
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
潮風ということは、湾岸とか関西なら芦屋浜などが有名ですが、サッシュに関する[塩害]は1km以上離れていても暴風雨時には
影響があります。。。したがってそれと、眺望などのプラス面のどちらを優先して考えるのかは、購入者の価値観の問題でしょう。
最近の大型マンションの場合はキッチンの選択肢は少ないと思いますが、かなり研究されていると思います。
電車や車の音もそれなりの防音は考えてないと売れませんからそこそこ対処されている筈です。
一番重要なのは、交通の便がよいこと、、、つまり自家用車が万一使えなくても便利な所というのがポイントです。
そのほか湾岸では津波、高波に耐えられるか?.少なくとも一階部分は冠水することを最初から考えて設計してないと困ります。
・・・特に素人の方は、湾岸の高波など絶対に無いとお考えの方が多くて困るのです。
No.1
- 回答日時:
私は主婦ではありませんが自炊しますので、感想を述べますと
使いやすいキッチンは広いことです。
食器洗い機を置こうと考え買ったのはいいのですが、置き場所に困ってしまいました。意外と場所をとるものだと思いました。
あとは好みですが、部屋の中を見渡すことができる位置にあるか、それとも部屋の中に背中を向けて料理をするキッチンとあります。
私は見渡すことができる位置にしました。今はTVとかを見ることができるからですが、将来家族が増えれば会話を楽しみながら調理をすることができていいのではと思いました。
あと高さとかは言うまでもないと思うので割愛します。
>線路沿いは電車の音でいつもうるさいですか
今のマンションはわりと防音対策も施されているので、それほど気にはなりません。もちろん通る音は聞こえますが、ガード下とかよほど近くなければ大丈夫でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
一人暮らし、家族暮らし問いま...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
ステンレスの耐食性に詳しい方...
-
隣家との距離
-
ウォシュレットについて
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
住むなら・・
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
作業用の踏み台
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
住宅ローン 土地の決済
-
東京都
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報