重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日もあったことですが、うちのマンションはエントランスにオートロックがあり、エレベーターで、各部屋という構造です。
共通のオートロックの鍵をだすのが面倒だったので、前の女性が開けたついでにはいり、エレベーターに乗ろうとしたら、
踵を返して、逃げげていくではありませんか!!
ショックやわ~~
こういうシチュエーションで物騒な世の中なので気持ちはわかりますが、「自分だけは」なるべく逃げないでくれるとうれしいなぁと思っています。
こういったことは年に数回あります。
自分は、学生で男ですが、理系なんで、もしかしたらダサいとみられてて敬遠されてるかもと思ってます。
こういう奴は逃げるという基準があれば、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちは。



風貌がどうのというよりも、鍵を持ってるにも関らず、
その女性が開けたのと一緒に入るってのが・・・
その人にすれば、かなり怖かったと思いますよ。
と言うか、質問者様自身、知らない人が自分の後ろからそういう行動を
取ったらどう思います?怖くないですか?
ましてや、自分は女、相手は男・・・
わかると思いますけどね・・

風貌で逃げるんじゃなくて、行動で逃げると思った
方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1

こんにちは。



見知らぬ人であれば誰であろうと警戒します。
逃げるかどうかは状況次第。エレベーターは嫌でしょうね。
(警戒レベルの差であって、どのみち悪印象)

ひと声かけるとか、せめてオートロックキーを出すかしない限りは警戒しますよ、そりゃ。
逃げられなければ良いというケースではない様にも思います。
運が悪ければ警備会社に連絡されたりするかもしれませんからね。
    • good
    • 0

オートロックの鍵を持っているかどうかわからない男が、自分が開けたドアを通ってついてきて、なおかつエレベータに乗り込む。



そのシチュエーションなら、「逃げる」のはまだ穏当でしょう。叫び声を上げられる可能性もあります。

そういうシチュエーションで女性がどのくらい恐怖を感じるかを理解できずに接しているというのは、「こわい」と思われる傾向大だと思います。
    • good
    • 0

ご自身の見た目のせいか?、と考えずに、


そういう状況になったとき「自分もここの住人なのだ」という
事が分かる動作があれば女性も安心してたと思います。
鍵が面倒で、というの今後やめると解決すると思います。

質問者さんが鍵を出して相手の女性と「あ・・・」と
顔を見合わせるくらいのほうが「同じマンションの住人なのね」
と分かり安心です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!