
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしたら「ぜんざい」では見つからないのかもしれませんね。
「黒ごま」「おしるこ」なら見つかりますよ。【黒ごまのおしるこ】
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nao2826/kurogomashir …
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1881/kurog …
またこのデザートは台湾というより、香港の飲茶(ヤムチャ)として有名で、名前は「芝麻糊(ジーマーウー)」と言います。白玉団子はなく、色はもっと黒いですけど。香港の飲茶を紹介しているHPを探せば、本場のものが紹介されていると思います。
参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~nao2826/kurogomashir …
No.1
- 回答日時:
台湾式黒ゴマぜんざい、というのを食べたことがないのでもしかしたら全然違うものかもしれないのですが・・・
有元葉子さんの本に載っていた「白玉団子のごまだれ」というのは黒ゴマを使ってあってそれっぽいので紹介します。元の本は図書館で借りたものだったので題名はちょっとわかりません。
ぜんざいとは違いますがこれはこれでゴマ風味一杯で美味しいですよ。
先にゴマだれ作ります。
黒いりごま1/2カップ強をすり鉢で粒が無くなってなめらかになるまで十分にすり、砂糖大さじ4、塩ひとつまみを入れてさらにすりお湯大さじ3を加えてのばし冷蔵庫で冷やしておく。
次に白玉団子を作ります。
白玉粉150グラムをボウルに入れ、水3/4カップを少しづつ加えながらこねる。
最初は指先でもみ込むように、段々手の腹で押さえるようにする。
直径2cmくらいの団子にまとめる。
団子は熱湯に少しづつ落としてゆで、浮いてきたら氷水にとって冷やし、水気を切る。
団子とタレを合えて出来上がり。
私はこれを黒ゴマの練りゴマを使って作りましたがそれでも充分おいしかったです。練りゴマの時の分量は大さじ4~5くらいでしょうか。いつも適当ですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/14 18:48
私が食べたのもあったか汁ものでしたので(メニューはなぜか「ぜんざい」って名称だったのです…)
hi-chanさんご提供のレシピに該当するようです。
寒い季節に最適ですよね(^^)ご返信どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
甘味処 梅園について
-
たまごかけごはんに砂糖を入れ...
-
ミルクセーキの生っぽさをなん...
-
ザルツブルガーノッケルの作り方
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
カツオの白子の食べ方は?
-
エリスリトール買ってみました...
-
ツヤのあるあんこの作り方
-
里芋の茎、どれも食べられますか?
-
歯科矯正中の白玉団子
-
パウンドケーキ陥没しました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
カツオの白子の食べ方は?
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
パウンドケーキ陥没しました
-
甘味処 梅園について
おすすめ情報