
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
VB.NETは未経験ですが、
System.Drawing.ColorTranslator.FromOleで変換すればよいかも
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/v …
この回答への補足
すいません。おっしゃる通りSystem.Drawing.ColorTranslator.FromOle(RGB(red,geen,blue))で変換できました。こういう書式になるとは気がつきませんでした。お騒がせしました。
補足日時:2002/10/28 12:00回答ありがとうございます。
System.Drawing.ColorTranslator.FromOleでは、Oleカラーを指定するそうですが、RGBのように3原色を指定するのではなく、変数は1つしかとらないようです。誰かOleカラーについて詳しい方いないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
環境がないので全て推測です。
正確なことが言えなくてすいません。MSDNOnlineを見たところ、RGB関数の仕様に変更が見られません。
PictureBox1.Backcolor = RGB(255,0,0)
がダメで
PictureBox1.Backcolor = &H0
ができるのなら、完全にRGBのせいですね。
おそらく、ライブラリが破損しているのかも知れませんね。
(推測ですので、再インストールを自信を持ってお勧めできないところが情けないデス)
「型"integer"の値を"system.drawing.color"に変換できません」
て事はIntを変換失敗しているみたいなので、
RGB(255,0,0) → RGB(Cbyte(255),Cbyte(0),Cbyte(0))
でもダメでしょうか?
それがダメなら、オリジナルRGB関数を作ってみてはいかがでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library …
VB.NET環境のある人にバトンタッチデス・・・
No.1
- 回答日時:
red,green,blueに入っている値が不正なのでは?
「エラーが出たからどうしたらよい?」
ではなくて、どのようなエラーが出ていて、変数にセットされている値を書かないと答えようが無いように思うのは私だけ?
この回答への補足
言葉足らずですいません。
例えば、formにピクチャーボックスとボタンを貼り付け、以下の構文をVB6.0とVB.netの両方で実行してみてください。
PictureBox1.Backcolor = RGB(255,0,0)
VB6.0では問題なく実行できますが、VB.netでは、「 型"integer"の値を"system.drawing.color"に変換できません 」とエラーメッセージがでるんです。VB.netでのみ起こる原因がわからず質問させていただきました。
誰かわかる方、お教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
vb.netで画面のコントロールId名を変数で動的に制御し処理する方法
Visual Basic(VBA)
-
VB2008で定数に色の設定をしたいです。(初心者)
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
4
VBの画面サイズについて
Visual Basic(VBA)
-
5
文字数に合わせて、コントロールの幅を設定する方法
Visual Basic(VBA)
-
6
Integer変数をカラにしたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
7
VBの「As String * 128」とは?
Visual Basic(VBA)
-
8
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
9
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB.NETではどれに相当しますか?
Visual Basic(VBA)
-
10
VB.NETでラベルの大きさってどうやって変えるの?
Visual Basic(VBA)
-
11
実数の整数部,小数部の取得
Visual Basic(VBA)
-
12
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
13
ピクチャーボックスの大きさに合わせて画像を表示
Visual Basic(VBA)
-
14
Functionで戻り値を複数返す方法
Visual Basic(VBA)
-
15
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
16
String"から型'Double'への変換は無効です。 とエラーが出ます。
Visual Basic(VBA)
-
17
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
-
18
VB2005 コードでのコントロールのコピーについて
Visual Basic(VBA)
-
19
VB.NET 動的コントロールの存在確認と削除方法
Visual Basic(VBA)
-
20
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ACCESS VBA 画像ファ...
-
5
マクロ 特定のセル値のみクリ...
-
6
[VBA]選択範囲の下から上に処理...
-
7
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
8
シーケンサで最小値を保持する
-
9
値を返さないコード パス
-
10
IP Address Controlから値を取...
-
11
0から86400秒までの下2桁を取り...
-
12
一番後ろのスラッシュ以降を削...
-
13
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
14
テキストボックスの設定。
-
15
PL/SQLでのTO_DATEの時間取得に...
-
16
ダブルクリックをした順番に数...
-
17
VB.netでRGB関数を使うには
-
18
OpenCVにおいてのYCrCb値の求め方
-
19
ASPの変数の値をJAVA Script内...
-
20
プロジェクト間の値の渡し方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter