dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、いきなりテレビが映らなくなりました。電源は入るのですが、映像も音声も出ません。配線等はいじってないのですが、なぜでしょう?ただ単に寿命なのでしょうか?故障なら、もう古いので、買い換える方が安いですかね。10年ほど前のブラウン管方式です。使っているのは5年ほどです。

A 回答 (5件)

   piichanさんこんばんは。

症状からすると故障ですね。電源を入れたときに画面は一瞬明るくなったりしますか?するかしないかによって故障している箇所が推定できます。一瞬でも明るくなればアンテナから信号が入ってくる高周波増幅回路の故障の可能性が高いです。電源を入れても画面に何も変化が無い場合は、電源回路、水平発振回路や水平出力回路の故障の可能性が高いです。ブラウン管はまだまだ使えます。寿命というよりも単なる故障です。

 いずれにしろ、専門の家電サービスマンに任せないと直らないと思います。修理代は出張依頼すると1~1.5万円位掛かるでしょう。画面の大きさは不明ですが、今はテレビはほとんどのメーカーが中国や台湾で作っているので25インチでも4万円前後、安売りしていればもっと安く買えます。

 修理するか買い換えるか迷うところですね。14インチ位でしたら修理する金額で新品が買えるときもあります。

 元家電メーカーのサービスマンからでした。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

10年程度で.ブラウンカンが壊れるわけないので.こちらの異常はなし。


「電源が入る」を「電源ランプがつく」と解釈すると.電源回路は正常。
「映像も出ません」を「ラスターが出ない」と解釈して.
「音声も出ません」を「ハム音すらも出ない」と解釈すると.水平出力のドランジスタがとんでいる(音声等18V系電源は水平出力の負帰還部分を整流して作っている)のではありませんか。安いものですと400-500円(高くても?千円)です。

修理に出すと色々手数料が取られて結構高くなるでしょう。

言葉の意味がわからなければ他の回答を優先してください。
    • good
    • 0

購入も5年前ですか?


ブラウン管の寿命はだいたい10年と言われており、テレビはまずブラウン管から
壊れる・・・ 今回のように「映らなくなる」ことが多いそうです。
私が10年近く使っていたテレビも、そうでした。
私の場合は、音は出ていましたが・・・

修理か買い替えかについては、買い替えでもリサイクル法で古いテレビの
引き取りに3,500円ほどかかります。(金額は自信なし)
ただ、ご自身で「古いので」とおっしゃっていますし、私も買い替えた際に
10年前より安い価格で、10年前より良いテレビが買えましたので、
買い替えたほうがいいかもしれません。

ちなみに液晶がほしかったのですが、まだ早いと感じ、ブラウン管に
しました。
    • good
    • 0

配線というか、アンテナ(太い線)を一度抜いてから、もう1度差し込んでもだめでしょうか?



アンテナの接続が悪いと写らないことがあります。

修理に出すまで、ビデオの電源をつけて、ビデオから見るのはだめでしょうか?
    • good
    • 0

故障の可能性が高いです。


おそらく(というより間違いなく)買い換えた方が安いです。

最近かなりやすくなっていますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!