dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子(11歳)が2月にスキーデビューします。
 
ウエアー ゴーグル 手袋 帽子 ネックウォーマー タイツ 靴下 等を用意しました。

私(母親)はスキーはまったくやった事がありません。

せっかくいろんな物を用意したので、一度で嫌いにならず続けて欲しいのですが・・・
スキー場で気お付ける事とか、マナーとかがあったら教えてください。

スキー場に行くまでは、普段着でいくのですか?
着替える場所はあるのですか?

A 回答 (7件)

>スキー場に行くまでは、普段着でいくのですか?


スキーウェアのジャケットを、ジャンパー代わりに来て、下は普段着です。
靴は、スノーブーツがよいと思います。積雪の多い所に行くなら長い物がよいでしょう。

>着替える場所はあるのですか?
たぶん大体のスキー場にあると思いますが、引率される方に聞かれるのが良いでしょう。

その他スキーの支度は下記URLを参考にすると良いと思います。
http://www.lampya.net/kids.html
    • good
    • 0

息子さんのスキーデビュー楽しみですね。


初めての時は、滑り出す(ゲレンデに出る前)に相当時間がかかります。スキー場に着いてから、着替え、板やブーツのレンタル等々、2時間はかかると言っても大袈裟ではないと思います。
また、教えていただく方の負荷も結構大変です。(好きで教えてくれるとはいえ)
やはり、親が教えるならともかく、一切をスキー場のサービス(レンタル&スクール)にお任せの方が、みんなが安心でハッピーな時を過ごせると思います。
スクールの開始時間を事前に調べておいて、その2時間前までには、スキー場に着くような、とにかく余裕のあるスケジュールで楽しまれるのが良いと思います。
    • good
    • 0

もし、普段着で30分以上雪を楽しむ(又は、雪道を結構歩く)のであれば スノーシューズが有った方がいいかもしれません 普通の靴だと中まで水が染みてきます。



現地の大型スーパーやホームセンターだと 安く手に入るかもしれません。

昔、小学生だった子供のスキーウェア上下を 現地の大型スーパーで4000円以下で買いました♪
    • good
    • 0

昔、サッポロのYMCA で子供にスキーを教えた事があります。

JAL のオリーブもしていました。その経験から、スキースクールに入ることをお勧めします。 基本姿勢からストックの握り方まですべて教えてくれます。物事は最初が肝心です。子供は基本ができていなくても多少滑れるし、転んでも体が柔らかいので怪我をする率は大人より低いですが、最初に怪我をしたら「もう、スキーなんか嫌だ。」と言う事になりかねません。
キチンと基礎ができていると上達もはやいですよ。プロから基本を教えてもらってください。
スキーが大好きになりますように。楽しいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、何事も基本が大事ですね。
スクールに入れる事も考えてみます。

お礼日時:2008/01/29 16:10

ホッカイロも持たせてあげるといいかもしれません。


「寒かったら使いなさい」と。
とても寒いとやる気をなくしてしまうこともありますし、いい思い出にもならないと思います。

息子さんも始めてでyanko-128さんもやったことないとのことですが、
スクール等はいるか滑れる方と一緒とかでしょうか?
でしたら、マナーはスクールや滑れる方がよくわかっていると思いますので、
その方に従うようにすればいいと思います。
もしやったことないyanko-128さんとだけでの予定でしたらはじめだけは
スクールに入ることをお勧めします。
靴の履き方、板のつけ方、転び方、起き上がり方、など初歩の初歩から教えてくれるはずです。
スクールでは楽しむための手段を知っていますので、いろいろ教えてくれるはずです。
スクール等入らない場合、最低限、「転んだら出来るだけ早く起き上がり、コースのはじに寄る」これだけは教えてあげてください。ずっとコースの真ん中でひっくりかえっていては危ないので。(スノーボードの方はよくコースの中で座り込んでいますが、本来マナー違反です)

服装は車でも電車・バスでも普段と同じでいいと思いますが、道路が凍っていることや、水溜りだらけということがありえます。滑りにくい靴、できれば、防水の利いている靴を履くようにしてください。(防水スプレーをかけるだけでも少しは違います。)
着替える場所はたいていありますが、行かれるスキー場に事前に調べておいたほうがいいですよ。

楽しいスキーになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴルフを習っているのですが、そこの仲間とすべりに行きます。一応息子はマンツーマンで教えてもらえるようです。

現地集合なので、私はゲストハウスで待っていようと思っていますが、防水の利く靴を履いていきます。

とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 15:57

こんにちは。

スキー、楽しみですね。
初めてのお子さんがいらっしゃるとのことですが、お父様かどなたかが一緒に滑られますか?
できれば最初はリフトを使わずに、止る練習をちょっとして、コツをつかんでからリフトを利用される方が良いかと思いますよ。
初めてのお子さん(大人でも)は止れないとパニックになりやすいです。
年齢が小さければど派手に転んでも度胸がつきますが、11歳くらいですとへこたれる可能性があります。w
周りの方がしっかり周囲を見ていてあげてくださいね。
時間に余裕があれば、スキースクールへ入れてみると良いのですが。親切に楽しく教えてもらえますよ。

最近のスキー場は大体更衣室があります。HPなどを参考にされるとよいでしょう。
どちらへ行かれるかはわかりませんが、食事を取るのが一番大変です。お母様が先に場所の確保をされたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いの方から、マンツーマンで教えてもらえるようなので、安心しているのですが、度胸のない性格なので、へこたれるのが・・・

楽しい経験ができるといいのですが!

食事の確保がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 16:06

こんにちは、質問に答えたいと思います。



まず気をつけることは、スキーデビューだということなのでコースに出る前に止まりかたは絶対に教えてあげといてください。
またコースは初心者コースを選んであげてください。あと初心者コースには少ないと思いますが、ボーダー(スノーボードの人)はコースの途中で座っていることがあるので、ぶつからないように気をつけてください。
あとスピードの出しすぎに注意してください。

スキー場までは車で行くでしょうから、車の中では普段着でいいと思います。スキー場にはほとんどが更衣室があるとおもいます。が一応調べといたほうがいいと思います↓↓
http://sports.nifty.com/dosports/ski/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
スノーボーダーはゲレンデで、座っているのですね。気おつけるよう言っておきます。

お礼日時:2008/01/29 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!