重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人から譲り受けた10年以上前のテレビなんですが、最近になって見ている内にパチンと音がして、上下方向が極端につまって、画面中央部で横方向に細長い状態になってしまいます。

当然、上下の写っていない部分は真っ暗です。  中央部だけがメチャメチャ眩しい感じになるんです。

一度リモコンで電源オフにして、もう一度スイッチを入れると今度はまともに写るのですが、一時間もすれば、またパチンとなって同じ状態になります。

で、また電源オフ、電源オン ・・

教えてほしいのですが、もうダメでしょうか?

年内に引っ越しが決まっているので、あと3~4ヶ月程度は頑張ってほしいのですが ・・

A 回答 (10件)

皆さんは買い替え時期だとの意見ですが、質問者のテレビの症状はブラウン管の寿命や故障では無いです。


電源を入れてしばらくして垂直方向が狭まってきて中央部に横長の画面になるのは
画面を垂直に広げる垂直偏向回路の故障です。
10年ぐらい経ているテレビでこの故障になるのは垂直出力ICの半田付けの浮きが多いです。
素人では無理ですが修理専門の方に半田付けをしてもらうと大抵直ります。
修理代もそんない高くは無いと思いますから一度見積もりされたらいかがでしょう。
最近は故障するとすぐに買い替えされる方が多くなりましたが、
今は捨てるにもリサイクル費用がかかる時代です、リサイクル料と
あまり変わらない費用で直るなら、長く使ってやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買い替えるにしてもリサイクル料が必要だったんですねえ。 忘れていました。 一度電気屋さんに相談してみます。 貴重なアドバイス、有難うございました。

お礼日時:2005/08/01 13:31

いろいろな意見がありませね。



専門家としては
No6さんの意見の通りだと思います。

修理の部類としては、部品なしで直る可能性が高いので、頑張ってほしいのであれば修理に出されるのが正解かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 お話のとおりだとすれば、もしかすると予想より修理代が安くつくかも知れませんね。 一度相談してみます。 有難うございました。

お礼日時:2005/08/01 13:36

以前使用していたTVがその様になり、そのまま見ていたら


BONNと」けむり出まして メーカーに相談したら
無料で新しいTVと交換していただきました
自分で修理されるなら、別ですが
オークションで買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、安いテレビというとオークションがありましたね。 忘れていました。 有難うございました。

お礼日時:2005/08/01 13:34

私の推理は(失礼)、細長にはなるようですので、高圧回路もブラウン管関係も正常だろうと思います。

横方向への水平偏向回路も正常でしょう。

あとは、電源を入れて電流が流れることにより発熱をし、例えば垂直偏向回路のコンデンサなどがショ-ト状態になるとか・・・の異常だろうと思います。そして、異常になると電流が流れませんから冷えてきてまた正常になり、再度スイッチを入れると、また、電流により暖まってショ-ト状態になる、という繰り返しかな?と思いました。

3~4ヶ月・・というと、リサイクルショップなどへ行って、しばらく安いテレビで我慢するとか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、アドバイス忘れないようにします。 有難うございました。

お礼日時:2005/08/01 13:33

私のも数年前に同じ様な状態に陥り修理してもらいました。


基盤が錆付いていて、全部取り替えると2,3万円かかるので、応急処置してもらいました。(1万円)

>年内に引っ越しが決まっているので、あと3~4ヶ月程度は頑張ってほしいのですが ・・

 エアコンと違い、TVは工事が不要なので仮に今買っても無駄になる事は無いとおもいますが。

 いずれにしても、素人が修理できるものではありません。
 
 一度、電器屋さんに修理の見積もりを出してもらってから考えてみてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一度電気屋さんに修理の見積もりを依頼してみます。 有難うございました。

お礼日時:2005/08/01 13:32

そのような状況では、もう危険です。

他の方の回答にあるように、寿命です。
新しいテレビに買い換えることを勧めます。

僕の家のテレビもそのようになりましたけれど、基盤を起こして修理してもらいました。

そのように電源をオンオフして直るのであれば、修理するか、買い換えでしょう。
今では、買い換えた方が安上がりにはなるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 予想どおり買い換えるしか無さそうですね (涙)。

お礼日時:2005/08/01 13:29

使いつづけるのはもう危険な状況に思います。


ちなみに、ご質問の症状から推測されるのはブラウン管の故障によるものではなく、垂直走査回路部分の不具合です。ぱちんと音がして症状が現れるという部分から考えられるのは、内部の蓄積した汚れによって超高圧部分が漏電し始めている事が考えられます。漏電自身が起こしている症状ではなく、漏電が他の回路のどこかに回り込んだり落雷しているんじゃないかなぁと想像します。

少なくともその状態で4ヶ月持ちこたえさせるのは難しいと思いますし、出火の可能性があって危険です。

私であれば時々ここでも話題として出てくる『水で丸洗い』を試みてみますが、ブラウン管テレビは内部に超高圧部分があるので、知識のない人は絶対にやって欲しくないです。テレビに詳しい人が周りにいて丸洗いの経験のある人であれば、依頼人の自己責任でやってもらっても良いかもしれません。もちろん、きちんと洗濯できたとしても直る保証はありませんが。

丸洗い以上の、ちゃんとした修理依頼をするのは、たった4ヶ月の延命のためではもはやペイしない事と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 テレビの丸洗いは昔聞いた事がありますが、実際には難しそうですねえ。 それと危ない状態にあるのかも知れないんですねえ。 気をつけます。

お礼日時:2005/07/29 21:58

ブラウン管TVの寿命は10年かそこいらです。


もう修理の効くレベルではないですね。
修理するにしても、ブラウン管交換、内部ボード交換などになるでしょうから、絶対買うより高くつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 やはり心配したように修理した方が高くつきそうですね。 

お礼日時:2005/07/29 21:56

ブラウン管の電子銃が寿命のようです。


修理するとしても高額になるか、修理自体不可能だと思います。

現状で騙し騙し使用するしかないと思います。
状況はどんどん悪くなるので、3、4ヶ月は持たないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 何とか騙し騙しいけばいいな、と思ってたんですが、ダメでしょうねえ。

お礼日時:2005/07/29 21:53

寿命です。


悪いことは言いません。買い換えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 やはり寿命ですか ・・・

お礼日時:2005/07/29 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!