dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は初心者でよく分からないのですがお尋ねします。

ホームページを作っていて、firefoxなどでメインのboxに高さが反映されません。(メインboxの中は3カラムです)で、とあるWEBサイトで<br style="clear:both;">を最後に記述すればOKと書いてあったので、早速やって見ました。

するとアラ不思議、本当に反映され、高さも表示されたのですが、この<br style="clear:both;">という表記って何かおかしくないですか?<br>にstyleですか・・・。

これはWC3的にはどうなのでしょうか???
推奨されていますか?

もっといい方法があれば教えていただきたいのですが・・・。

A 回答 (4件)

#3です。

「便利」と言ったことについて。

単に回り込み解除、という意味もありますし、<br clear="all">だけで、不思議なことにブラウザごとに違っていた表示がきっちりと同じように表示されることもあります。

回り込み解除はスタイルシートで次に来る要素にclear:bothとしておいてもいいのですが、
1箇所だけのために外部ファイルに書くのも面倒なので、私は統一されたデザインでないときにはよく使用します。

使用頻度は個人差があると思いますので、使いたくなければ使わなければよし、という話ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

partitaさん度々有難うございます。

><br clear="all">だけで、不思議なことにブラウザごとに違っていた表示がきっちりと同じように表示されることもあります。

なるほど、それは凄いですね!!

色々な使い方があって、使う人で違うものですね、とても参考になりました。

お礼日時:2005/07/27 11:01

推測ですが、<br>は「改行」という意味だから「スタイル」という概念があることに戸惑っているのでしょうか。



<br style="clear:both;">や<br clear="all">などは使ってみると結構便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

partitaさん有難うございます。

>推測ですが、<br>は「改行」という意味だから「スタイル」という概念があることに戸惑っているのでしょうか。

それもあります。<br style="clear:both;">や<br clear="all">ですが、具体的にほかではどの様な場面でお使いになられますか?

<br style="clear:both;">と<br clear="all">は同じ意味でしょうか??

私はよく分かりませんが、<br style="clear:both;">や<br clear="all">を使うというと、回り込みの解除と考えてよろしいでしょうか?

><br style="clear:both;">や<br clear="all">などは使ってみると結構便利ですよ。

便利とはどの様な感じで便利なのでしょうか???

お礼日時:2005/07/23 21:52

> え、英文ですか



と言われても…
あなたにWC3ではどうかと聞かれたから、W3Cのページを紹介したんですが…。
当然、本家は英語ですよ。それを言われても私にはどうすることもできません(苦笑)。

W3C 日本語訳 とかで検索すれば和訳版もすぐ見つかると思うので、そちらを見るといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tasekiさん、度々有難うございます。

そうですよね!当然英文ですよね。
何とか日本語の和訳サイトにたどり着けました。今から知れべてみたいと思います。ご丁寧に有難うございます。

お礼日時:2005/07/22 00:11

W3Cのドラフトに載っていますよ↓


http://www.w3.org/TR/2005/WD-CSS21-20050613/visu …

また、別にbrでなくても構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tasekiさん有難うございます。

え、英文ですか・・・・

お礼日時:2005/07/21 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!