
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
dolphin99さん こんばんは
例えば建物改造費や高価な機械・器具類の購入等20万円以上の費用に付いては減価償却対象になりますから、「建物」とか「工具器具備品」・「車両」等の減価償却対象の科目で処理します。
例えば問屋さんのセールス等に合うための交通費や喫茶店の代金、その他低額のものは「開業費」で処理します。
上記が基本になりますが、今年の1/1~開業するまでに掛かった費用は通常の科目で処理しても問題ないと思います。その方が1年間に掛かる費用が解り易くなると思いますよ。
丁寧な回答、ありがとうございます。
簿記の知識にとぼしく、日々勉強です。これからやっと帳簿つけもスタートです。開店まではあと一息。頑張ります。
No.3
- 回答日時:
所得税の申告のための記帳については、既に明解が出ていますので割愛し、ちょっとした節税のヒントを。
自動車や 20万円以上の備品など、減価償却の対象となるものは一部しか経費にならならないので、実際には赤字であっても、決算上は黒字となることがあります。
一方、消費税に関して、通常は開業後 2年間は免税ですが、前述のような状況が予測されるなら、あえて課税事業者になることです。
消費税には減価償却という概念がなく、すべて購入したときに一括して計上することになります。したがって、赤字になった部分の消費税は、還付されるのです。
消費税の還付を受けるには、年末までに「課税事業者選択届」を出し、「本則課税」による申告をしなければなりません。また、一度課税事業者になると 2年間は変更できません。
まあ、開業から年末までの間に、開業資金を大幅に上回る所得が見込めるなら、こんなけちくさいことを考えなくてもよいのですが。
経理って言うのはやり方が一つではなく、難しいですね。ああやってもいいし、こうやってもいいしっていうのが多くて戸惑います。
みなさん、いろんなアドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 会社員をしながら個人事業主でサロンの10月中に開業を計画しています。 正直になるべく税金を払いたくな 4 2022/10/01 10:33
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- 個人事業主・自営業・フリーランス 会社員を続けながら会社にバレずに個人事業主として自宅でサロンの開業を考えています。 開業届けや住民税 2 2022/09/24 16:39
- 確定申告 Uberの確定申告なのですが、青色でやろうと思います。 開業届と一緒に申請書もだしました。 とりあえ 1 2023/03/07 21:59
- 会社設立・起業・開業 サラリーマンの副業の始め方 2 2023/05/25 08:59
- 個人事業主・自営業・フリーランス 開業済みの個人事業者が新規事業を始めるための準備で費用が発生した場合、帳簿の勘定科目は何になりますか 2 2022/07/03 12:09
- 副業・複業 副業の保険について 2 2023/02/14 11:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス 開業届について 3 2023/02/19 23:39
- 確定申告 税務調査でも認められる商品の購入者の範囲を教えてください。 5 2022/05/16 06:06
- 確定申告 事業をしていない場合の確定申告は白色なのですか? 3 2022/12/05 11:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
新規に私鉄は開業できる?
-
チョコレート専門店を開業した...
-
手芸屋の仕入れについて
-
開業前年の防音工事費用の減価...
-
20代前半の主婦です。 自営で飲...
-
ガンショップ開業
-
夫が独立開業することになり、...
-
サロンを開く方法を教えてください
-
仏滅に開店することに、仏滅に...
-
ショットバーを開業したいので...
-
海の家をつくりたい!
-
■真剣にレコード、CD屋開業を...
-
美容院開業
-
光熱費、電気代、アパレル、小...
-
店が出来てはつぶれの連続ですが
-
パワーストーンのショップを開...
-
民宿・下宿を開業する為の準備...
-
ビリヤード場の開業って
おすすめ情報