dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三菱製の17インチCRTモニターなのですが、一日3~4時間、約3年半使っています。
最近数カ月に一度、「パチッ」という音がして、一瞬画面が縮んで元に戻る、という
現象はありましたが、他は別に問題もなく普通に使っておりました。

ところが先日画面が上下に揺れるなと思ったのもつかの間、真っ暗になってしまい、
その後は、スイッチを入れると、入力の「カチ」という音の後に、すぐに切れる「カチ」
という音がして、それをずっと繰り返した状態で、カチカチ鳴り続けるばかりで、
当然画面は表示されません。これはスイッチ部分だけの故障なんでしょうか。

メーカーの修理部門に尋ねると、状態を聞く訳でもなく、修理費用は画面サイズによって
決まっていて、一律21000円との事でした。しかし考えてみるとちょっと待てよと、、
同等の現行機種の実売価格とほとんど変わらないじゃありませんか。要するに暗に買換えを
勧めている訳なのでしょうか。

こうなるとダメモトで分解してみたくなるのが人情というものですが、「分解危険」の表示が、、
半田付けくらいは出来るのですが、やはりメーカーに持ち込むしかないのでしょうか。

A 回答 (4件)

#1です



>3年ちょっとというのは短すぎるような気がしてしまうのです
お気持ちはわかります。
PC用のディスプレイは、解像度が高い分、動作周波数が高いため、
普通のテレビより負荷がかかることは事実です。
特に、偏向回路の水平周波数がテレビでは15.75Khzに対して70Khz前後になり
また、マルチスキャン(いろんな解像度に対応)になっていてかなり厳しい
条件になっているのは事実です。とはいっても5年くらいはもって欲しいのが
人情ですし、平均的には寿命は5年くらいではないかと思います。
ただ、#1でも書きましたが、内部には高圧が帯電していますので、大変
危険です(普通のテレビでも同じです)。開けるのはやめた方がいいと思います。
(電源ケーブルを抜けば感電しないというのは謝った認識です)
修理見積を取ってみて、高ければ買い換えざるを得ないのが現実かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足解答ありがとうございました。

おっしゃる通り素人には危険すぎますので、そのままにして、
新機種に買い替える事にしました。ドローやグラフィック系に使う事が
多いので、やはり次も色再現性にいいと言われるCRTモニターにするつもり
ですが、最近のTFTモニターはかなり綺麗ですね。

お礼日時:2003/04/26 20:55

占ってみますと



CRTの寿命と出ました

修理するより、買い替えの方をお勧めします

分解してもどれが壊れているか、わからないでしょう!

電源ケーブルを抜いておけば、感電は、しません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
寿命にしてはもう少し頑張って欲しかったですが、
おっしゃる通り、買い替える事にしました。

お礼日時:2003/04/26 20:49

●スイッチのほかにCRT基板の不良、バリバリとかキューンとかいう音がすればフライバック(高圧)のリークも考えられます。

いずれにせよスイッチだけの問題ではなさそうですね。場所の特定ができれば半田付けのテクニックしだいでほとんどの部品交換が可能ですが………。
●ダメもとでバラす場合はコンセントを抜いてもコンデンサーに電気が溜まっているので感電に注意。また処分するには普通のテレビと違いリサイクル法の家電製品にはあてはまりませんが処分料が店によって取られます。
●しかし一律21000円というのはひどい話で同情します。修理箇所によって価格が変わるのが当たり前だと思うのですが………。これなら私も同価格で新品なり中古に買い替えしたくなるのは当然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

バリバリとか、キューンという音がする事はありません。
しかし、やはり素人の分解は危険なのですね。
おっしゃるように、症状を確認もしないで、一律購入価格と変わらないような
修理費用の提示には、私も非常に抵抗を感じます。
昨今のリサイクル法の趣旨からも、大きく逆行するメーカーの姿勢にはがっかりしました。

お礼日時:2003/03/24 03:16

>こうなるとダメモトで分解してみたくなるのが人情というものですが



分解して....は絶対やめたほうがいいですよ。
素人が、開けて触ると感電し、大変危険です。
ブラウン管には、25KV前後の高圧がかかっており、電源を切っても帯電しています。
感電すると相当強烈です。卒倒するかもしれませんよ。

症状から判断すると、偏向回路か電源回路の故障のような感じがします。
このあたりの部品交換はかなり大掛かりなので、修理代もかかってしまいます。
ちょっと半田付けで直るようにも思えません。
あきらめて買い換えるのが一番いい選択かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
やはり分解は危険を伴うようですね。

このCRTははじめてパソコンを買った時にいっしょに購入したもので、
よって、CRTの寿命がどれくらいかはわかりません。ただテレビの寿命が10年前後
あるのに比べると、3年ちょっとというのは短すぎるような気がしてしまうのです。

お礼日時:2003/03/24 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!