

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとだけ関係ある仕事をしています。
質問者さんがそういう状況なのですか?
もしそうだとしたら色々考えますよね。
まずデータから紹介します。
口唇口蓋裂の出現頻度は日本人では約0.15~0.2%(人種による差あり)と言われています。
遺伝の本体については不明だそうですが、口唇口蓋裂の親(配偶者は正常)の場合、次の代での発現率は2.5%という報告があります(岡山大学の調査)。
この2.5%を高いとみるか、低いとみるか、ですね。
でも、私ならこういうデータや(大きな病院では「遺伝相談」してくれるところもあります)、病気のことをよく調べて、自分で納得したうえで決断します。
結婚することを決めたのなら、口唇口蓋裂の子どもが生まれることを覚悟しますね。
それから口唇口蓋裂についてですが、
現在は様々な専門職(形成外科の医師、歯科医師、言語聴覚士、耳鼻咽喉科の医師、心理職など)が口蓋裂治療チームを作って一人の患者さんをケアしています。
ケアは長期にわたり決して楽ではありませんが、先天性疾患の中では比較的「健常者に追いつける」疾患だと思います。成人の方ではほとんど健常者と変わらない方も大勢いらっしゃいます。
出産前から恐れる疾患ではないと私は(あくまで私はですけど)思います。
他の先天性疾患の場合は・・
私なら、多分どんな疾患でも口唇口蓋裂と同様に病気のことや遺伝の可能性をよく調べて、自分で(自分の責任で)結婚するかしないかを決めると思います。
参考になればうれしいです。
ありがとうございます。
私の置かれている状態は説明しないことにします。
申し訳ありません。
「遺伝の可能性を調べて決める」、、、
口唇口蓋裂の場合でしたらどうですか?
遺伝の可能性は低いと言われていても、
2.5%というのは高いと思ってしまいます。
もともとこの疾患自体500人に1人と多いですよね。
確かに健常者に追いつける疾患だと思います。
No.9
- 回答日時:
口唇口蓋裂と検索していたら、ここに辿り着いてしまいました。
なかなか興味深いご質問なので、ちょっと回答させて頂きますね。
他の先天性疾患については、全く無知なので、口唇口蓋裂に限定して回答させて頂きます。
もし、結婚相手が口唇口蓋裂だとして・・・私だったら・・・そうねぇ。二人の間に授かった赤ちゃんに100%遺伝するとわかっていても結婚するし、産みますよ。
産まれた子が将来その事で日々悩んだり、いじめられたり、思春期に再手術しなくてはならなかったり、また大人になって結婚するともなれば、結婚の前に結婚する相手だけではなく、相手の両親にもその事を打ち明けなければならないでしょう。打ち明けたら反対されるかもしれない不安に怯えてみたり・・・。←これらは、どうしても避けては通れない道ですよね。
だけど、そんなつらい日々を私も共に歩もうと思います。産んだ子供に将来、その事を責められる事になっても、一人の人間の「親」としてできる限りの支えになってやりたいと思うし、強い愛情をそそいで育てたいと考えています。←かわいい自分の子供ならどんな親でもそう思うんじゃないかな。
それに、つらい思いばかりして人生送っているわけではありません。楽しい時間も山ほどありますしね♪
そういうわけで、私個人の見解としては、この病気は普通の結婚&出産となんら変わりはなく問題ないという結論になりました。
口唇口蓋裂の主婦より♪
100%と遺伝するとわかっていても産みますか。
その勇気がすごいです。
私は結婚に関しては何の問題もなくすると思いますが、
出産はちょっと考えてしまいそうです。
生まれた子が先天性疾患だとしても、
愛情を注ぐ自信はありますが、
生まれるとわかっていれば、産まないことを選択するかもしれません。
先天性疾患は口唇口蓋裂だけではありませんが、
例を出して質問してみました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
かなりキツいことを言いますが・・・。
>「誰に」というのは、疾患者と結婚する人に、ということです。
つまりそれはあなたご自身のことですね。
>受け入れられないと思うのは、子供を意識するからです。
あなたが,遺伝性疾患の子どもを持つことが受け入れられないのですね。
コメントからはそのように読めました。
>当人同士は問題ないと考えています。
問題ないと考えているなら,受け入れれば良いのではないですか?あなたご自身が。そして仮に子どもが遺伝性疾患を受け継いでいても,それを素直に受け取り,可能な治療を受けさせれば良いだけではありませんか?
あなたご自身がそのような考えであるなら,結婚すること,子どもを持つことを考えるのをやめた方が良いのではないかな,と思いました。
そうでないなら,いずれも「あなたご自身が」受け入れてください。そうすれば,何の問題も発生しません。
この回答への補足
ありがとうございます。
でも、誤解があります。
あえて私の置かれている状態を説明していませんが、
私は「疾患者と結婚する人」には該当しません。
もちろん、私がその立場だとしたら受け入れます。
他の人の意見を聞きたくて質問しました。
No.7
- 回答日時:
#1です。
>ただ一般的に、病気だと仕方ないけど、
>遺伝的なものは受け入れられないような気がしたので、
遺伝的疾患であれ非遺伝性疾患であれ,「病気」であることには代わりはありません。
それで,「誰に」受け入れられないような気がするのですか?
あなたですか?
あなたのご家族ですか?
あなたの周囲にいる人ですか?
結婚したいと思っている相手の方にそれを仰ってごらんなさい。もしかしたらあなたに失望してそのまま別れることになるかも知れませんよ。
それに,そんなことを言っていたら,本当に遺伝性疾患の患者からバッシングを受けますよ。
あなたは「口唇口蓋裂」という疾患について,詳しく調べましたか?今では色々な手段で調べることができますよ。他の回答者の方が紹介してくださっているHPをきちんと読んでみましたか?
もしかしたらあなたが「遺伝的なものは受け入れられないような気が」するのは,あなたの遺伝性疾患に関する知識のなさや,あなたご自身に遺伝性疾患に対する偏見があるのかも知れない,と思いました。
結婚を考える人の病気について,きちんと調べ理解した上で,どうするのか判断なさってください。
ありがとうございます。
私は口唇口蓋裂について充分知っているつもりです。
ここで、紹介して頂いたHPの内容程度は知っているつもりです。
現在、私の置かれている状態を説明していないので、
誤解されるかもしれませんが、
これはあえて説明致しません。
「誰に」というのは、疾患者と結婚する人に、ということです。
受け入れられないと思うのは、子供を意識するからです。
当人同士は問題ないと考えています。
No.6
- 回答日時:
先天性疾患が先か、人間性が先か、の話でしょ。
先天性疾患が気になって気になって、結婚を迷ってしまうのならNO。
そんなこと全部ひっくるめて、それがその人の個性だと思えるならOK。
そういうことだと思います。
当人に対しては先天性疾患でもOKだと思うんです。
つきあっているくらいだから。
でも、結婚を考えて遺伝のことを考えると、
なかなか受け入れられないんじゃないかと思い、
質問してみました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
少しだけネットで見てみました。
○「口唇口蓋裂の親から疾患を持つ子が生まれる可能性は約2%程度〔2~4%〕のようです。」
((http://www2s.biglobe.ne.jp/~k-island/clcp/outlin …
しかし、
○「まったく健康なカップルからも100人に3~4人の割合で、
なんらかの先天異常をもつ赤ちゃんが生まれています。」という事でもあるようです。
(http://www.so-net.ne.jp/vivre/hkd/cons/health/k1 …)
こういったデータはさておき、
ご質問に関しての論点があるとすれば、
「世間の目」あるいは「疾患を支える為の肉体的・精神的労力」に対する懸念、
という事になろうかと思いますが、ご当人たちの意志こそが大事で、
それ以外にはどんな答えもあり得ない、というのが私の考えです。
ただひとつだけ、気がかりな点はあります。
疾患をお持ちの方と結婚される、相手の方の心の持ち方に関してです。
おざなりの同情や、ある種のヒロイズムを
愛情と誤解する幣に陥る可能性が無きにしもあらず、という点です。
修復するには、またやり直すには相当の膂力が必要とされる、と言って良いでしょう。
その意味で、「ご当人たちの意志こそが大事」と先ほど申しましたが、
その意志は「確固たる意志」であることが求められるようには思います。
それは逆に言うと「確固たる意志」によって結びつく
「固い絆」が形成される可能性が高い、という事でもあります。
ありがとうございます。
当人同士の意志が大事だと思います。
疾患者の相手として、どう思うのかを知りたくて質問しました。
重いと、言語障害や咀嚼障害があり、身体障害者となるようですが、そうではない場合は、
普段の生活に支障のない疾患だと思います。
顔の疾患なので、「世間の目」というのは
免れないでしょうね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あの~ごめんなさい。
私、口唇口蓋裂についてほとんど知らないのです。だから、何が問題なのかわからないんですけど・・(;^_^A。すみません、無知で。ごめんなさい。
高校生の時、家庭の医学を読んでいたら、「昔は差別用語で呼ばれていた。
ほとんどの場合、手術で治る。原因ははっきりしない。一般に言われているほど遺伝するわけではない。」みたいに書いてあった病名が、そんな感じだったかな??
↑↑これですか??
私が一番覚えているのは、載っていた写真が赤ちゃんのものなので、かわいそうだな、と感じたこと、だから「生存が困難な病気ではない」的な記述に安心したことです。
生きのびるのに問題がないのなら、なにか他に問題があるのでしょうか。
重篤な人は日常生活で困難なところがあるのかな??
手術代がかかっちゃうよ、ってあらかじめわかっているのが、問題なんですか?
私が男性に求めるのは、一点だけです。知能です。
それも頭の回転がいいとか怜悧な、というお勉強ができるって意味での頭のよさだけじゃなくて、
人を思いやるとか人の感情を慮り寄りそうことができるとかその場の空気を読むとか支配するとかv、そういう視点と感情の多様さも求めます。
だから「一点」っていっても、だいぶいろいろ詰め込まれた一点なんですけど・・( ̄∀ ̄;
私の求めるその知能の高さを、軽々クリアしてくる男性が、私のことをうんと好きと思ってくれて、一生をいっしょに暮らしたいと望んでくれるのなら、もー誰の子どもでも産みますvv。
ありがとうございます。
たぶん、Yusuraさんが見たものだと思います。
昔はその状態が兎の口に似ていることから
「みつくち」と呼ばれていました。
確かに生存が困難な病気ではありません。
見た目だけの問題である気がします。
(重い場合は言語障害などもあるようですが。)
私が問題だと思うのは、当人同士ではなく、
遺伝のものです。
遺伝を考えたら、結婚を受け入れられない人が多いんではないかと思い質問してみました。
他の疾患に関しても同様です。
No.1
- 回答日時:
人間性に問題なければ,私だったら結婚します。
もしお互いに子どもが欲しいと思うのであれば,産むでしょうね。遺伝性の疾患を持って産まれる人もいます。本人にその疾患がなくても,遺伝的因子を持っている可能性もあり得ます。
私の母方の祖父が遺伝性疾患を持っていましたから,母親を通じて私がその疾患の因子を持っている可能性もあります。
遺伝性の疾患,因子を持っていなくても先天的な疾患を持って産まれる人がいます。成人して遺伝性疾患を発症する場合もありますし,そうでなくても遺伝とは関係のない難病を発病してしまう場合もあります。
私の母方の伯母が,遺伝性ではない難病を,50代になって発症しました。その疾患は私が現在処方されている薬の投与禁忌となっているため,一度ものすごく不安になって主治医に相談したことがあります(本人が発症していなければ問題ないとのこと)。
遺伝的に何の問題もなくても,何らかの病気の後遺症で大変なことになる場合もあります。
100%介護が必要な遺伝性疾患を発症する可能性があるとしたら,子どもを持つのを考えてしまいますが,五体満足で産まれても何かのきっかけで100%介護が必要になってしまう可能性は皆無ではありません。
それに人間,老いたら介護が必要な身になります。そうならないのは,その前に亡くなる人だけです。
よって,私にとっては,結婚と先天性疾患に相関はありません(関係ない,ということ)。
ありがとうございます。
確かに先天的なものと
そうでなくとも難病を発病する可能性と、
同じかもしれません。
ただ一般的に、病気だと仕方ないけど、
遺伝的なものは受け入れられないような気がしたので、
質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 口唇口蓋のお子さんを育てていらっしゃる親御さんのみへの質問です。 実際経験していなければ分からない問 2 2022/06/10 21:52
- その他(悩み相談・人生相談) 口唇口蓋裂の人を見たときどう思いますか? 4 2023/03/28 22:59
- カップル・彼氏・彼女 わたしは口唇口蓋裂をもっている高校生です。 1ヶ月ぐらい前からネットで男性と知り合い12月に会う約束 3 2022/10/11 21:31
- その他(ニュース・社会制度・災害) 出生前診断や遺伝子検査については様々な意見がありますが、皆さんは賛成反対のどちらですか? 2 2022/04/10 19:48
- 出会い・合コン 恋愛結婚って弊害が大きすぎませんか? 7 2022/04/10 16:17
- その他(恋愛相談) 結婚について 両片思いの人がいるのですが、彼は結婚願望がないみたいです。 絶対したくないという訳では 7 2023/07/30 14:37
- プロポーズ・婚約・結納 結婚する気があんまりない男性と結婚出来た女性はどうやって結婚まで迎えれましたか? 8 2023/06/02 10:32
- 子供 計画子無しや独身貫いた60代以上の人に質問です。 子供がいなくて自分の人生幸せで、これからも幸せって 11 2022/06/22 13:19
- その他(結婚) 彼か別の彼か 2 2022/06/12 07:40
- その他(悩み相談・人生相談) 彼か別の彼か 5 2022/06/10 08:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女に中に出してと言われたら...
-
付き合ってすぐに結婚したいと...
-
体の弱い男性とは結婚はしない...
-
結婚した元彼から連絡が来る
-
結婚を意識している彼氏が一人...
-
結婚指輪してる人って何かエロ...
-
結婚のことを考えて彼と別れま...
-
別れた彼女から貰った手紙は、...
-
お付き合いしてる彼を祖母に会...
-
大学院卒業と同時に結婚という...
-
友達感覚になってきた、と言わ...
-
彼に結婚を考えてないと言われ...
-
結婚年齢について 現在23歳女で...
-
結婚願望があるのに、26歳で同...
-
一般的に彼女を家族に会わせた...
-
23歳同士のカップルです。彼氏...
-
「子供できたらどうする?」の...
-
付き合って1年半の彼女がいます...
-
最近年下の彼氏と別れました。...
-
精神的に弱い彼女と結婚すべき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に中に出してと言われたら...
-
付き合ってすぐに結婚したいと...
-
大学院卒業と同時に結婚という...
-
結婚を意識している彼氏が一人...
-
体の弱い男性とは結婚はしない...
-
結婚のことを考えて彼と別れま...
-
別れた彼女から貰った手紙は、...
-
結婚した元彼から連絡が来る
-
結婚願望があるのに、26歳で同...
-
「結婚する気がないなら別れよ...
-
付き合って1年半の彼女がいます...
-
友達感覚になってきた、と言わ...
-
「妊娠したら結婚するよ。責任...
-
26女です。別れ、結婚。 真剣に...
-
SEXしたいだけで、結婚しますか?
-
運命の人はいるのか??
-
結婚したいほど好きな相手は何...
-
お付き合いしてる彼を祖母に会...
-
「子供できたらどうする?」の...
-
精神的に弱い彼女と結婚すべき...
おすすめ情報