重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公開用の専用サーバーを構築したいのですが、
RedHat9、RHEL、Vine、FedoraCore4、Debian
で迷っています。パフォーマンス重視で、なるべくフリーソフトが良いのですが、RedHat9などはもう終息しているのでセキュリティが不安です。
それぞれの長所や短所をご存知でしたら教えてほしいです。

A 回答 (1件)

この中ならば安定性やサポートなども考慮してRHELでしょう。

RedHat9とFedoreCoreは
・RedHat9はサポート期間が終了しているので問題外。
・Fedoreシリーズはディストリビューションの性格上サーバー用途は無理
ですので公開用のサーバーを作る際の選択肢として間違っています。
無料だったらDebianかVineでしょうけど、これは使い慣れたほうが良いのでは?私はRedHat9からDebianに変更しましたけど、結構苦労しました。(ずーっとRedHat系だったため。)
あとはRHEL互換のディストリビューションなんかはどうでしょうか? CentOSとか...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CentOS、ReiserFSパーティションこそないもの、
無事うまく行き大変助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/12 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!