dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32週の妊婦です。
膣にポリープがあるようでたまに出血する事があります。
そのせいで子宮口が開くことがあると言われ診て貰ったら指1本分入ると言われました。(なのでたぶん0.5cmくらい?)

安静にすべきか聞くと、今回二人目なので上の子がいるからなのか、
「でも無理でしょ?安静って言っても続かないもんね。張ったら張り止め飲んでね。」と言われました。

大丈夫っていう事だろう!と思い帰宅しましたが、
上の子の時は37週に入って初めて1cm開き、その週に生まれました。

(Q1)それを考えると今から開くのはやっぱり早過ぎるのではないか?と不安になってきました。どうでしょうか?

(Q2)また逆に張り止めを飲んでさえいれば安静にしなくても大丈夫っていう事ですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

3人目妊婦です。


私もおそらく1センチぐらいは開いているのだと思いました。お医者様も

>「でも無理でしょ?安静って言っても続かないもんね。張ったら張り止め飲んでね。」

とおっしゃるぐらいなので、なるべく安静にしていたほうがいいと思いますよ。とはいってもやっぱり2人目となると安静にすることも難しいですよね。私は上の子が3歳半だったので「赤ちゃんが苦しいって言ってるから、お母さんちょっと横になるね」とか言って休めたんですけど・・・。
私は38週で2人目を出産したのですが、その前の検診ではまったく開いていないかった子宮口があれよあれよと開いて、病院についたときにはすでに9センチ開いていました。2人目は気をつけないとかなり早く進んじゃいます。今は誰かお手伝いしてもらえる方がいればお願いして、上のお子さんのことだけをするぐらいでもいいと思いますよ。
張り止めの薬は横になっていてもおさまらないぐらいの時に飲むものなので、飲んだからといって普通に動いていてはダメですよ~。どうしても張りがおさまらないときはお薬を飲んで、横になっておさまるのを待ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の子はまだ小さいので抱っこ!と言い出したらきかず困っています(^_^;)
母に話してみます。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/09 00:41

出産経験4回の者です。


指1本と言う事は、おそらく1cm近くなのでは?
32週でそのくらいなら早いかもしれませんね。

安静に出来るのならできるだけ安静にしていたほうが
いいと思います。上のお子さんと一緒に昼寝するとか、
家事は頼めるのならお母さんにしてもらうとか。

薬は、それでも張ってどうしようもない時だけにしては
いかがでしょうか?
化学物質は、お腹の赤ちゃんのためにもできるだけ
摂らないほうがいいと私は思いますので。

2人目と言う事で、開き始めたら早いかもしれませんので、
張りがきつかったり、痛みが強かったりしたらすぐに病院に
電話したほうがいいと思います。

安静第一です。もう少しですからがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・母に話してみます。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/09 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!