お礼日時:2005/07/29 02:49

ボーダフォンの家族間通話が定額になったとして、どれだけの人が恩恵を受けられるでしょうか??


3Gはエリアが狭く、エリア内であっても建物の中にいるだけで圏外というのが多々あります。また電池の減りが早く、話途中で電池切れということも起こりえます。
家族と電話する時は出先はもちろんのこと、自宅で実家に電話、単身赴任のお父さんと電話と宅内からも掛けることが想定されますよね?
その場合、電波が悪かった際に「電波の入りをよくするアンテナ」の購入を勧められ、せっかく買ったんだからもったいない・・・となってしまい解約をためらうことも考えられます。

今のボーダフォンはDoCoMo、auのようにコンテンツや携帯電話の機能(音楽再生可能やナビウォークなど)の付加価値を押し出したものはなく、無料無料と料金の安さのみで勝負しています。

実際に今お使いの2G程度補償される見込みはないかもしれません。
それでもお得と思いますか??
    • good
    • 0

間違いなくお得です。



特に落とし穴的なものは見つかりません。

○デュアルパケット定額
auのダブル定額ライトよりもお得で上限額も300円安い。2000円以上になるならばauのダブル定額の方がまたお得感はありますが。
また、料金プランの縛りもなくなり、ドコモのパケ・ホーダイの様に通信の制限をされる事もない。
携帯電話のパケット定額制サービスとしては、一番良いと言ってもいいでしょう。

○メール定額
どこにメールしても定額は安心ですが、ハッピーパケットなどと併用ができません。
メールのヘビーユーザーで、WEBを全くしない方でしたらお得かもしれませんが、メール定額をつけるくらいならば、デュアルパケット定額をつけた方がいいかも?

○家族間通話定額
まぁ、家族割引の名義と引き落とし口座が分けられればもっと良かったのに・・ねぇ。


・ボーダフォンインタビュー 3つの定額サービスで「反転攻勢」を狙う
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview …


ただ、この3つの定額サービスの家族間通話定額実施前にひっそりと契約約款を変更。
・ボーダフォン、契約約款の一部を実態にあわせて変更
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …
長時間の通話を切断する場合があるとの事。
これは家族間の無料通話をしている時のみではないので、1分単位の課金方法のvodafoneにとってはまたちょっと辛い改悪になりました。


また、家族間通話に関してWILLCOMとの比較記事が
・話題の“音声定額”はどれだけお得なのか
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/13 …



この3つの定額サービス自体は素晴らしいものだと思います。

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/13 …
    • good
    • 0

利用状況によって異なるでしょうが、



お得な人が多いでしょう。

ただ、ボーダフォンは、このような非常なお得なサービスを打ち出し、ある程度客が集まると、いきなり、サービスを中止することがあるので要注意です。

解約したくてもハッピーボーナス強制加入で、解約には1万円かかるという仕組みです。

過去に土日は1分5円というサービスをやりましたが、半年強でいきなり中止しました。

前科がある会社なので、はっきり言って信頼できないですね。

だいたい、家族通話を315円の低額にしたら、常時つなぐ人が出てくるでしょう。ボーダフォンが切断できるという規約になっていますが、勝手に切ったらもめるでしょうね。基準がないんですから。

ウィルコムのように○時間以上は有料などにしておかないとたいへんなことになります。

見通しが甘いとしか言いようがありません。

本当に場当たり的な常識はずれのサービスで、あとでいきなり中止する可能性が非常に高いです。

ボーダフォンもうだめでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!