
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
xpには大雑把には2種類有ります。
xp-PROとHOME
市販のメーカー製PCの殆どが「xp-Home」ですが、ユーザーアカントの作成を見て貰えば分かると思いますが5ユーザー(5人分と、セーフモード起動時用に既にOSがAdministratorと言うユーザを自動登録して居ますのでその分を入れると6ユーザまで)まで作成出来ます。→平仮名や漢字のユーザ名でも登録は出来ますがトラブルを起こしたときに、復旧手順が難しいので、大抵はアルファベット名で登録します。
メーカーが出庫する(販売)時は誰が使うのか分かりませんので、(PC持ち主)←と言う意味で(Owner)と言うユーザーを管理者権限で作って有りますが、管理者権限を、制限ユーザーに変更することは簡単に出来ます。勿論管理者権限のユーザが居なく成って仕舞うと、softのインストールとかその他の重要な変更が出来なく成って仕舞いますが管理者ownerが有効の内に、もう一人、好きな名前で管理者ユーザーを作り、セーフモードにてAdministratorで入ってOwnerの内容を新規に作ったユーザーへ引き継ぐ(プロファイルの移動)事が出来ます。
----------
因みに(xp-PRO)では15ユーザー位まで作れます。それとxp-HOMEでは(セーフモードでしかAdministrator)←は使えませんがxp-PROでは一般ユーザー名としてAdministratorを登録出来ます。←併しインターNETから自分のPCが乗っ取られたときは(Administrator)←と言う名のユーザーが有ると勝手に使われる可能性が多いのでPC内部に(Administrator)←と言うユーザは存在していない方が安全だと言う人も居ます。
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
Ownerもadministratorも名前が違うだけで、同じ管理者なのですね。
大変わかりやすかったです。そしてひとつ賢くなれました!
situmonnさん、どうもありがとう!
これで質問を締め切らせていただきます。
皆さん、ありがとうございました。
おやすみなさい。

No.1
- 回答日時:
Ownerはメーカーが『とりあえず、当たり障りのない名前でも』って感じで入れているユーザ名で、Administratorってのは管理者の名前です。
WindowsのなかではAdministratorは一番権限のあるユーザとして扱われますので、スーパーユーザという言われ方もします。
Owner:一般人
Administrator:超権力者
とお考えください。
ご回答ありがとうございます。
とてもわかり易い説明でしたので、理解できました。
た
だ、もうひとつだけ気になることがあるのですが、
OwnerでもAdministratorでもシステムの削除・設定変更など、問題なくできますし、コントロールパネル→ユーザーアカウントでもOwnerは制限ではコンピューターの管理者となってましたが、具体的にどの辺が違うのでしょうか?よかったらお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- Windows 10 Windows10でアカウントの調子が悪いので、userを新規作成してそこへデータを引き継ぎたい 1 2023/02/16 00:46
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- 据え置き型ゲーム機 PS5向けに開発されているゲームって、PCユーザーを意識した物が多すぎませんか? タイトルは伏せます 5 2023/05/15 13:14
- ノートパソコン バッテリー保護を目的としたノートパソコンの過充電対策について 4 2022/08/08 18:37
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Bluetooth・テザリング Andoroidスマホのテザリングで PCからインターネットを利用したい! 今回、USB接続で利用し 2 2023/02/06 22:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows立ち上げ時にユーザー選...
-
起動時のデフォルトユーザー
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
ユーザー名が変更できない
-
win7 C:\\Users\\フォルダ名の...
-
表示しない
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
電子メール(outlook express)...
-
Windows95にユーザーを追加したい
-
共有フォルダをアクセス可能に...
-
インストールで入力する名前の意味
-
administratorとOwnerの違いは?
-
シスポリとプロファイル(NT4)
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
Windows2000の、アドミニストレ...
-
一定のユーザーだけ
-
制限付きアカウントにも管理者...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
CD-ROMが読み込めない ...
-
FTPエラー425
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
起動時のデフォルトユーザー
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
管理者ログインなのに「制限」...
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
administratorとOwnerの違いは?
-
XPのようこそ画面でユーザー名...
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
パソコンの所有者名の変更方法
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
Win11アカウント権限を。Admin...
-
Application Dataフォルダを移...
おすすめ情報