dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳女です。
今まで自分を振り返ってみて、やってて楽しいこと、好きなこと、ハマッているものは色々ありましたが、
いざ人に「趣味は?」と聞かれたり、紙に書く欄があったりすると(履歴書だけではなく・・)困ってしまいます。

今、人から趣味は?って聞かれたら「スキー、パソコン」って感じなんですが、なんだかこう・・すっきりしません。

自分なりに考えてみたんですが、
パソコンの場合は、パソコンが趣味=オタク?
っていう即直結しがちなイメージもあり、あんまり趣味と言いたくないような感じがします。(実は隠れオタクですが!!笑)

スキーの方は、せめて仲間うちから認められるくらいのレベルになってから初めて自信を持って「趣味は、スキー!」って他の人にも言えるような、そんな感じが私はするのです。

元々自己完結するのが趣味の特徴だとは思うんですが、どうやら、趣味でもそれなりに他の人から認められないと意味がない?という感覚が奥底にあるような気がします。

特技にも同じようなことが言えて、「特技」って名前がついてるからには他人がなかなかできないような、ワザを持ってないと意味ないよなーと思うので『特技:料理』とか書いてる人みると、

「一体どんな変わった料理作れるんやろ。フランス料理とか作るんかな^^」

とか曲がった見方をしてしまいます。笑
もちろん中には、作る早さがピカイチ!とか冷蔵庫の残りもんだけでアレンジして創作料理作ります!とかできる方もいらっしゃると思うので、それだと十分特技になると思うんですが・・。

正直、趣味にしても特技にしても人よりこりゃ秀でてる!なんて思ったものは今まで一個もありません。
趣味はまぁまだ適当に書けますが、特に特技が困ってしまいます。
そりゃスキーやってる仲間からすりゃタイピング速い!ってのは特技になるかもしれませんが、パソコンやる人からすれば普通だろ。って感じなのがどうも・・笑

皆さんは、趣味とか特技ってどうしてますか?
皆様の意見お願いします。
(ちなみに『人から認められて初めて趣味が趣味として私が満足できる』って考えはたぶん変えられないと思うので「自己完結でいいじゃないですか」みたいな意見は・・すみません。)

A 回答 (1件)

こんにちは!


56歳の男性です。

<「一体どんな変わった料理つくるんやろ。フランス料理とか作るんな  な^^」
 ご質問者様の質問には忠実な形で回答することにしているので,この言葉がご質問者様がお望みの趣味の「形」と判断して回答いたします。

趣味とか記載するというのは,相手の人によく理解してもらったり,PRする意味があるのでしょうから,切り口(見る角度)をそのような視点で表現して見ませんか。

趣味:アウトドア(スキー,ハイキングなど)
特技:QアンドA回答(人生相談その他)

これでいかがですか。スキーに行けば,夜は滑りませんから,雪の積もった山奥で都会を離れ,星を眺め自然人となり。。。つまり,自然を楽しんでいるです。スキーできるなら山を歩くことはあるでしょうし,ハイキングは四季をとおして出来るし,健康的なイメージがあります。ハイキングの上手・下手というのは聞いてことがありません。
 このサイトで回答するのも,世のため人のために役立っていることです。このサイトはOKwaveがgoo!に貸しているサイトで,ここの社長がホームレスをしていたときに「世のため人のために役立つことがしたい」として立ち上げたサイトです(「ホームレスからのリベンジ」小学館文庫500円)。そんな経緯まで知って回答していれば,これはもう立派な特技だと思いますよ。読んでなかったらこれからどうぞ!私は,この本読んですぐOKwaveの株式を2株買いました(その後,株価上昇し売却して生活費になりましたが)。

パソコンが趣味と書かれても読む人にその内容が分かりにくいですよ。
スキーも同じで恋人とデートなのか,ただ滑るのか,自然を愛していくのか分かりにくいです。
それで,相手の人にPRも入れながら,より分かりやすく表現する方法を提案しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>趣味:アウトドア(スキー,ハイキングなど)

確かに私もインドアも好きですが、アウドドアも大好きなので趣味を「アウドドア」と答えて幅を持たせるのはかなりいいですね。
そこから相手と話も広がりそうな感じですし!

特技は切り口を考えれば面白い答えがいくつもできそうです。
OKwaveがそういういきさつでできたとは知りませんでした!

いいヒントをありがとうございます!

お礼日時:2008/08/08 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!