
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫も仕組みはエアコンと同じです。
省エネと騒がれてはいますが、そこまで革新的な技術が開発されたわけではありません。
10年前の冷蔵庫と今の冷蔵庫との電気代の差は10%も違わないです。
冷蔵庫は高額ですから、買い替えたとしても元を取る事はできませんね。
No.5
- 回答日時:
10年以上前の冷蔵庫で節電能力を比較したら大きな違いは少ないかもしれません。
しかし確実に省エネ効果は高いと思われます。冷蔵庫の消費電力のみで考えた場合、係る技術は保温性と電力の効率、それから冷媒です。保温性は保温に優れた材料で覆うことで消費電力を抑えます。これも10年でかなり新しい材料が出てきてますから、省エネ効果も変わってきます。ただ材料によっては経年劣化で古い冷蔵庫は保温性が落ちてくるかもしれませんね。
電力の効率化はモーターを細かく制御することで実現できます。それにはインバーターという技術が必須で、10年前はすでに確立している技術です。IGBTやMOSFETという半導体デバイスを使用していますが、効率のいい半導体デバイスは年々開発されていますので、新しい部品で構成され設計された冷蔵庫は当然省エネに貢献するでしょう。
最後に冷媒ですが、最近は環境にやさしい冷媒ガスを使用しています。欠点は可燃性であること。フロンガスより多少効率はいいようです。ですからこの冷媒を使用していない冷蔵庫よりは省エネが高いと思われます。
こういう事情から最近はガス抜けは重大な事故につながるためほとんど起きない故障ですね。冷媒を循環させるポンプも完成された技術のため、故障はあまり起きないようですね。私の知る限り冷蔵庫の故障は製氷やらセンサーやらスイッチなどの固着、パッキンの劣化などですね。昔の冷蔵庫はこういう多機能化されていない単純な作りだったので壊れにくいのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
測定方法が大幅に変わって云々と書かれていますが、その測定方法があまり現実的では無いようなので、実際には大差ないようです。
電気代が少し、安くなるようですがね。うちでも30年選手です。まだまだ現役。俺が死ぬまで保つかも?w
No.3
- 回答日時:
10年以上前の冷蔵庫が「ACモーター」方式でしたら、
最新の「インバーター」方式に変えることでかなりの電力節約になります。
数年で元は取り戻せるでしょう。
しかし、10年以上前の冷蔵庫が既に「インバーター」方式になっているものをご使用でしたら、劇的に電気代が変わることは有りません。
「30年前の小さな安い冷蔵庫」はガンガン電気を食っていますので、
大型の「インバーター方式」の方がはるかに電気使用量は下がります。
これは、買い替えた方が断然お得になると思います。
冷蔵庫内に「消費電力〇〇W」と書かれた銘板が張られている筈ですから、
それで電気料金を計算されればご理解いただけると思います。
No.2
- 回答日時:
以下に試算があります。
https://enechange.jp/articles/cost-refrigerator-2
> でも冷蔵庫は30年前の小さな安い冷蔵庫でも壊れません
いえいえ、10年目くらいから結構壊れますよ。
壊れると、ある日突然冷えなくなります。
真夏にこうなったら悲惨です。
冷凍食品も容赦なく溶け始めます。
慌てて電気店に走って機種を選ぶ余地はなく「今すぐ納品できる冷蔵庫をお願い」という羽目に陥ります。
余裕があるうちに計画的に納期を決め、納品日に合わせて冷蔵庫の中身を消費するのがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
- 冷蔵庫・炊飯器 Amazonのブラックフライデーで日立の冷蔵庫が安くなっていますが、電気屋さんで普通に買った方がいい 2 2022/11/29 18:44
- 冷蔵庫・炊飯器 昔の冷蔵庫電気代変わらないですか? 5 2022/09/24 01:29
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を処分するか 悩んでます 会社の寮 レオパレスみたいな物件で冷蔵庫がついてるとは 聞いてません 3 2022/12/04 10:16
- 冷蔵庫・炊飯器 今の時代でも冷蔵庫も 2 2023/06/21 23:03
- その他(悩み相談・人生相談) 冷凍庫の調子が悪く、アイスだけが溶けてしまいました。使用歴は10年です。 SHARPの冷蔵庫で、SH 3 2023/07/14 21:29
- その他(生活家電) 家電 6 2022/09/20 07:17
- 冷蔵庫・炊飯器 海外で冷蔵庫もエアコンも普及してない 5 2023/07/02 08:40
- 冷蔵庫・炊飯器 暑さで冷蔵庫がやばいです 野菜は溶けてるし カビが生えてるし なので冷蔵庫の中に水のペットボトルいれ 9 2023/05/18 21:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
オーブンレンジを延長コード使...
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
ハイセンス冷蔵庫の型番 hr-d15...
-
冷蔵庫買った後、後悔
-
至急お願いします コンビニの五...
-
冷蔵庫の手入れ、取り外したケ...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
一般的な1Kの冷蔵庫置き場のサイズ
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
アクアの冷蔵庫の異音について
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
-
冷蔵庫に強力な磁石をつけても...
-
なぜ冷蔵庫のドアには磁石が付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
ハイセンス冷蔵庫の型番 hr-d15...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
床暖房と冷蔵庫
-
冷蔵庫買った後、後悔
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
一般的な1Kの冷蔵庫置き場のサイズ
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
オーブンレンジを延長コード使...
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
非常識ですみません。 引越しの...
-
冷蔵庫の手入れ、取り外したケ...
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
昨日の夜10時半頃に買った吉野...
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
おすすめ情報