No.2ベストアンサー
- 回答日時:
収入とは、給料や売上など相手から受け取った総額です。
所得とは、給与の場合は経費に相当する「給与所得控除」を引いた後の金額で、事業をしている場合は売上から経費を引いた額です。
更に、所得から基礎控除・扶養控除などの各種所得控除額を引いた残りが「課税所得」となり、課税所得に所得税率を掛けたのが所得税です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
収入金額と所得金額の違い
その他(家計・生活費)
-
総所得金額と給与収入額とどうちがいますか? 年収というか 給料の手取りの年収が90万なのですが、所得
所得・給料・お小遣い
-
給与所得と給与収入の違いを教えてください。また、年収はどちらで答えればよいか?
経済
-
4
確定申告:収入とは消費税込みの金額ですか?
消費税
-
5
年末調整の「所得の見積もり」は給料明細の支給合計額を足し算していけばいいのでしょうか? まだ受け取っ
年末調整
-
6
「充分」と「十分」の使い分け教えてください
日本語
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人間の価値?
-
5
10億円を金利0.3%で銀行...
-
6
給料が領収書?
-
7
2019年の税金は計6.2万円給料か...
-
8
夏からコンカフェで働いてるJK...
-
9
なぜ戦後、庶民まで税金払わせ...
-
10
海外で会社を作って、日本で活...
-
11
大統領の就任式を見てて思った...
-
12
個人事業主の確定申告は面倒だ...
-
13
国は税金を投資した分、いくら...
-
14
合同会社の解散時の預金の扱い...
-
15
夜の仕事と税金
-
16
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
17
所得税が急に増えたのですが。。。
-
18
夫が個人事業主。妻の私はどう...
-
19
2軒目の個人住宅にかかる税金
-
20
夫の海外赴任と無収入の主婦世...
おすすめ情報