dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠を希望している20代の主婦です。
排卵日を狙って夫婦生活をしました。
7/13が生理予定日でしたが、遅れています。生理が遅れたことはここ数年ありませんでした。ですが、生理予定日2日前から体温が下がっていて、36.67⇒36.09まで下がっています。
この前、基礎体温が下がっても妊娠してますか?の質問で、妊娠の可能性は低いとのことでした。
実際、今日の朝でも妊娠検査薬では陰性です。

気になることは、排卵日あたりから陰部がかゆいことです。また、陰部と足の付け根あたりが痛いです。
また、おりものに少しにおいがあります。

ガンジダかな?って思っていますが、そのせいで生理が遅れることがあるのでしょうか?
高温期が終わり、低温期が5日くらい続いていますが生理にならないので心配です。

A 回答 (1件)

こんにちは。



まず、カンジダは性感染症とは違いますよ。
それで...カンジダであっても、他の性感染症であっても、それと生理が遅れる(排卵が遅れる)こととは関係ないでしょう。

>高温期が終わり、低温期が5日くらい続いていますが生理にならないので心配です。

とのことですが、仰っている「高温期」は何日続いたんでしょうか?
14日以上続いた後に体温が下がって5日経ってるんでしょうか?
そうでないなら、体温は下がっているけれどもまだ「高温期」の途中かもしれませんよ。(高温期=実際の体温が何度であっても、排卵から生理が始まるまでは「高温期」です)
排卵すると体温が上がり、生理とともに体温が下がる...のが一番わかり良いパターンの基礎体温推移ですが、実際には高温期にも関わらず体温が下がってしまったり、逆に高温のまま生理が来ることもあります。
まぁ、もう数日様子を見れば恐らくハッキリするんじゃないでしょうか。
あ、それとは別に。カンジダっぽいのでしたらちゃんと検査して治療しておいた方がいいですよー。

この回答への補足

すみません。先ほど生理はじまりました。
少し妊娠の期待をしていたので残念です。
どうもありがとうございました。

補足日時:2005/07/16 00:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
体温が下がっても高温期ってこともあるんですね(゜Д゜)ゞ
私は基礎体温をつけ始めたのは最近で、多分高温期の途中くらいからつけているんだと思います。
だから14日続いたかは不明なんです。
それですと、排卵の遅れの可能性が高いんですね。妊娠・・・ってこともありえますか??
陰部のかゆみ、おりものなどから病気かもしれないって思ってます。ガンジダかどうかはわかりませんが・・・
そうですよね、検査しに行ったほうが良いですね。
子作りをして半年、子供ができないのですが、そろそろ不妊の治療もしたほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2005/07/15 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!