dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変失礼な質問になってしまうのをお許しください。
北海道の先住民であるアイヌの人たちですが、彼らは北海道の中に普通にいるのですか?
東京にアメリカ人がいるような感覚なのでしょうか?
(自分達とは違う部分があるけど普通に一緒に生活するような感じ)
北海道へ旅行に行けば、普通にアイヌの人たちを目にすることができるのですか?

A 回答 (6件)

>彼らは北海道の中に普通にいるのですか?



ええ、普通にいますよ。

>東京にアメリカ人がいるような感覚なのでしょうか?

ちょっと顔の彫が深い感じがしますが、あまり変わらないですよ。

>北海道へ旅行に行けば、普通にアイヌの人たちを目にすることができるのですか?

ごくごく普通にいますが、おそらく見分けが付かないでしょうね。
それほど溶け込んでしまっています。
大学時代に集中講義で来られた先生がおりましたが、ご本人から「私はアイヌです」と言われるまで、そうは見えなかったです。
ですので、期待して旅行しても、「いたの?!」という感じにしかならないと思いますよ。

意外かも知れませんが、今ではアイヌの人たちは東京に多く住んでいるとのことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/19 12:46

#3です。


なるほど、言葉とは難しいですね。
大変失礼・・この言葉にどんな意味が有るのは、質問者しか分からないけど、人それぞれの価値観の違いと言ったら正確な回答にならないね。
ここは意見の場ではないので、私はこの文章を見て思いました。
とにかくアイヌ文化に興味もたれたのなら、北海道に来て直に触れてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見を求めているのでなく質問だったのですが・・。
とにかく北海道にいってみます!ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/03 03:28

#3さんが言われた元国会議員は萱野茂氏です。


日高地方、平取町二風谷に資料館などがあります。

http://www2.town.biratori.hokkaido.jp/biratori/s …

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%B1%E9%87%8E% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/03 03:26

アイヌのことなら、北海道ウタリ協会が詳しいかと思います。


「アイヌ」とは人、「ウタリ」は同胞を意味するアイヌ語です。

和人(本州から来た日本人。アイヌも日本人ですので)とアイヌは、白人とネイティブアメリカンのような人種的違いは少ないので、見てもわからないと思いますよ。

参考URL:http://www.ainu-assn.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。サイト、とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/03 03:26

貴方がアイヌ文化に興味を持ったかは分かりませんが、元々、北海道はアイヌの人が住んでいたところに日本人があとから来た形になっています、そのために、北海道の地名などには今でもアイヌ語が使われています。


確か数年前に国会議員に初めてアイヌの方が議員になったのを覚えていますか、このときに初めて北海道にアイヌと言う文化があり、今でも住んでいる事を初めて知った方が大勢いると聞きます。
いまでは、アイヌの文化を知るのは観光でしか知る事が出来ませんが、その議員になられた方は、議員を辞めてから確か地元でやはりアイヌ文化を守っていると聞きました、本当に興味があるのでしたら、その方に会ってお話を聞かれると、絶対に損はないです、私も以前はテレビなどで拝見しましが、立派な人で本当にアイヌを愛している人なんだと思います。(お年が高齢なので健在なのかは分かりません。)
それと、白老町と阿寒湖に観光用の展示や踊りなどがみれます。
もちろん、日本人とアイヌの方が結婚したりと、今では
北海道、日本だけに留まらず、海外で活躍している方も大勢います。
そうそう、出だしの
大変失礼な質問になってしまうのをお許しください。
は、差別用語につながります(なります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>差別用語につながります(なります)。
この部分ですが、私はアイヌの人がもしこの質問を見ていたら、アイヌのことは近年かなり話題になっているのにこんなに無知な質問をする自分を許してください、という意味で書いたのですが、これも差別につながるでしょうか?
それとも回答者様は別の意味でとらえてそう考えられたのでしょうか?
よろしければ、再度御回答いただければと思います。
よろしくお願いします。

お礼日時:2005/07/19 13:09

「東京にアメリカ人がいる」のとはちがいます。



 日本人のほうが強くてよい民族だからアイヌも日本人に同化・吸収されてしまえ、と強制してきた歴史があるんです。そのため今でも、「違う部分」があるからといって、はっきり差別する人間がいます。

 東京にもアイヌの人は暮らしています。

 北海道にはアイヌの文化を伝承するための施設や観光用の展示物があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アイヌの文化を伝承するための施設や観光用の展示物
ぜひ見てきます!どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/07/19 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!