アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医療の専門職についている既婚女性です。
二週間前に同僚(同じ資格を持っている)の子どもが
高熱を出し、保育園に預けられないから、欠勤すると連絡がありました。

彼女はシングルで2歳前の子どもを一人暮らしで
生活保護を受けながら育てており、
子どもの病気のための欠勤、早退、遅刻
さらに彼女自身の病気(整骨院通い)のための遅刻は
日常茶飯事です。

子育て中は仕方がないと、彼女をカバーしてきました。労い励ましてきたつもりです。

しかし子どもに高熱が出て一週間休み、週末に「来週から出ます」と雇用主に連絡が来ましたが
月曜日にまた「子どもがとびひ」と休み。
そのまま連絡がなくまた一週間過ぎました。
とびひが一日で治るものではないのは解りますが
何の連絡もなく、明日来るのか来ないのか解らない状態で、患者さんの予約にも影響が出ています。
(人間がいないからさばけない)

彼女を今後どうするのかは雇用主の考えることですが
社会人としてメールの一本もなく休み続ける感覚というのが、解りません。仕事を失ってもいいのかなと。

年齢差、世代の間隔の違いでしょうか?
(私40代。彼女24歳)
遅刻早退、突然の欠勤後、出てきた時も
特に挨拶もありません。そういうものでしょうか?
(雇用主にはしている様子)

A 回答 (9件)

一般的な常識に世代は関係ない!



強気で書いてしまいましたが・・。

結論を書けば・・雇用主に相談・訴える事ですね。
ちょっと・・穏やかに済まないんですが。雇用されてる(同僚)である以上当てにするって事を。一人欠けると、どれだけ他の同僚が困惑するかと。


けど、中々言えなかったりなんですよね。
そこで・・・。
言葉難しいのですが・・・。
その彼女に対して、あなた自身の存在感を強くしてみたら如何でしょうか。コミュニケーションを多くするみたいな・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
そうですね、若い人は年上は煙たいだけだろうと
余計な話をしないようにしてきました。

もっとざっくばらんに腹を割って話ができるくらい
になればいいですね。

お礼日時:2005/07/17 07:25

年齢差、世代の違いではないと思います。


若い方でもきちんとルールを守る方もいますし。
自分は子供がいないので分かりませんが、もしいたら子供が病気になったときは休むと思います。
ただ、会社に連絡はきちんとします。
連絡、迷惑をかけたらお詫びくらいするのは最低限のルールだと思いますが、彼女にはそのルールがないのかもしれませんし、そのように教育されていないのかもしれません。
もしくは教育されても忘れてしまっているかもしれません。
ただ、彼女にルールを教えるのは会社、上司、先輩でもあると思います。
本人は悪気もないのでしょうから、きちんと教えてあげるのも本人のためではないでしょうか?
実際に本人に言うのは言いづらいと思いますので、まずは上司に相談。
・彼女の急な長期の休みが多くて仕事がうまく回らず困っていること。
・長い休みを終えて出勤してきても挨拶がなく、人間関係がぎくしゃくしそう。
・上司から彼女に適切な指導をしてもらいこと。
こういうことの解決も、上司の仕事・責任であると思うので、上司は有効に利用しましょう。

この回答への補足

補足説明します。
上司という立場の人間がいません。

雇用主の下に従業員がいるのみです。

正職員は2人居ますが、無資格者なので
パートでも有資格者で高度な仕事を任されている
私と彼女の「上司」という関係ではないのです。

私が相談するとしたら
雇用主になってしまい、直談判という感じになります。
雇用主自身も「彼女の調子では他のどこも雇うことはできないね~」と苦笑し、「うちが引き受けるしかないか」という諦めの境地のようです。
「彼女の事は戦力外と思って雇っているから」とまで言われたことがあり、返答に困ったこともあります。
私もそういう気持ちで居るのが一番良いのかもしれません。

補足日時:2005/07/17 07:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
苦言をあえて呈するのも、年配者の務め。

おっしゃる通りですね!

お礼日時:2005/07/17 07:31

私は男性ですが、彼女と同じ立場の状況ですので彼女の気持ちはよく分かります。



子供を看なくてはいけない状態で仕事もやらないといけない!これは実際そういう立場になってみないと分からないものだと思います。
私も子供を理由に遅刻、早退、欠勤をしてきました。雇い主には事前に了承してもらってるのですが、実際の現場の上司はそんなこと構いません。「大変だな」との言葉はありますが、なんの協力もなく仕事は溜まっていきます。
そんなことで実際転職も何度も経験しております。

質問者さんもおっしゃるように、彼女をどう扱うかは雇い主の考えるところです。もちろん彼女も仕事を失っていいなんて思ってません。しかしどうにもならない状況というのを分かってあげて下さい。

連絡がなくということですが、明日行けるかどうかは本人も分からないのでしょう。「明日行きます」と言って子供の状態が悪ければまた「行けません」と連絡しづらいし、それこそ仕事の段取りをされてしまってはどうしようもありません。
雇い主が休めばいいと言ってくれてる状況でも実際電話して「休みます」というのは結構自分でも嫌な気分になるのですよ。「またか?」と思われるし。

ただ、彼女が休むことで皆が彼女の分を負担しているならば挨拶は当然しないといけませんね。
私の場合は休んでも仕事がそのまま溜まっていくので特に同僚のお礼はしませんでしたが。
ただ、質問者さんがこういう質問をされてる、彼女が休むのを快く思っていないということを彼女は感づいているのでは?それだったら挨拶もしにくい(したくない)となるかもしれませんね。

質問者さんとしては、彼女が仕事に支障を来しているようなので、今段取りが出来ないことなどを雇い主に報告して、彼女をヘルプ専門な立場にしてもらうとか対策を取った方がいいのではないでしょうか?

この回答への補足

私がもっとお局様的存在になり
厳しくするのがいいのかもしれないとすら思うときがあります。

休む時でも決して嫌ごとは言いませんし
むしろ「大変ね」「ここはいいから、早く迎えに行ってあげて」
「ママに疲れが出てうつらないように」
といつも快く応対していることが
かえって彼女の仕事に対する甘えた気持ちを
作ってしまったのかもしれないとすら、最近思ってしまいます。

「え~またあ?!困るのよねいつも急に!」くらい
ずばずば言えたら
「すいません、すいません」となるのかもしれないのに。

しかし、私は苦言を言う立場の人間に向いていない性格です。そこでも悩みます。
言いたいことは言わずに
全部お腹にためる嫌な性格なんです・・・・。
ほとほと自分が嫌になります。

補足日時:2005/07/17 08:00
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
私は仕事を仕方なくお休みすることは
お互い様なので、どうこう言うつもりはありません。

連絡が全くないことが不思議なのです。

明日の事は誰にもわからない、その通りです
連絡したからといって子どもの病気が早く治るわけではないし、治ると思っても治らないこともあるし。
断定できないことは、約束できない。だから連絡しない。
そういうことなんでしょうね。

でも現状を報告することはできるだろうに。と思うのです。
医者はまだ治るのにしばらくかかるといわれた。
まだ具合が悪い。
病児保育を探している。
実家に頼んでみた。
などなど必死に対策を講じていることが伝わっていないので、結局は彼女の立場が悪くなるばかり
なのになにもしないのが「不思議」と思うのみです。

患者さんを診る事ができずに儲けが減るのは
雇用主ですから、私は関係ないことです。
患者さんを早く治したいという使命感が満たされないことが、不満ですね。(それは私の勝手な使命感ですが)
一番のしわ寄せが、患者さんにきていると思います。


有難うございます。

お礼日時:2005/07/17 08:00

こんにちは。


29歳女性、小1男児の母です。
私もシングルです。
確かに子供の体調不良で欠勤する事はあります。
病気はしょうがない事なのですが、欠勤するにあたり
周りに気配りしないといけませんよね。
皆さんに迷惑かけて本当に申し訳ないと、
態度で示さないと彼女をカバーしているあなた方にも
負担がかかりますよね?
まだ若いですからそこまで気配りが出来なかったのかもしれませんから、そこで彼女にやんわりと教えてあげてもよいのではないでしょうか?
それから、女性1人で子供を育てる事に理解を頂けると私も嬉しく思います。
アドバイスになっていなかったら申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

病気は仕方がない
好きでしているわけではない、
本当にその通りです。

私の母も女手で私を育ててくれたので
苦労や気持ちは解ります。

しかし「解るわ」と共感し続けたのが
かえっていけなかったのかしら、とすら思ってしまいます。

お言葉有難うございます。

お礼日時:2005/07/17 16:01

実際にお子さんのいる方からすれば「しょうがないじゃない・・」「大変なのよ大目に見て・・」


って思うでしょうけど、
普通に質問内容読む限り、えええ?そんなん社会人として有り?って思ってしまいました。
(私は、30代の既婚者です)

遅刻早退欠勤して、出てきたら同僚に一言「ごめんなさいね」
子供の体調が悪くて休む時は、当日の朝に電話連絡する。
確かに、電話するのは気が重いでしょうけど、それが会社に勤めるって事だと思います。
気が重いから電話しない=雇用主はいいって言ってるしー
いちいち同僚に謝るのは嫌=だって私悪い事してないモン色々大変なんだモン。
では、社会人としてダメかと思います。

相談者さんも、遅刻早退欠勤が嫌なのではなく
ちゃんと連絡が無い事が迷惑なんですよね?
雇用主にはちゃんと連絡しているなら、一度雇用主に
「○○さんから連絡あったら教えて下さいね」
「何の連絡も無いと仕事の予定が組めないので困るんです」
って言っていいと思います。「休むな」ではなく「連絡をしてくれ」って意見は
相手がシングルマザーであろうと、言って良いことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すべての方に、御礼を書いているつもりでいましたが、
大きな見落としがあったのに、8年もたって気が付きました。
誠に失礼いたしました。

御礼を申し上げるのが遅くなり、
大変失礼をいたしまして、申し訳ありませんでした。

自分の不手際を恥じるばかりです。
namiasizawa様には大変ご不快だったことと存じます。


あなた様のご回答を改めてじっくり読み返しました。
今の私の現状は、当時から8年経ち
さらにやりがいのある仕事に抜擢されて、
毎日元気に頑張っております。

当時の悩みや苦しみが、今は嘘のようです。

これも皆様のおかげと思っております。

ありがとうございました。

重ねて無礼をお詫びいたします。

お礼日時:2013/05/07 11:33

その人の仕事に対する姿勢でしょうね。



仕事に責任を持っている人なら 病気でも預けられる所を事前に探しておくと思うのですが。
雇用主には「仕事の段取りが出来ない、困っている」と相談しておかないといけませんね。
あとは繰り返しそういう事がおきれば雇用主も考えるでしょう。
そのうち子どもさんが大きくなり、病気をしないようになるとは思いますが、同じように時給を貰い、片方にだけ仕事の比重が重くなれば 苦情がでるのは当たり前です。

当方も同じようなことがありましたが、雇用主に告げておき頻繁にその後同じことが起こりましたので 雇用主から「このままでは解雇するしかない」と告げてもらいました。
その家も生活保護を受けており大変な状態でしたが、だからといって人に迷惑をかけてもいい、同情でカバーというのは限界があります。
本人にもなんらかの解決法を考えてもらうべきです。
お金を貰うということはそういうことです。

この回答への補足

補足です。

以前に何度か仕事が厳しいとき
彼女は「あ~もう、ここをやめたいな~」など冗談半分に言ったりしてました。
彼女が仕事でミスをして、雇用主に「しっかりして!」としかられた時です。

私は「離婚したときの苦労を思ったら、仕事でしかられるくらい屁みたいなもんでしょ!」
(私も離婚経験があるので、離婚の例えはお互いに有効です)
「ここほど、子育て中の融通を利かせてくれるところを、私は知らないよ。ここを逃したら大変だよ。」
「一人で子どもを育てているママたちのなかには、夜しか仕事がなくて、夜に子どもを預ける人もいるのに、資格は生かせるし時給は高いし、昼の仕事で
言うことないところだよ。」と話をしたことはあります。

それすらもやっぱり煙たいかな・・・・。

すこし投げやりな気持ちになっています。

補足日時:2005/07/17 16:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金をもらう厳しさというものが
解っていない。

それは同感に思います。

子どもの病気もひと時のことですし、雇用主も長い目で見ているのかもしれません。
仕事に対する自覚や責任感のことまで、私は関知したくないし、できません。

やはり私が実際にすることは、静観しかないかもしれませんね。

お礼日時:2005/07/17 16:11

こんにちは。



同様の状況をマネージャーとして受ける立場になってしまったことがあります。

>彼女を今後どうするのかは雇用主の考えることですが社会人としてメールの一本もなく休み続ける感覚というのが、解りません。
というrurinohanaさんのお気持ちは全く正当なものです。同僚がシングルマザーであろうが、結婚して家庭を持っていようが、事業所の業務に影響を与えるような原因を作ってしまっていること自体が問題なのです。
メールなど同僚への連絡の点は、あまり深く考えると感情面でrurinohanaさんが苦しくなるだけですのでほどほどにされたほうがよいと思います。

要は、子供を持った母親という存在はシングルかどうかを問わずに社会全体でフォローしてゆくのが市民の良識ですが、職場での業務遂行上の問題とは完全に切り離す必要があります。

医療の専門職が具体的に何かは存じませんが、rurinohanaさんへ同僚の方の休業が原因で職務上の不具合が生じるようであれば、事業所は対策を講じなければならないでしょう。

上司の方とはお話をされましたでしょうか?
もしまだでしたら、一度よく相談されることをお薦めします。
その際には、なるべく
(1)同僚が休むことによって不具合が生じる内容
(2)その不具合によってrurinohanaさんが受ける負担の状況と程度
(3)この状態を放置することによって今後予想される不都合なこと
を簡潔に紙にまとめて読んでもらいながら相談をされるとよいです。

但し(重要です)、上司に相談するときに以下のことには十分な注意を払ってください。
(1)rurinohanaさんの周囲の方のことには触れない(「○○さんも同じことをいってました!」などです。上司からすると、他の人を巻き込んで何をしようとしているのか?と警戒されるのは必定です)
(2)感情的にならない。なっていると誤解されない。
(3)職務に悪影響が出ていることを中心に話す。

上司との話し方ですが、もう既に対応策を上司が考えていることも予想されると思います。ですから、「ご意見を伺いたい」という風に先に聞きましょう。そこでrurinohanaさんが納得できればよし。上司に意識がなければ、先に用意の紙を渡しながら相談するのです。
rurinohanaさんの方が同僚よりも人生経験はお持ちなわけですから、「協力できるところはするが、出来ないところについては不可能」と言い切ることがポイントです。改善策をrurinohanaさんが提案できるようなら尚良しですが、同僚の立場や収入に影響が出るような内容にならざるを得ないときは提案は控えたほうがよいでしょう。

老婆心ですが、関係することは全て詳細に記録をしておいたほうがよいですヨ。一見些細な記録がこうしたことでは後々に思わぬ効果を発揮するものです。


rurinohanaさんにとっても同僚の方にとっても、よい解決策が生まれるとよいですね。

この回答への補足

一つのエピソードを聞いてください。

今現在は、海の日含む連休ですが
私は半年に1回程、夫の実家の用事(寝たきりの義父の病院付き添い)で休みを取ることがあります。

今回は海の日開けの19日、火曜日がそれにあたってしまいました。

GWあけに義親から依頼があったので、
すぐに雇用主に相談、許可をもらい
スタッフにも言いました。もちろん、理由と連休明けに申し訳ないことも重ねて伝えました。

その時彼女は「え、連休って私きっと実家に子ども連れて帰って、前の晩遅く戻るから、連休明けはだるくて、子どもと休んでしまうかも~。一日家で子どもとゆっくり休んでから、次の日から出勤しようと思っていたけど、rurinohanaさんが休むのなら出ないといけませんね~」と言ったのです。
GWの間も他の人はカレンダー通りに働いているのに
彼女だけ「実家に帰るから」と10連休取っています。

私は返答に困りました。
ただ「ご迷惑おかけします。なんとか他の日に変えてもらえないかと色々相談したんですが。」というのが精一杯でした。

私は返答の中に「休みをとるというのは、簡単なことではないんだよ。私は八歩手を尽くしていますよ。」ということを含ませたのですが。

彼女の中には連休明けは、だるいから休もうという
心つもりがあるのかと、愕然としました。
だるくならないように休みを過ごすという項目はないようです。
腑に落ちない一件です。

補足日時:2005/07/17 16:33
    • good
    • 0

#7です。


補足します。

言うまでもないことですが、同僚の方への同情や気遣いの言葉は十分に遣いましょう。(状況に応じた言葉を工夫するのがよいですね。)

私はこうした状況に対処した経験が多いのです(マネージャーとしてもワーカーとしても)が、この方法で殆ど解決できました。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な方策をお示しくださり、有難うございました。いちいち納得できる具体策でした。

問題解決には行動あるのみとおもいます。

しかし、今の私はまったくもって情けないことに
問題解決の気力はありません。

私の低脳な人格の表れ以外の何物でもありません。
私がそこまですることはない、そういう思いが先にあります。

彼女が回りに迷惑をかけていることを
気がつかずに、このまま時が過ぎるのを
だまってみているだけに終わると思います。

世の中は自分の思い通りに行かないという気持ちは
常に持っているので、腹立たしい思いも自分で消化します。

私が人を使う立場になったときに(主任や正職)
今の私の腐った心根を直して
皆様の意見や、具体的な方策を参考にして
旨く気持ちよく仕事ができるように
心を砕くつもりです。

せっかくのアドバイスですが、実行できる器量がない私を恥じています。申し訳ありません。
お言葉を心より感謝します。

お礼日時:2005/07/17 16:33

度々失礼致します。



エピソードの彼女がシングルの彼女と同一とすれば、お話は違ってきます。
しっかり強い調子でケジメとっておかれたほうがよいですね。

このままでは職場=地獄ではないでしょうか?
こうした人は調子に乗りますから、戦うべきときに戦っておかれた方がよいですョ。
方法は本人に直接もよいですが、お話した方法も有効です。

でも、rurinohanaさん、大分にお疲れのようですね。
休息が必要とお見受けしました。
少しでも休暇をとって静かな環境でリフレッシュした後で、上司に相談することをお奨めします。

rurinohanaさんはしっかりと職務をこなされているのですから、怖いものなどない筈です。行動されたとしても命は取られませんが、このままでは命を縮める程のストレスになりませんか?
rurinohanaさんのご家族のためにも、こうした非常識な人間にはお灸を据えた方がよいと思います。でなければ、rurinohanaさんだけではなしに周囲の人が惨めになります。

男女を問わず、時には戦う勇気は必要です。
(状況からすれば、必勝の形勢ではないですか^^)


余計なお話かとは思いましたが・・・・・
重ね重ね、失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいお言葉を頂き、有難うございます。

今現在は、私も「不思議だな~」と思う程度で
強いストレスには感じていません。
人は自分の思い通りにならないこと
世の中には色んな人がいること
常に頭の中にはその思いがあるので
精神面では大丈夫だと思います。

(その場面では少なからずストレスは感じても
すぐに切り替えるようにしています。)

でもこのよう場で他の方々に話を聞いていただくと
心のつかえが取り払われる気が致します。
また明日からも自分の責任を果たして、仕事を頑張ります。
有難うございました!

お礼日時:2005/07/23 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!