dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この年齢にもなって お恥ずかしいのですが、来週、初めて飛行機に乗ります。羽田から四国までです。
羽田空港は複雑だと耳に致しますが一人で大丈夫でしょうか?搭乗手続きの詳細や注意点など教えて下さい。一人者で しかも良い歳なので、人には聞けません。宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/map/index.html
を参照してください。
航空会社がANAとのことですので、第2ターミナルですね。
出発ロビーは2階になりますので、2階まで上がってください。
電車/モノレールで行った場合は、改札口から直接2階へ上がるエスカレーターがありますので便利です。
2階へあがるとANAの搭乗手続きカウンターがあります。
nu-tanさんは旅行代理店のパックツアーを申し込みましたか?それとも普通の航空チケットを申し込みましたか?
旅行代理店のパックツアーの場合、航空チケットではなく引換券が送られてくる場合があります。
この場合は団体カウンターの方へ行って、航空チケットやクーポンなどと引き換える必要があります。
航空チケットが直接送られてきた場合は、搭乗手続きカウンターか、または自動チェックイン機を使って搭乗手続きをします。
航空チケットが直接あるのなら、京急の品川駅やモノレールの浜松町駅にある自動チェックイン機で搭乗手続きを済ませることができますので、こちらで先に済ませることをお奨めします。
カウンターは係員の人が対応してくれますが、何しろ混みますので、自動チェックイン機で操作する自身が無い場合はしたの人も書いていますが余裕をもって1時間くらい前に行って、カウンターの列に並ぶのがよいと思います。
でも自動チェックイン機も音声案内にしたがって操作するだけなので簡単ですよ。

チェックインが終われば、20分前までに搭乗口に行きます。
チェックイン時に何番搭乗口に集合と印刷されますので、ちょっと早めに中に入ってしまいましょう。
先のリンク先から2階のロビー地図をみると、「A」「B」と2つの入り口から中に入ることができます。
ここの入り口で手荷物検査と金属探知機によるチェックを受けます。金属の付いた小物はポケットから出してトレーの上に乗せ、手荷物と一緒にチェックしてもらいます。自分は金属探知ゲートをくぐってチェック終わりです。
中に入るとたくさんの搭乗口がありますので、迷わないようにチケットにある搭乗口の番号を探します。
ローカル路線だと1階に一度下りてバスに乗り換えなければならないことがありますので、20分前といわずに余裕を持って中に入ることをお奨めします。
搭乗口まで着けば、あとはその近くにあるベンチシートに座って「○○時発、ANA○○便にご搭乗のお客様、搭乗を開始しますので○○番搭乗口までお越しください」とアナウンスされるのを待つだけです。

こんな感じですが、参考になりましたでしょうか?
やっぱり一番最初は「とにかく時間に余裕を持って」がポイントだと思います。
中に入ってしまっても売店やトイレ、ベンチなどがありますので不便なことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに いたれりつくせりのご回答・・・。
わたくしのような者の為に どうもありがとうございました。このページをプリントアウトして役立てます。

お礼日時:2005/07/06 09:55

お礼いただきまして、ありがとうございました。


ANAとの事ですので、皆さん仰るとおり、
まずは
1.第二ターミナルへ行きましょう。
(バスで行かれても、電車で行かれても、すぐに分るようになっています!)
2.ANAと書かれたカウンターに行きましょう。
3.チケットを係の方にお渡しする。
4.搭乗手続き完了(ここで、搭乗口が分ります!)
5.搭乗口に入るため、手荷物検査(金属探知機のあるゲート)を通過します。
6.天井からぶら下がってる番号が搭乗口番号なので、その番号を頼りに搭乗口を探しましょう。
7.搭乗口に到着したら、○○行きという電光掲示板で行き先を確認しましょう。
終了です。
分らなかったら、係の方が一杯いらっしゃるので、
恥ずかしがらず聞きましょう。
大丈夫ですよ。

素敵な旅になりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このページをプリントアウトして一人旅に参ります!二度にわたって、ご親切なご回答ありがとうございました。 

お礼日時:2005/07/06 09:46

こんにちは。


私も34歳で初めて飛行機に乗りましたので全然恥ずかしい事じゃないですよd(゜ー゜*)ネッ!
「あの~初めて飛行機に乗るので手続きが分からないのですがぁ・・・」と、カウンターのお姉さんに空港に着いてから聞きましたから(笑)

羽田空港は複雑だから…というのは、まだターミナルが1つだった頃で、JALやANA。エアードゥーやらスカイやらと1つの建物に複数の異なった系列の飛行機会社が入ってたからだと思います。
今は、建物が2つになってANAは「第二ターミナル」が搭乗場所ですが、もし間違って第一ターミナルでモノレールを降りてしまっても、連絡用の無料バスが走っていますので大丈夫です。
お手元に航空券が当日までにお持ちであれば、空港で先ず自動チェックイン機で搭乗手続きをします。
タッチパネル式の機械ですので、指示に従ってチェックインを済ませるのですが、ここで飛行機の座席を指定します。窓際は人気が高く四国のどちらに行かれるか分かりませんが、往路でA列が取れたら離陸後10~15分ぐらいで富士山が見えますよ(^^)

私も四国)高松へは毎年何度も行ってますが、お昼前の出発便はツアー客が多く搭乗検査で曜日によっては長蛇の列になっていることがあり、1時間以上前に空港に到着しとくと良いですよ♪

因みに、カウンターで搭乗手続きを聞いたお姉さんは笑顔で細かい点まで親切に教えてくれました。
素敵な旅になりますように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
富士山も楽しみに旅を満喫してきます。
(空港では、素直に聞きます)

お礼日時:2005/07/06 09:48

大丈夫ですよ。


早く到着していれば(搭乗の最低1時間前)困ることはありません。
とにかく第2ターミナルまで行き、わからないことは係りの人に聞いてください。
恥ずかしがらなくても大丈夫です。
空港関係者はどの交通機関の人よりも親切になんでも教えてくれます。

とにかく心配しないで、わからないことは聞くこと。
そして飛行機の席に座ったら、
スチュワーデスさんから毛布も新聞も飲み物も
遠慮なくもらってください。

きっと飛行機の快適さにうっとりすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫とのお言葉に緊張もほぐれます。
心配性の私ですので、今回は快適?な旅にならないかもしれませんが(笑)おそらく落ち着かないでしょう・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 09:58

こんにちは(^^



羽田空港には第1ターミナルと第2ターミナルがあり、それぞれ航空会社が違います。
ターミナル間の移動は10分ほどかかるので、航空会社のWebサイトなどで確認し、降りるときに間違えないように気をつけましょう。
また、羽田行きのリムジンバスなどを使ったほうが、場所がわかりやすいかもしれません(出発ロビーの前で降ろしてくれる)。
ターミナル内はかなり広いですが、航空会社と搭乗口の番号をきちんと確認すれば、さほど迷わずにたどり着けるかと思います。
でも、わからないようでしたら、素直に係員の方に聞きましょう(^^

他の方も書いてますが、飛行機の出発前には搭乗手続き(チェックイン)、手荷物検査などがありますので、時間には余裕を持ってお出かけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リムジンを利用した方が わかりやすいのですね。
早速調べてみます。ありがとうございました

お礼日時:2005/07/06 09:54

飛行機は、電車のように、すぐ来て、すぐ出発というわけには行かず、その前に搭乗手続などがあります。

初めてのフライトなら、余裕をもって出発時刻の1時間前に空港へ行かれれば、まず、大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1時間も前ですか。飛行機は乗っている時間は短時間ですが、手続きがおっくう。でも行ってまいります。

お礼日時:2005/07/06 09:52

逆でしょ。

いい歳だから訊けるのですよ。案内の人があちこちに居ますので
何でも尋ねるべきです。年寄りにはそれは親切に教えてくれるので、私など訊かなくてもよいことまで訊いてしまいますよ。
搭乗手続きから機内までいれりつくせりで、航空便が癖になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい歳だからきけるのですね。緊張がほぐれました
ありがとうございます

お礼日時:2005/07/06 09:50

大丈夫ですよ!


まずは、ご自分がご搭乗される航空会社のHPにアクセスし、
ターミナルが第一か第二かを調べてください。
そのターミナルに行けば、
ご搭乗される航空会社のロゴマークが書かれたカウンターへ行き、
搭乗受付をしてもらいましょう。
チケットに搭乗口(番号)が記載されますので、
その番号を探して行けば大丈夫です。
不安であれば、早めに行ってみましょう。
良い旅を!

この回答への補足

ANAを利用します。チケットが未だ手元に届いておりませんので、搭乗番号はハテナです

補足日時:2005/07/04 21:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!