
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
公式には、感度に差は無いと言うでしょうね。
でも実際に作っていたものとしては、個体差は
確実にあると言えます。
同一メーカでさえ、ピンキリでかなりの違いがでるのですから
違うメーカにそのくらいの差があっても、逆に当然という
気がします。
別の理由をつけて、交換してもらってはどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
作っている人から言われると納得です。
交換ですか今まで考え付きませんでした。
感度では交換にはならないのですか?
どんな理由をつければ交換してもらえるか教えてもらえないでしょうか?

No.3
- 回答日時:
私は家族でauを使用しているのですが、同じauでもメーカーにより電波の入りが違います。
同じ家の中に居ても問題なく通話できる者(東芝使用)と、窓際に行かないと通話が出来ない者(カシオ使用)とおります。一度メーカーに問い合わせてみたところ、場所によってはメーカーにより電波の強さが違ってくるそうです。(そこまで極端ではありません)また、すごく稀な事ですが、全く同じメーカー、全く同じ機種でも割り当てられた端末番号により(製造番号の事!?←不明)それによって電波状況が違ってくることもあると言われました。。。
専門家ではないので役に立たないかもしれませんが、参考程度に。。。
回答ありがとうございます。
場所も関係ありですか。参考になります。
確かに会社は4階建てですが3階では入るが2階では入りにくいと言ってます。
今までがあたりの機種だったんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
本文だけではよく分からないので補足願います。
>SOでは電波が届かないらしくメールも入りません
>仕方なくセンターに確認してます
「らしく」となっているのですが、電波が入らないのは確実なんですか?例えば圏外表示が出る、通話しようとしても無理等。
センター問い合わせを普段使われているところで行っているならばそこは圏内という事ですよね?
アンテナピクトがたっているにも関わらず、取り逃す事がある、というだけなら、あり得なくはないと思いますが。(リトライないんだし)
もっとも必ず取り逃す(=圏内にも関わらず一度もまともに受信できない、常にセンター問い合わせで取る)というなら端末の不具合もありえますね。
また一応いっておきますが、(ユーザレベルでは)メーカ毎に電波の受信感度が良い、悪い、というのはあり得ません。(あったとしても感じられません)
例えばPは受信感度良いがSOは悪い、等はあり得ません。
この回答への補足
主人の携帯でしたので聞いてみるとPではアンテナ3本立ってていたのがSOになるとアンテナは立ってないが圏外でもない状態になります。通話は何とかできますがメールは入らないので違う場所に行きセンター確認しています。
今まで3台Pでしたが問題なく同僚はFOMAは圏外、ほかのmovaの人は圏外です。(機種は不明ですがP以外です)このことでPが感度が良いのかと思い、メーカーによってこんなに違うのかと思い質問してみました。この説明でわかりますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) au基地局の近くなのにネットが使えないのは何故? 8 2022/06/02 17:35
- Wi-Fi・無線LAN 木造一軒家の2階で携帯の電波と4Gが受信できない場合、中継機設定などの打開策はありますか? 6 2023/05/16 19:18
- Android(アンドロイド) IIJmio 使用しています 職場は電波が入りにくいですが ドコモは一番電波が良いですか? 3 2022/09/27 13:36
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今楽天モバイルのeSIMなのですが、職場が圏外でだんだん不便で、職場のドコモの人は電波入ってるみたい 5 2022/05/20 12:05
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンクは今ではドコモやauと同じくらい電波は良くなったのでしょうか? LINEMOがMVNOじ 6 2023/01/18 14:25
- LTE 楽天CASAの近隣の利用について 1 2022/04/15 11:01
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 普段WiFiです。安定してgmailの受信できるスマホを教えてください 4 2022/10/31 00:44
- Android(アンドロイド) スマホ ポケットに入れているとメールが来ない。 3 2023/04/13 12:15
- SoftBank(ソフトバンク) あの〜、ソフトバンクって相変わらず電波悪過ぎじゃないです?知人の紹介でソフトバンクの子会社が何か知ら 2 2022/05/15 13:25
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安simのau回線 3 2023/05/09 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドコモメールをスマホのGメール...
-
携帯の留守電を聞いたことを、...
-
ドコモのメール便クーポン
-
ドコモのメルアド(@docomo.ne....
-
ドコモのファミリー割引。
-
ahamoをiPhoneで契約しています...
-
ポイント二重取り
-
ネットでのドコモ光の事業者変...
-
ドコモショップでひどい対応を...
-
中古(再生品)のスマホについて
-
間違えて今月分ではなく、来月...
-
docomoの請求で5G通話料(イル...
-
スマートフォンの画面でお花 色...
-
Dポイントカードと、D払い
-
ドコモの着信履歴って復活させ...
-
ワイモバイルからahamoに一カ月...
-
ドコモのお客様相談室へのクレ...
-
docomo経由でAmazonPrimeに契約...
-
携帯ドコモの事でお聞きします ...
-
ドコモのらくらくスマートフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯電話を所持していると触れ...
-
家で、アンテナが立たず、携帯...
-
マンション屋上の携帯電話の基地局
-
電波が悪くてイライラします。 ...
-
解約済みの携帯電話の電磁波に...
-
山でも通話がしやすい方法って...
-
ギャラクシーS2 通話時にハウリ...
-
【電波】家の前にドコモの基地...
-
FOMAの自作アンテナ
-
携帯の基地局からマンションま...
-
父のスマートフォン(DOCOMO)の...
-
Docomo 機変後の電波
-
接続できません、通話auからド...
-
友達の携帯が電波のつながらな...
-
docomoの5G対応エリア
-
ドコモのデュアル契約について
-
アンテナ3本立ってるのに‥
-
【FOMA】部屋が圏外。将来的に...
-
携帯ワンセグの電波を強くする工夫
-
地下の電波に強い携帯会社は・...
おすすめ情報