
所得税額の決定時期について
毎年決まる所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いたことがあります。
これの詳細について、4月の所得(給与)とは4月の給料日を指すものでしょうか。
4月度、となると例えば3月16日〜4月15日の分が4月25日入金とすると3月16日〜3月31日の給与も「4月」の対象になると考えられます。
もし、4月1日~4月末までを「4月」とするならば、給与として4月25日に得た金額から3月度の後半分の給与を計算して差し引き、更に翌月である5月度の給与のうちの4月16日〜4月末までの給与と合算して「4月所得」とするのでしょうか。
もし、この仮定が間違っていなければ、15日締めの場合は3月~7月までの給与所得での金額を抑えるのが得策になると考えていいのでしょうか。
抑える、というのは残業などを減らし給与を基本の額で支給されるようにする、という意味です。
また、その3ヶ月の所得の平均額のボーダーラインとそれに対する税額増の金額を教えて頂けるでしょうか。
以前、基本給が上がったことで逆に手取りが減った経験があり不安を感じています。
回答を宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
>所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いた…
そんなガセネタを誰に聞かされたのですか。
全く違います。
所得税額は、1年が終わって初めて確定するものです。
本来は後払いなのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのは、後払いで良いからなのです。
後払いで良いというより、1年が終わらなければ税額は確定しないので、先払いはできないのです。
ただ、サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に仮の分割前払いをさせられます。
前払い額を決めるのは、機械的に「税額表」と照らし合わせるだけです。
扶養控除等異動申告書を提出して売れば甲欄に、提出してなければ乙欄によります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
早速のご回答ありがとうございます。
ガセネタなんですね。。。
私が社会保険料のことを所得税、と勘違いして聞き間違えたのかもしれません。
リンクを貼って頂きありがとうございます。
しっかり確認してみます。
No.1
- 回答日時:
所得税額は、1年間(1/1-12/31)の所得が基に決まります。
毎月の給与から引かれる源泉所得税額はそれを見越しての見込み額で、
年末の給与支払い時に、その年の所得税額が決まります。
年末調整は、その見込み徴収税額と決定所得税額の清算になります。
4月‐6月の給与平均できるのは社会保険料(年金、健保)であり、
その適用は9月からの1年間になります。
早速のご回答ありがとうございます。
では、社会保険料の算定ではどうでしょうか。4月~6月とは4月1日〜6月末の収入ということになるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 所得税 社会保険料改定時の給与の税額について 9 2022/10/27 13:37
- その他(お金・保険・資産運用) 傷病手当金。手取りの金額はいくら? 2 2022/04/06 00:50
- 財務・会計・経理 源泉した所得税について、支払う対象の期間が分からない。 1 2022/06/05 10:05
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 所得税 派遣社員の所得税 6 2023/02/06 22:02
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
線下補償は所得になる?
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
確定申告で「収入金額」と「所...
-
母子家庭で課税対象にならない...
-
公共事業による立木補償金には...
-
「逃税」の読み方を教えてください
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
パトカーって税金、車検代は支...
-
一般口座と特定口座が両方ある...
-
ガールズバーで源泉徴収票(支...
-
27歳で資産1000万を超えました...
-
所得税が急に増えたのですが。。。
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
全国土木建築国民健康保険組合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
公共事業による立木補償金には...
-
年の途中で正社員から主人の扶...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
線下補償は所得になる?
-
年金をもらいながらパートで働...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
課税対象額とは
-
確定申告で「収入金額」と「所...
-
ガールズバーで源泉徴収票(支...
-
新社会人になった際、12-3月の...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
会社からもらったチケットが課...
おすすめ情報