
私は初心者でよく分からないのですがお尋ねします。
ホームページを作っていて、firefoxなどでメインのboxに高さが反映されません。(メインboxの中は3カラムです)で、とあるWEBサイトで<br style="clear:both;">を最後に記述すればOKと書いてあったので、早速やって見ました。
するとアラ不思議、本当に反映され、高さも表示されたのですが、この<br style="clear:both;">という表記って何かおかしくないですか?<br>にstyleですか・・・。
これはWC3的にはどうなのでしょうか???
推奨されていますか?
もっといい方法があれば教えていただきたいのですが・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
「便利」と言ったことについて。単に回り込み解除、という意味もありますし、<br clear="all">だけで、不思議なことにブラウザごとに違っていた表示がきっちりと同じように表示されることもあります。
回り込み解除はスタイルシートで次に来る要素にclear:bothとしておいてもいいのですが、
1箇所だけのために外部ファイルに書くのも面倒なので、私は統一されたデザインでないときにはよく使用します。
使用頻度は個人差があると思いますので、使いたくなければ使わなければよし、という話ではないでしょうか。
partitaさん度々有難うございます。
><br clear="all">だけで、不思議なことにブラウザごとに違っていた表示がきっちりと同じように表示されることもあります。
なるほど、それは凄いですね!!
色々な使い方があって、使う人で違うものですね、とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
推測ですが、<br>は「改行」という意味だから「スタイル」という概念があることに戸惑っているのでしょうか。
<br style="clear:both;">や<br clear="all">などは使ってみると結構便利ですよ。
partitaさん有難うございます。
>推測ですが、<br>は「改行」という意味だから「スタイル」という概念があることに戸惑っているのでしょうか。
それもあります。<br style="clear:both;">や<br clear="all">ですが、具体的にほかではどの様な場面でお使いになられますか?
<br style="clear:both;">と<br clear="all">は同じ意味でしょうか??
私はよく分かりませんが、<br style="clear:both;">や<br clear="all">を使うというと、回り込みの解除と考えてよろしいでしょうか?
><br style="clear:both;">や<br clear="all">などは使ってみると結構便利ですよ。
便利とはどの様な感じで便利なのでしょうか???
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
\\n \\r \\t について
-
formタグで発生する変な改行の...
-
Dreamweaver のライブラリ機能...
-
「:」について
-
高校1年生情報の問題について。
-
エクセルで半角や全角スペース...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
テキストエリアの幅を10桁まで...
-
文字の最後に半角空白が勝手に...
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
<PRE>~</PRE>の最後を改行しない
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
mailtoで本文に改行を入れたい
-
改行が変な位置、中途半端な位...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
\\n \\r \\t について
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
テキストエリア内の改行もその...
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
テキストエリア内の改行禁止
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
Dream Weaverの改行時にTabキー...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
<br style="clear:both;">って...
-
文字の最後に半角空白が勝手に...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
liタグの自動改行をやめたい!
-
エクセルVBA テーブルのフィー...
-
「:」について
-
テキストエリアの幅を10桁まで...
おすすめ情報