
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「辞書は本があるから良いや」と考えるか、「普通のカメラ(使い捨てカメラなど、フィルムを要するもの)でも良いや」と考えるか・・・ですね。
英和・和英の電子辞書は、私もそこそこ良いやつを持っていて、それなりに使っていますが、本で代用できないか、となると、必ずしも「本ではダメだ」とは思いません。
5年程前にNZへホームステイに行きましたが、そのときは英和・和英両方の辞書(普通の辞書の半分位の厚さの薄いやつ)を持っていき、相手の言っている事が分からなければ英和辞書渡して開いてもらって、自分が言いたい事が伝わらなければ、自分で和英辞書引いて“これこれ”みたいな感じで対応しました。
最近は、どちらも結構安いのがありますから、うまくやれば両方買える、と言う結論もありそうですがねえ。
回答ありがとうございます。
薄手の紙の辞書という手もあるんですよね。迷います…でも電子辞書を買ったらきっと日常生活でも便利なんですが。
No.6
- 回答日時:
私なら、絶対デジカメ!!言葉はある程度は読めるんですよね?!ガイドブックの後についてる英会話の頁みたいなので、レストランやホテルはほとんど大丈夫だと思いますよ。
小さいポケット辞書でも持っていけばどうにかなるのでは?私の念のため旅行には英会話BOOKと電子辞書と持って行きますが、はっきり言って使ったためしがない!どうしても伝えたいことがあれば、絵に描いてでもどうにかなる!!それもまた楽しい思い出になりますよ。それより、デジカメのほうがいいんじゃないかなぁ?美しかったところ、おいしかったもの、日本とは違って気づいたものなんかを撮るのって楽しいですよ。帰ってきてからまた楽しめる!!そのうえ、デジカメだと結構便利だったりしますよ。駅での時刻表とかちょっとメモりたいものをデジカメで撮れば後で確認するために見ることもできるし。(以前、イタリアの田舎に行ったとき、ローカル線の路線図が複雑で路線図が欲しいといったのに、この貼っているものしかないと言われ、デジカメで撮影して、電車の中で駅名を確認しながら乗ったこともありました。)
とにかく、デジカメに1票!!
No.5
- 回答日時:
旅行いいですね~。
もし私が質問者様と同じように「読めるけど喋れない」なら、デジカメにします。
旅行中必要になると思われるフレーズを事前にメモしておきます。
小さい辞書なら持っていってもいいかな?
あとは身振り手振り、メモ帳に絵や単語を書いて・・などでなんとかなると思ってます(^_^;)
以前ツアーの自由行動で一人でブラブラしたときも、なんとかなりました。
去年友人夫婦(英会話力は中学生くらい)がベルギーに個人旅行しましたが、同様になんとかなったそうです。
結構親切な人が多かったと言ってました。
ルートなどをあらかじめちゃんと調べて計画しておくのも大事ですよね。
それと「ちゃんと喋らなきゃいけない」とは思わず、文法や単語を間違えても気にせずコミュニケーションをとるといいと思います。
No.3
- 回答日時:
デジカメと電子辞書...こう言っては何ですが、非常に面白い選択肢ですね。
デジカメは使い捨てカメラで、電子辞書は紙の辞書でそれぞれ代用できるものですよね。今の私ならデジカメを買って紙の辞書を持っていきます。しかし中高や大学などの学生でしたら勉強でも使える(かもしれない)電子辞書にするかもしれません。
紙の辞書で何とかなりそうでしたら紙の辞書、そうでなければ電子辞書。どうしてもデジカメが欲しければデジカメ。
冷静に考えてあまりデジカメも電子辞書もなくて大丈夫そうでしたら、その予算をお土産が旅行中の"贅沢代"にまわしてはどうでしょうか?
回答ありがとうございます。
どちらも買わないという選択肢もありですね。
普段の生活では、(社会人にしては)辞書を使うほうであり、デジカメは使わないほうです。が、ブログに写真を載せたいな…と思いまして。
No.1
- 回答日時:
イギリスへ旅行へ行くなら今から最低限必要な
ホテル滞在・観光・道を尋ねる際に必要な単語や
言い回しは覚えるとして、聞き取れない時のために
電子辞書を買ったほうがいいんじゃないですか?
デジカメは携帯のデジカメ機能をつかったら
そんなに要らないと思います。
今使っている携帯がもしカメラ機能なし、
デジカメの画質に届いてないなら、これを機に
機種変更をして海外でも使える機種にすれば
いいんじゃないでしょうか?(たいがい画質のいい
カメラ機能はついてきますし)
機種変更でもいいものは1万円くらいしますし、
あと、学生さんなら今からアルバイトをして
1万2万がんばって稼げませんか??
社会人さんならボーナスや日ごろのお給料を
ちょっと切り詰めて使えばいいのでは・・・
と思いますが、無理ですか??
すると両方買えるんじゃないかな・・・。
お給料も無い、学生もしていないというなら
ちょっと話は変わりますが。
ありがとうございます。
携帯は容量が少なくて…、社会人なんですが、切り詰めて旅行代金が捻出できたわけでして。
携帯の容量が増やせないか考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
日本人女性は海外の人達に嫌わ...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
海外旅行ってどうやって行けば...
-
デジカメか?電子辞書か?
-
女子学生1人旅
-
ハワイ島 キラウエア火山と星...
-
STワールドっていう旅行会社は...
-
一緒に行く相手がいないけど、...
-
英語翻訳のお願いです「今度,...
-
Googleストリートビュー海外旅...
-
感じ悪い添乗員に遭遇したこと...
-
海外旅行で買ったお菓子に虫が...
-
旅行代理店への断り方
-
海外旅行どれくらい前に予約が...
-
海外旅行経験者の方に、お伺い...
-
海外旅行、LCCの飛行機で予約す...
-
海外旅行に行っただけで自慢で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
海外旅行当日のキャンセル。友...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
海外旅行に親がついてくること...
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
添乗員さんへの心づけについて
-
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
-
旦那をおいて海外旅行行くのは...
-
ああ…人と海外旅行すると、なん...
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
HISの当日キャンセルについて
-
STワールドっていう旅行会社は...
-
旅行代理店について
-
旅行代理店への断り方
-
添乗員がツアー客を置き去り?
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
海外旅行中にブランド物を持ち...
おすすめ情報