アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の知識や経験が絶対的に正しいと思っていて、人の意見をすべてけなす人とはどのように対処したらよいでしょうか…?本当に悩んでいます。

A 回答 (9件)

例えばどんなこと?


本当にその人の知識が正しいのかもよ?

この回答への補足

補足です。
カウンセラーの養成講座に通っているのですが、その方は心理やカウンセリングに対する知識が豊富で、素人の私や他の受講生の意見をけなしてしまうという感じです。
その養成講座の主旨は、「正しい・間違いはない」「たくさんの意見をお互いに言い合う」というもので、今までは素人っぽいとんちんかんな意見を言ってしまっても「あぁ、そういうのもあるね~。でもね…」みたいな感じだったのですが、その方は心の問題に知識でズケズケ踏み込んでくるという感じなのです。

補足日時:2005/07/20 19:50
    • good
    • 0

もしもその人の知識に間違っているところがあれば、国語辞典や百科事典、六法全書、などの根拠を示しながら「おいおい、それは違うよ」と言えばよろしいでしょう。



また、人の意見をけなす行為については、
「人の意見をけなすもんじゃないよ」
と言えばよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次回、その人に会うセミナーが8月にあるのですがぜひやってみたいと思います!
・・・が、同じようなことをほかの人がすでにやっているのですよ・・・。それで言い合いになり、時間だけが流れていってしまいました・・・。
私のように、自分の意見に自信がなさそうな人がやるとまた違うかも知れませんね。

お礼日時:2005/07/25 19:17

お悩みのご様子。

。。

本当にその知識があっていても、主張が強いとこちらがストレスたまってしまいますよね。
もし間違っているのなら、間違っているといっても良いと思います。
これから先、ど~なってもいいなら、聞き流す。。

人の意見をけなすのは、言われたら悲しい事を伝えても良いんじゃないですか?

なかなか言えない事かも知れません。
でも意地悪してるわけでもないのに、気分が不愉快になるのは
つらい事です。

言い方を工夫さえすれば、面と向かっていってもよろしいと思います。
その人のためにも勇気を出して!
    • good
    • 0

こんにちは~☆



もし私だったら・・・ですが、

愛情をもてない相手なら、放っておきます。

利害があったり、直した方がその人の為って思える相手なら、おだてて幾つかの答えを導き出すような質問の仕方をし、物事の答えは一つじゃない、その方の経験や知識以外の意見もありうる事を徐々に解ってもらいます。

こういう方の多くはプライドが高いですよね。
ですので、一つの意見を出してもらった時に、その他の意見もありうるとしたらどんなものでしょう??
確率はかなり低くても選択肢として持っていたいので教えて下さい。と言い、しぶしぶでも幾つか違う意見を出して頂いた時に、『へえ~』とか『凄い』とか『そういう発想は自分には無かったです』なんて言ってあげると、自分は多面的に物が見れる人間なんだ・・・ってその人の知識・経験に加わるって思います。
    • good
    • 0

自分の知識や経験が絶対的に正しいと思っていて、人の意見をすべてけなす人とはどのように対処したらよいでしょうか…?と、その人に相談してみれば??


いいアドバイスをくれるかもしれませんよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。ありがとうございます。
でも実は、似たようなことをほかの人がその人にやったのですが、効果はなかったのですよ・・・。困りました・・・。

お礼日時:2005/07/25 19:13

>自分の知識や経験が絶対的に正しいと思っていて、人の意見をすべてけなす人とはどのように対処したらよいでしょうか…?本当に悩んでいます。


「頭がいい人、悪い人の話し方」っていう本が参考になると思いますよ。
結構面白い本なので一気に読めちゃうと思います。
本の中にも質問者さんのようなパターンも出てくると思います。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569635 …
    • good
    • 0

 たいていそういう人に言い返すのはつらいものがあるでしょうね。



 それは、単に意見がこちらが弱いということではなく、一種の圧迫感のようなものです。そうではないでしょうか?

 個人的には、距離をおいても問題がないのなら、距離をおいてしまったほうがよいと思います。

 距離がおけず、たえず付き合わなくてはならない場合はどうするか。

 目上の人間の場合、これはうんうんとでも軽く流すようにして、我慢するしかありません。上司などは特にそうですね。

 対等か目下の人間の場合ならば、彼の意見を批判するまでもなく、「あなたは社会人としての態度として間違っている」というふうに述べればよいのです。

 これはコミュニケーションの原則です。コミュニケーションは、文字ではなく言葉を交わす場合には、相手を非難するというよりも、共有点や共通点を探すことをしなければならないし、それが礼儀です。

 それができないということは、いかに意見が正しくても、その礼儀がそもそもないという時点で、この人には語る正当性はないわけです。正しい社会的態度もわからず、道理、理屈をこねてもまったく無意味であるのです。

 ということを述べるわけですね・・・(笑)


 現実上の意見は正しいと個人的には思っていますから、ニュアンスはその人にあわせて伝えてもいいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「一種の圧迫感」まさにその通りなのです。
その人とは幸い、個人的な付き合いはなく、セミナーで顔を合わせる程度なので、軽く流すように我慢しようと思います。

お礼日時:2005/07/25 19:12

私が思いますに、質問者さんは、そうと気付かれないまま、その人の座標の中で議論したり、その人の文脈に引きずられてお話なさっているのではないでしょうか。



私達はどれだけ自覚しているかどうかはともかく、自分の主張が「絶対的に正しい」と判断するためには、その拠り所となる「絶対的」な規準(根拠)に依拠しないわけにはいきません。
したがって、その人が自説の正しさを主張して譲らない場合は、その主張自体の是非を議論するのでなく、すぐにその人の規準(根拠)の是非を問題にするように話題を転換なさって下さい。
また、その規準(根拠)にしても、それが成立するためには、さらに高次元の拠り所となる規準(根拠)があるはずですから、そこを訊ねてみて下さい。
以上について、あくまでもトゲを含まない穏やかな口調を心がけながら、その人に語ってみて下さい。

私達のどんな主張や意見も、やはり本人の自覚の有無にかかわらず、各自の「何に準拠しているか?」と「何を目指しているか?」という二項の中間に、この両極に規定された形でしか成立しえないと思います。
その意味でも、どんな主張も意見も「絶対的」ではありえないわけです。

以上のことを参考にしながら、質問者さんとしては、ご自分が悩むよりも、その人を気の毒に思って上げるような余裕を持ったスタンスが取れるように心がけてみて下さい。
そのためにも、まずご自分の思考なり意見なりの拠り所をきちんと自他に明示できるようになることが大前提であると思います。
    • good
    • 0

回答者#1です。


う~ん、なるほど。心の問題に関してだったんですね。繊細ですね。我の強い人はどこにでもいるもんです。でもそういう人でもいい事言ってる時もあるんですよね。相手の意見を全部否定するのは良くないけど、知識も経験も豊富みたいだし?
10380さんは自己主張はしないけど、本当は自分の意見が正しいと思っているからけなされて悔しいの?それともやわらかい口調で言ってくれないから嫌なの?
その講座の趣旨が「正しい・間違いはない」「たくさんの意見をお互いに言い合う」なら聞き流すくらいで、対処法なんて気にしなくてもいいのでは?と思います。

この回答への補足

自分の意見が正しいと思っているからけなされて悔しいわけではなく、私の話しているテーマを、無理やり自分が知っている問題にすり替えようとしているのです。本当に無理やりで、他のメンバーたちも言葉が出ないのです。

補足日時:2005/07/25 19:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!