dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年間くらいテレビを小型冷蔵庫の上に置いて台の代わりにしています。最近
画面の下半分が黒くなってしまいました。
冷蔵庫の電磁波(?)の影響なんてありますか?置いた当時は新品のテレビでした。寿命ですかね。

A 回答 (6件)

画面の下半分が黒くなる・・・。

ブラウン管テレビにはよくある垂直偏向回路のICの故障でしょう。まれに偏向ヨークの不具合もあります。ブラウン管の寿命とかという話ではありません。ブラウン管が原因で半分だけ映らなくなるということはまず起きません。また冷蔵庫のコンプレッサモーターがブラウン管の電子ビームに影響することも無いでしょう。そこまで磁力が強かったら始めから画像に影響が出ていたことでしょうね。
小さいテレビとは言え、修理は1万円ぐらいかかるでしょう。小型ならメーカーのサービスステーションか電気店に持ち込めば出張サービスを受けるよりは安く上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆様の回答で勉強になりました。
アドバイスいただいたように、まずは電気店に持ち込みして「見積もり」してもらってから修理か念願の地デシ対応テレビ購入かを検討する事に家族会議(笑)で決定いたしました。

個々にお礼を書かないままのみな様すみません。本当に「家電の使い方の注意点」の勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 07:19

他の方の回答もあって疑問に拍車が掛かっちゃいましたね。


私も言葉足らずだったし。

コンプレッサモータに使われる「強力な磁石」が原因だと思いますよ。
電磁波とかじゃ無くてね。
冷蔵庫のサイズが大型じゃ無くて、小型ってのもミソ。
モータとテレビの位置関係が近くなるからね。
昔、テレビの取扱説明書には、磁気の強い物の傍に置かないように、と書かれていたものですが。
液晶がメインになってからは、その注意書きは見当たらなくなったようですね。

私みたいな年寄りなら誰でも知ってる事だけど。
    • good
    • 0

下半分=冷蔵庫側というのは、普通に考えると因果関係を示唆する事ではないはずです。


下半分が黒い以外の情報が欲しいところですが(圧縮されたような映像とか)、冷蔵庫による影響かどうか何とも言えないです。
振動と、湿気(カビ)と温度を考えると、好ましく無いとは言えますが。

もっと電磁波が出ているであろう電子レンジの上に載せているテレビは、レンジ使用中は画像がかなり乱れますが、6年くらい経っても壊れていません。
    • good
    • 0

汚れてません?


冷蔵庫の上はなぜか煤が多いのです
    • good
    • 0

置いた場所は関係ないでしょう。

CRTの寿命ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
え?そうなんですか。「寿命」ですか?
ご回答を頂いたどちらの理由にしても・・・この機会にデジタル対応テレビの購入を夫にねだってみたいと思います。いいチャンスかもですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/21 20:06

ブラウン管テレビですよね。


電子銃から放たれた電子線が、下の冷蔵庫のコンプレッサモータの影響を受け続けた結果、でしょうね。
寿命というよりは、置いた場所が悪かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。そうです、ブラウン管テレビです。
こうなって初めて「もしかして・・・犯人は冷蔵庫?」と、この頃思っていたのですが。
というか、置いた私の無知が犯人ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/21 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!