dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者が次に乗る板を探しております。具体的には腰ぐらいの波で(頭を超えるような波に乗る事は殆どありません)、テイク オフが早く、かつ比較的動かしやすい板です。出来ればアルメリックか303で、最適なモデルとサイズを教えていただけ無いでしょうか?以下が私のレベル、使用している板等の情報になります。

・身長
 173cm
・体重
 63Kg
・サーフィンのレベル
 暦は3年ですが、初級です。
 調子がいい時、横に滑って下手なアップダウンが出来るぐらいです。
・現在のボードサイズ(長さ、幅、厚み)
 中古なので正確な値は分かりませんが、凡そ6.2X19X2 1/2ぐらいのショートボードです。

A 回答 (2件)

アルメリックのサーフボードについて回答させていただきます。



私はショップスタッフでもなく、サーフィン暦も5年程度の初中級レベルなのでいいアドバイスになるかわかりませんが参考になればと思います。

質問の内容から考えると小波用のミニボード的な板が良いのではないかと思います。
アルメリックなら
MOTORBOA・BISCUIT・GRAVY・DUMPSTER
DIVER

他にも小波用の板はたくさんありますので詳しくはショップのスタッフの方に「こんなサーフィンがしたい」と聞いた方がいいかもしれませんね。

ここからは私の体験談ですが・・・

私は身長170センチ、体重が64キロなのでほとんど体型は一緒ぐらいではないかと感じます。
小波で使用しているボードはアルメリックのGRAVYでサイズは5’8”×195/8”×23/8”です。
腰~胸ぐらいのタルイ波の時に使用していて、テイクオフはなかなか早く、動きも良いです。
腰ぐらいのサイズでもっと動きを出したいならば長さを短くしても面白いかもしれませんね!

板を購入する時は色々悩みますよね!

いいボード購入出来るといいですね。
    • good
    • 0

回答させていただきます。

個人的な意見ですが最適なボードと言うのは無いとおもっています。
ボードに乗せられるか乗せるかです。ブランドを選んでも今のレベルでは初心者用が乗りやすいボードではないでしょうか
もう一段階レベルが上がれば色々ボードの形状が重要になると思います。
だからと言って初心者用でも何でも良い訳ではありません。いつも入っているポイントを基準に考えてください。
波質でホレた波が多い場所であればボードの中間からテールまでの幅が比較的狭い物、ダラダラとあまりホレない波質であれば幅の広い物を選んでください。
理由としてホレた波にテール幅が広いとルースする原因になり逆にダラダラ波でテールが狭いとくい付きが良すぎて失速の原因になります。
また、ロッカーはホレていればキツメですがハドルがつらくなります。
今のレベルではこの内容を参考にして自分が気に入ったボードを探してください。
一番の条件は浮力のあるボードになりますが

この回答への補足

ホレない波質の方が多い気がします。
具体的なお薦めモデルはありますか?

補足日時:2011/07/21 23:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!