dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度学級行事(クラス行事)で、花火をするんですが、
クラス単位の大人数でやったことはないので、
どれくらいの量が適しているのかを知りたいです。
30人程度の人が参加する予定ですので、30人と考えてください。
中学生なので少し多めにしないと足りないかもしれませんが。

回答、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

以前、10人で7000円弱分ぐらいの花火を使い切りました。


1人あたま500~1000円程度の計算でいいと思います。
もしあまっても保存しておけるので、
別の日に使うといいと思います。

手持ちばかりですと飽きてきますので、
ねずみ花火、トンボ花火、爆竹、ロケット、
打ち上げ花火などを含めて色々買ったほうが
楽しいです。
特にトンボ花火は結構はまります。
爆竹はまあ、うるさいだけといえばそうですね。
ねずみ花火は恐々ドキドキしながら点火するのが
楽しいです。

参考URL:http://www.hanabistore.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく丁寧な回答ありがとうございます。
過去の事例など具体的な例もあって、とても分かりやすく参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 12:26

量より質(演出)じゃないかな。


全員が一本ずつもつより、3分の1程度の人が持てる量があれば好きな人の隣に行って、「一緒にやらない」てなぐあいにもっていきやすいかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!