
ACCESS2000を使用しています。
コンボボックスを使用しているのですが、コンボボックスの中から選択して入力したのか、ダイレクトに入力したのかを区別するということは出来るのでしょうか。
コンボボックスとして作成した項目のところに、コンボボックスから連続して複数の値を取得する ということをしています。
つまり、コンボボックスの中に
1111
222
333333
とあるとすると
2221111 という項目にしたいというときです。
上記の質問は 間違って 作成したとき 2221111 を 後ろの1111を削除して 222に戻したい としたいときのことです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ChangeイベントとClickイベント
この回答への補足
早速回答ありがとうございます。
説明が足りなかったようなので、補足します。
コンボボックスを使用しているのですが、コンボボックスから項目を選択して入力したのか、コンボボックスを使用しないで直接入力したのかを判別したいということです。
そういう意味での変更前と変更後ということです。
Me!XXXXXX.column(0) がヌルかどうかで判断したのですが、うまくいきません。
Changeイベント とClickイベント で どのようにしようするのですか。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
値を返さないコード パス
-
MaskEditBoxへ値の設定を行いたい
-
VBAで、オートフィルタで非表示...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
チェックリストボックスの見え...
-
VBでBtrieveファイルにアクセス...
-
Powershellのparamについて
-
範囲が指定されている乱数について
-
pingを行うプログラム
-
Geogebraの操作方法について
-
【C++/CLI.NET】コンボボックス...
-
コンボボックスに固定値をセッ...
-
Excel vba ユーザーフォームテ...
-
ExcelでGaussian fittingをした...
-
fscanfでC言語の空欄を読んだ場...
-
マクロ 特定のセル値のみクリ...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
ExcelVBAを使って、値...
-
表にフィルターをかけ、絞った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
C#の質問です
-
Excel VBAのリストボックスの値...
-
値を返さないコード パス
-
【C++/CLI.NET】コンボボックス...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
PL/SQLでのTO_DATEの時間取得に...
-
マクロ 特定のセル値のみクリ...
-
マクロで奇数と偶数の値を2か所...
-
VB.netでRGB関数を使うには
-
VB.NETのスクロールバーコント...
-
シーケンサで最小値を保持する
-
【ASP.NET】 DataTextFieldの値...
-
C言語では0は・・・
-
変数名の取得
-
textboxとLabelを動的に変更する
-
VB.NETでアクティブなformを知...
-
ACCESS VBA 画像ファ...
おすすめ情報