dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロングボード初心者(8回)です。

 小さな波でしたら大丈夫なのですが、少し大きくなるとパーリングしてしまいます。

 パーリングする度に、「もっとボードの後ろに乗るのかな」とか「下手なパドリングでボードが揺れてるのかな」などと試行錯誤し、何回も再チャレンジするのですが、どうも巧くいきません。
 どなたか、良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

たびたびt-t104です。


>1)パドリング開始が早いからテイクオフの地点が先の方になる
tamasakanaさんのように上手くなればパドルはそんなにしなくても乗れるようになりますがhazamanさんが言う通りパドルは早めに開始するのが良いでしょう。補足にもあるように遅いと波に乗り切れずパーリング以前の問題になってしまいますね。

>2)波が崩れた状態でテイクオフをする
>3)パーリング
波の状況にもよって変わってきますがダンパーの波に無理やり乗ってませんか?
それだとパーリングする確立は格段と高くなるでしょう。
波に押された瞬間に素早くテイクオフすることが一番ではないでしょうか。
一緒に海に入ってないので状況はなかなかつかめないので一緒に入ってる友達や上手い人のテイクオフを見て見様見真似で自分の物にしてください。

この回答への補足

何度も申し訳ございません。

>波に押された瞬間

とは、私の場合「ノーズが海面に潜り始めた瞬間」と考えれば良いのでしょうか?稚拙な質問で済みません。

補足日時:2001/10/12 16:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二回も回答して頂き、ありがとうございました!
スピードに怖じけず、素早く立てるよう頑張ります!

お礼日時:2001/10/12 16:13

一つ。


重心の位置調節は1.上体のそらし方(これは頭の位置が影響します。ときにはそらさずに、あごをぴったり板につけることもある)2.板の上での位置、3.膝の曲げ/のばしで微調整します。(というか私はしています)

パドルしながらうねりの位置、掘れ方を見ますが、掘れ方に併せてボード上の体の位置を調整すことと、それでも板のトップが水面から水中に突き刺さりそうになったらすかさず体の位置を後ろにずらすということはもちろん重要です。

パドルのスピードは力のないうねりからのる場合に重要ですが、ブレイクのピークの場合はタイミングとバランスだけでエイヤッでのれることもあります。

うねりの斜面に如何に合わすかが第1ポイントでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまで「うねりの斜面」について考える余裕がありませんでした。的確なご指摘を、ありがとうございました!

お礼日時:2001/10/12 16:42

こんにちわ!


パーリングの原因としては、パドルが遅いかもしくは波に乗る位置が悪いんではないでしょうか?ロングは出だしが遅いので、早めにパドルし始めればうまくいくと思いますよ!遠くにうねりが見えたらピークに回り込むようにするのがコツです。
 がんばってうまくなってくださいネ!!

この回答への補足

御回答ありがとうございます。

 hazamanさんと入れ違いで#1の方への補足を加えたのですが、(友人によると)パドリング開始は早すぎるようなのです。素人考えなのですが、パドリング開始が遅いと、パーリングではなく、波において行かれてしまうもの、ではないでしょうか?
 あ、でもパドリング開始が早くても、遅ければダメですよね、、、。

補足日時:2001/10/12 11:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉、ありがとうございます。
これからも超初心者ならではの拙い質問を投げかけると思いますが、宜しくお願いします!

お礼日時:2001/10/12 16:08

ロングボードは浮力があり小さい波でも乗れるので今流行っているみたいですが本来ビッグウェーブに乗るために作られたボードです。


小さい波だと大丈夫という事は、テイクオフが遅いのではないかと思います。
少し波が大きくなる事で浮力と共にスピードが出ますので波に乗ったか乗らないかぐらいのタイミングでボードを前に押し出すように素早くテイクオフしてください。テイクオフが遅いと体がスピードに着いていけずパーリングをおこします。
もちろんボードに乗る位置は前過ぎてもだめですし、上体をしっかり起こさないとその原因にもなります。

余談ですがショートはやったこと無いのですか?
ロングボードでカットバックやオフザリップメチャクチャカッコ良いですが初めはショートがお勧めですね。ショートで技を極めて年をとったら優雅にロングに乗るのが最高だと思います。

この回答への補足

 早速に丁寧な御回答をありがとうございました。

 残念ながらショートをやってみたことはありませんが、今度友人のボード(ファン・ボード?)を借りてトライしてみます。

 ところで「テイクオフが遅いのではないかと思います」とのご指摘ですが、(以前から)私は友人に「パドリングを始めるのが早い」と言われています。もしかして、頂いたアドバイスと友人と指摘は繋がることろがあるのでしょうか?

 というのも、素人考えですが、

 1)パドリング開始が早いからテイクオフの地点が先の方になる、
 2)波が崩れた状態でテイクオフをする、
 3)パーリング、

となってしまうように思われるからです。どうでしょうか?
 質問を重ねてしまい、申し訳ございません。

補足日時:2001/10/12 11:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!