dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

考えてます。とりあえずマシンは中古を購入しようと思ってますが、
ヤフオク以外でいい中古車購入サイトなどありましたら教えていただきたいです。
又、4スト200cc~250ccで公道仕様車を考えてますが、初心者としてお勧めのマシンありましたら教えてください。
とりあえずマシンの購入資金は20~30万と考えてますが、まだ多少の余力はあります。ウェア、ブーツ、ヘルなど購入分もありますんでそのくらいで押えられればと思います。
お手数ですが宜しくお願いします

A 回答 (6件)

32歳にしてトライアル挑戦!おめでとうございます。



大丈夫です。年齢は特に関係ありませんし、40歳から初めて国際B級と言う方もいましたので・・・(私ではありません)(^^);
個人売買の中古車購入サイトをまずお教えします。
http://www.trial-ex.com/
次にトライアル専門誌のサイトが
http://shizenyama.com/
月刊誌300円がトライアルバイク専門店などで販売されてます。上記の専門サイトからも検索できます。(個人売買のページあり)
4スト200cc~250ccで公道仕様車は、ホンダTLR200/TLR250,モンテッサホンダRTL250/スコルパヤマハ250の最新型(80万円以上するので買えません)でしょうか。
悪いことは言いません、今から始めるんでしたら前者のTLRだけはやめましょう。トライアルが嫌いになること間違いなしです。TLRで大会に出てる人は
昔からやっている人が大半又は良いマシンをもう一台隠し持っているとかなので・・。その辺間違わないように。
購入資金は20~30万ということですが、2ストの外車のモンテッサホンダRTL250/ガスガス250/ベータ250/スコルパヤマハ250/ヤマハTYZ250逆車/
シェルコ250がねらい目ですかね。基本的にレーサーなので保安部品・ナンバー登録可か確認が必要です。
厳しいことを言いますが、どのマシンをどこから購入するにもクレームは効かないものだと考えた方がいいですね。不具合のないトライアル車なんて新車でも中古でもないと考えていた方がいいですよ。ただ、バイク屋で購入した場合は対策を教えてくれるところもありますが自分でやってね。とか、ありますので心構えが必要です。(バイク屋によっても違うかも)
 始めてのトライアル車購入でしたら回答者No1の方と同じくスコルパヤマハのTY-S125F Long Rideがお勧めですが新車で417.900円です。予算オーバー
でとても無理というなら2ストのモンテッサホンダRTL250の中古で年式の新しいものがねらい目だと思います。くどいようですが保安部品あり・ナンバー登録可か必ず確認してから購入してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろ悩んだり、探したりした結果、スコルパヤマハTY-S-125F LONG RIDE注文しました。ウエアにかける予算がすこし厳しくなりましたけど・・・いろいろ参考になりました。

お礼日時:2006/07/11 17:22

TLM200(2スト)を所有しています。



正直言って、トライアル車の4スト化はここ最近の話でして、過去に一部の車両に4ストトライアルマシンがありましたがその時代の4ストトライアル車は、あまり期待は出来ないといって良いです



トライアル用のヘルメットが本当は良いのですが、オフロードタイプのヘルメットを所有しているのであれば代用も可能です
しかし、ブーツに関してはオフロード用のとトライアル用のとでは見た目似ていますが作りが違っていて足首の動きに関して大きく影響します

ウェアは特にトライアル用のでなくとも良いです
転んでも擦り傷切り傷できにくいような服装であれば構いません
ウェアもそろえるくらいの資金があるのであれば、程度の良い車両を考えてもよいと思います
私はトライアル用のウェアなんて持ってません(´・ω・`)


2スト車トライアルは、予算内で本格的なつくりの物が沢山中古で流通していますから探しやすいかと思います
しかし、その殆どが外車のため、混合仕様になっており、給油するたびに2ストオイルを混ぜなくてはならないのがちょっと厄介です
予算内で本格的なトライアル車を狙うのであれば2ストしか無いと思います
外車の場合は、トライアル競技専用の車両で公道を走るように設計されていない物に無理やりウインカーやテールランプ、ヘッドライトを付けているので、転倒ですぐに外れたり壊れたりしますし、ヘッドライトも暗めです。
    • good
    • 0

トライアル 全日本チャンピオン方のお店です。



(株)スーパーウイングまるやま
http://www.swm.co.jp/

ただ、正直な話、トライアルの選手生命はモトクロスなどと同じく20代で終わるといわれている種類のもモータースポーツです。
30過ぎてから始めるとなると、安全のためにも、きちんと基本から教えてくれるクラブに入ってやったほうがいいですね。
独学で練習できるほど甘いものではないです。
上記のお店では、スクールも開催されていますのでまず見学をしてみたらどうでしょう。


また、公道走行が可能なものがあるとはいえ、練習場まで自走してというのは、転倒するのが当たり前のトライアルでは、結構辛いです。
バイク、整備工具や交換部品の運搬など、トランスポーターの必要性を感じると思います。
最初のうちはクラブの仲間に運んでもらうこともできるでしょうが、いつまでもそういうわけには行かないと思います。

トライアルごっこのレベルなら、他の方もおっしゃっているように、セローやトリッカーでもいいと思います。
他の機種でもいいですが、ハンドルの切れ角が大きく、ギヤ比の低いものが必要ですから、Fスプロケットの歯数の少ないものが用意できる機種に限られます。また、ステアケースヤ障害物に下回りを当てるのはテクニックの一つですから、丈夫なアンダーガードが付いていることも必要です。

参考URL:http://www.swm.co.jp/
    • good
    • 0

こん**は



 30代後半でトライアルに興味のある者です。
 バイクに乗るのにあまり年齢は関係がないと思っています。

 本格的トライアルかトレッキングと言うトライアルとツーリングの間の様な事なのか
 それによってマシンは変わってきますね。
 トレッキングなどをお考えならSL230あたりでも十分遊べます。
 本格的なトライアルとなると30万ではなかなか難しいなぁと思います。

 どちらにお住みかがわからないのでショップ情報が出せませんが、各地域でトライアルの専門店と言うのがあります。
 そう言う所へ行ってみては如何でしょうか?
 マシンの方も、そう言った所で購入した方が前のオーナーがわかって安心して購入できますし、タイミングが良ければ出物の1台があるかも知れません。
 また、技術的な相談にも乗っていただけますしね。
 スタンディング1つするにもかなりコツの様な物が必要です。
 本やサイトで見るのとやるのでは大違いです。

 マシンを持つ事も大事ですが、まずはショップ探しからしてみては如何でしょうか?
    • good
    • 7

32歳ですか、十分に若いですね。


トラアル専用車ですと、公道仕様であっても長距離を乗るには適していません。
トランスポーターがあれば別ですが、取り合えず、セロー225の中古あたりなら、移動、走行性能も含めてそこそこではないでしょうか。
オフロード車の経験が無いようでしたらこのへんからをお勧めいたします。
    • good
    • 0

昔TY250乗ってました、


初心者ですよね?取りあえずお勧めはTYS125F 200以上をお望みのようですが
これでも十分ですよ、多少は排気量アップも可能ですしね
あとから出たTY-S125F Long Rideが安いのでコチラがお勧めですが
最近なので中古は無いでしょうね・・・
後は球数が少ないと思いますので googleで トライアル 中古車 でひたすら検索


http://ty125f.gooside.com/
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!