
私は初心者でよく分からないのですがお尋ねします。
ホームページを作っていて、firefoxなどでメインのboxに高さが反映されません。(メインboxの中は3カラムです)で、とあるWEBサイトで<br style="clear:both;">を最後に記述すればOKと書いてあったので、早速やって見ました。
するとアラ不思議、本当に反映され、高さも表示されたのですが、この<br style="clear:both;">という表記って何かおかしくないですか?<br>にstyleですか・・・。
これはWC3的にはどうなのでしょうか???
推奨されていますか?
もっといい方法があれば教えていただきたいのですが・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
「便利」と言ったことについて。単に回り込み解除、という意味もありますし、<br clear="all">だけで、不思議なことにブラウザごとに違っていた表示がきっちりと同じように表示されることもあります。
回り込み解除はスタイルシートで次に来る要素にclear:bothとしておいてもいいのですが、
1箇所だけのために外部ファイルに書くのも面倒なので、私は統一されたデザインでないときにはよく使用します。
使用頻度は個人差があると思いますので、使いたくなければ使わなければよし、という話ではないでしょうか。
partitaさん度々有難うございます。
><br clear="all">だけで、不思議なことにブラウザごとに違っていた表示がきっちりと同じように表示されることもあります。
なるほど、それは凄いですね!!
色々な使い方があって、使う人で違うものですね、とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
推測ですが、<br>は「改行」という意味だから「スタイル」という概念があることに戸惑っているのでしょうか。
<br style="clear:both;">や<br clear="all">などは使ってみると結構便利ですよ。
partitaさん有難うございます。
>推測ですが、<br>は「改行」という意味だから「スタイル」という概念があることに戸惑っているのでしょうか。
それもあります。<br style="clear:both;">や<br clear="all">ですが、具体的にほかではどの様な場面でお使いになられますか?
<br style="clear:both;">と<br clear="all">は同じ意味でしょうか??
私はよく分かりませんが、<br style="clear:both;">や<br clear="all">を使うというと、回り込みの解除と考えてよろしいでしょうか?
><br style="clear:both;">や<br clear="all">などは使ってみると結構便利ですよ。
便利とはどの様な感じで便利なのでしょうか???
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DreamweaverMXの改行について
-
改行したときの幅を狭くする方法
-
(スタイルシート)スペースは...
-
<TD><input type="text"></TD>...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
インラインフレームの中の表示...
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
ASP.NET TextBox 入力制限
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
リンク先のURLを非表示にし...
-
ツールチップの表示時間の調整
-
DOCTYPE宣言は必要?
-
googleマップをポップアップウ...
-
HTML文章で、表示させない部分
-
aviutlで最後まで動画が読み込...
-
MSNのサイトの表示がおかしい
-
ボタンコントロールのTEXT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
高校1年生情報の問題について。
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
\\n \\r \\t について
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
「:」について
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
HTML を自動で改行してくれるツ...
-
mailtoで本文に改行を入れたい
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
Dreamweaverの改行コードをLFに...
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
テキストエリア内の改行もその...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
テキストエリア内の改行禁止
-
<PRE>~</PRE>の最後を改行しない
-
改行コードの削除
おすすめ情報