dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマハのセローの購入を考えています。
以前は4気筒のネイキッドに乗っていたので、オフロードバイクで高速道路を走れるのかが気になっております。

月に一回ほど高速道路を利用するのですが、セローに限らず空冷単気筒エンジンで110キロ程で数時間走り続けても大丈夫なのでしょうか?
オーバーヒートによる歪みやそれによるオイル上がり、耐久性などについてアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (6件)

セローに長く乗り続けたいのであれば、長時間の高速道路走行時は80km/h巡航程度にとどめておいた方がいいと思います。


セローに限らず、空冷単気筒車は長時間の全開走行に弱いと聞いたことがあります。
    • good
    • 28

セローWに乗っています。

和歌山から西は兵庫、東は愛知まで林道を走るためや、イベントに参加するために走ってますが、最低でも1時間に1回は休憩を取ります。これはマシンのためだけでなくライダーのためもあります。ロードマシンとくらべセロー等のオフマシンは上半身が立っているのでかなり風の抵抗もあります。それに、高速走行で走ると燃費が急激に悪くなります。林道を走るときよりも確実に悪いです。通常の走行なら220kmぐらいまでリザーブにすることはないですが、高速走行だと200kmまでにリザーブに切り替えることになるので早めにガソリン補給が必要です。ちなみに私のセローは8年落ちの中古を買って、今年で10年で走行距離が25000kmですが、まだまだ元気です。
    • good
    • 3

ショップのツーリングに行ったときに、セローが何台かいましたが、高速で遅れること無しで走れていましたね。


故障もまったく心配ありません。
ただ、横風に弱くポジションもアップライトのため結構疲れるようです。

山道でのコーナリングも、意外とスムーズに走れています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ツーリングで着いていけるのであれば大丈夫そうですね。
ただ、高速走行後に出口で渋滞していた場合を考えると恐ろしくなります。
長く乗るつもりでいるのですが、3万、4万キロと走った時の耐久性などに問題はでないのでしょうか?

お礼日時:2005/07/18 00:45

こん**は



 高速道路全く問題ないですよ<メンテは完璧に
 そうそう2輪は100k制限ですよね^^;
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
安心しました。

お礼日時:2005/07/18 00:42

それを決めるのは質問者様です。


酷使するのも労わるのも所有者の自由です。
アクセルをひねれば走ります。

質問者様も空冷シングルの問題を認識しておられます。
私はそれが当たらずとも遠からずとしか思えません。

私もセロー乗りですが高速道路は走りません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
セロー乗りの方からのアドバイスとして、受け止めさせていただきます。

お礼日時:2005/07/18 00:40

回答にはならないかもしれませんが、経験があるので大丈夫だと思います。


ただ、250だとアクセル全開という感じで結構きついです。

一応、バイクでの高速道路の制限速度は80km/hです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ただやはりアクセル全開ですか・・・。

お礼日時:2005/07/18 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています