dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬は家で飼われるようになると、その家の中で順番を決める(?)
自分より下を探すとかってよく聞いた事がありますが。
飼い主からみて、こうだと自分は犬より上とか下って判断すれば良いですか?
何を基準に見れば良いのでしょう?

A 回答 (9件)

TV番組で順番を決める実験をやっていました。


家族が横一列に並んで、離れたところの犬を一斉
に呼んで、一番先に来たのが家族のボスと認識し
ている――で、1抜け、2抜けと順に呼び寄せを
していました。

4人家族の場合、家族の序列で3番と4番の間に
犬が入ると言われます。したがって貴方が家族の
序列で何番目に位置しているかで犬より上か下か
がわかります。

我が家では躾を私がやりましたので、ボスは私に
なります。エサは妻が担当していますが、妻はボ
スになれません。

公園で遊んでいる時、他の犬が私に近づくと我が
家のゴールデンは他のイヌと私の間に割って入り
私の足元で腹を見せて転がります。他のイヌにボ
スとの親密さを誇示する行動です。
    • good
    • 2

こんにちは。



色々な方法がありますが、簡単な方法としては、犬を跨ぐ事です.

犬は、自分が下に見ている人間が自分を跨ぐ事を許しません.
跨がれる事に恐怖を持っている犬の場合でも、しぶしぶ跨がれる事を受け入れるならば自分が下だと認識している事になります.

犬の場合は、単に生活の中だけで上下関係を認識している訳では有りません.
本能としての認知能力に長けておりますので、世話も何もしない一家の主人でもボスとして認識します.

普通は、奥さんは上下関係から除外される事が多いです.
ボスの相手は、上下関係からするとフリーな状態です.

この関係は、不変の物では有りません.
絶えず状況や力関係で変化します.
力関係は、物理的な関係ではなく、総合的な物だと判断して下さい.
    • good
    • 4

家の中の力関係を犬なりに凄く見ているようです。

だから、お母さんがお父さんを邪魔扱いすると、犬もそうなりますね。自分の面倒を見てくれるから、その人を自分より上ともしないようです。犬は群れで生きる習性の本能が残っているので、その群れ(家族)の中で、一番強い人に守って貰うべく従い、忠誠を誓うわけです。だから、たまにしか帰らない人、たまにしか遊んでくれない人は、犬から見れば外様でしょうね。我が家はワンと私と二人暮らしですが、面倒見るのももちろん、しつけの時のビジバシ感と、犬を抱いてやったり、嫌がることでも毅然として、後でご褒美をやるとかの繰り返しで、私が完全なリーダーです。
甘えるし、従うし、私のことを心配もしてくれます。
上下関係の行く先を考えるより、犬との良い信頼関係を優先して下さい。それが一番。答えは後から付いてきます。
    • good
    • 1

すごく美味しい餌を与えてみてください。


食いしん坊の子ならいつも通りの餌でいいです。
その餌を一心不乱に食べている時に、餌入れごと横取りしてみてください。
吠えたり歯を剥いたり、犬が怒ったら犬のほうが上。
悲しそうな顔をして呆然と餌を眺めたら人間が上。

食欲という命にかかわる本能を制限する行為なので、もっとも理性が効きにくく、上下関係を見極めやすいです。

これだけで100%の判断はできませんけど。
    • good
    • 4

こんにちは。


上下関係を確認するには、まず人間の意志どおりに動かせているかどうかで判断できます。
しつけを下にもかかわらず飼い主の言うことを聞けないわんちゃんは、飼い主さんを自分よりも下だと考えている恐れがあります。
わんちゃんのほうが上になっている場合は、わんちゃんのほうからあそびに誘ってきても決して応じてはいけません。そして、遊びを始めるのも飼い主サンから始めることが基本です。ご飯を欲しがっても、飼い主さんの意志であげること。
そして、抱き方も足を支えてあげたりすると、自分を上に見たりすると聞いたことがあります。わきの下に抱えてちょっと不安定な抱き方をするといいとききましたが、ダックスのように腰を痛める可能性のあるわんちゃんにはやってはいけません。
あと、人間が食事をする際に一緒にテーブルにつかせたり、ソファーに乗らせてはいけないそうです。
わんちゃんのおねだりに乗ってはいけないんですよね
    • good
    • 0

私の場合は私が実家に住む(地方で一人暮らし)前に犬が居たので私が下になっています。


多分彼女は私を弟位にしか思っていません。
冬なんか寒いのか布団に入らず人の首の所で猫の様に丸くなっています。
それはそれで可愛いと思います。
一番上は親なんでしょう。
散歩と食事を世話しています。
2番目は私の弟のようです。
子犬の頃から世話していたようなので。
3番目が彼女で
一番最後が私のようです。

参考までに。
    • good
    • 0

命令を聞く、腹を見せる、耳やしっぽを触っても怒らない等々、


飼い主の言うことを聞くなら人間が上。
逆に言うことを聞かなかったり、体を触ろうとしたら吠えられるとか
噛みつかれそうになったら犬の方が上。
    • good
    • 1

うちの場合・・お散歩・食事などこまめに面倒をみる父親に対しては父親が外出から帰ってくると玄関先まで出て行き仰向けになりお腹を見せてじゃれあおうとします。

が、何の世話もしない妹は夜中に帰って来ると吠えられ「おはよ!」って声をかけても寄って来るどころかこちらを見ようともしませんよ!その差歴然!!完全に妹は自分(犬)より順位が下です。
    • good
    • 0

ご飯を先にやらないのがいいと言ってました。


先にやると自分が1番だと勘違いするようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!