dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様お世話になります。お知恵を拝借させてください。

XPを再インストールしている最中、PCの電源が落ちてしまい、最初からやり直そうと電源を入れると、
『次のファイルが壊れているか存在しないためWindowsを起動できませんでした。
<WINDOWS ROOT>\system32\Hal.Dll.
上記のファイルをインストールし直してください。』
と表示され、それ以上進めません。

やはり修理に出すしかないのでしょうか?
セットアップ用のCDは使用せず、ハードディスク内に格納されている再セットアップ用のデータを使用しています。

(使用PC)
型:NEC VALUESTAR VC300/5
OS:WindowsXP HOME Edition

A 回答 (3件)

インストール用のCDやDVDは作成していないのですね?


であれば、諦めた方が良いでしょう。
もう、HDDにアクセス出来ないので、何らかのツールでも入手してやらないと出来ません。
それに、メーカーにお願いする方が確実です。
多分、壊してしまっているので、有償になると思いますので、料金を考えて、判断して下さい。
バックアップをとっていない場合、専門知識がないと無理です。

その、破損ファイルをインストールすることが出来るなら、一度やってみるのも、やってみる価値はあります。

NECの事は、よくしらないので、自信なしとしておきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。

つい先ほどサポートに電話がつながりまして、状況説明しましたが、やはり点検修理に出すしかないようです。
次回は自分でセットアップ用のCDを作成しておきます。

お礼日時:2005/07/10 17:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事どうもありがとうございます。
やっとのことでサポートに電話がつながりまして、「まずはお預かりさせていただくのがよろしいかと」という回答でした。
教えていただいたリンクを見てみると、まったく方法がないわけではなさそうですが、今ひとつ自信がないので点検修理に出すことにします。

お礼日時:2005/07/10 17:01

正常に起動するOSがないとハードディスク内のセットアップ用データは使用できないので、そのような状態ではセットアップ用CDを使用するしかありません。



もしセットアップ用CDをお持ちでないのであれば、何とかしてセットアップ用CDを入手するか修理に出すか、あるいはOSを別途購入するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事どうもありがとうございます。
つい先ほどやっとのことでサポートに電話がつながりまして、おそらく修理が必要でしょう、という回答でした。
次回からはセットアップ用のCDを自分で作成しておきます。

お礼日時:2005/07/10 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!