dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TVは1990年製のHITACHIのC29-CBX1です。
最近、TVの画面が横に伸びて困ってます。13年経ってるから寿命なんでしょうか?
修理に出せば安くすみますか?高くなりそうですか?

A 回答 (4件)

  jufuさんこんばんは。

元テレビのサービスマンです。

 修理ですが、出張修理だと出張料+技術料+部品代などで安く見ても1万円以上は掛かるでしょう。場合によっては2万円近くなるかもしれません。

 故障した回路は垂直振幅回路だと思います。TVの裏に垂直振幅の幅を変えるボリウムがあるテレビのような気がしますが、そのボリウムが接触不良になっている可能性があります。そうであれば、画面を鏡などて見ながら何度か動かして直るかもしれません。それでも直らなければ、内部の垂直振幅回路の故障です。ICかトランジスタかコンデンサなどの劣化だとすれば部品交換をします。

 メーカーのサービスステーションに持ち込めば出張料はありませんが、一般の方が直接メーカーサービスに持ち込んでも受け付けないメーカーもあるようですので、あらかじめ問い合わせてみましょう。

 メーカーに出張修理依頼をすれば、早くて翌日には直しに来てくれると思います。

 購入後13年以上も経過しているようですので、ブラウン管の経年劣化、エミッション不良というブラウン間の能力がかなり低下してきて映りが悪くなっていると思います。ピントや発色が今一つだと思いますがいかがですか。このブラウン管の劣化と画面が横に長いとでは直接は関係なさそうです。ブラウン管のネックに付いている偏向ヨークの故障で画面が横に長くなる事もまれにあります。

 テレビのサービスマンでしたら画面を見ればすぐにどこが悪いかを判断して、迅速に修理が可能です。

 29インチのテレビでしたら安売りの店に行けば5万円
以下で買えることもあります。

 あと、テレビのアンテナは大丈夫ですか。CATVや共聴ではなく、屋根の上にアンテナを立てていると10年以上も使っているとかなり映りが悪くなり、だんだんと画面が粗い感じになります。お金の余裕があればアンテナと同軸ケーブルを新品に変えましょう。すごくきれいな鮮明な画面になります。

 お金と相談して決めましょう。
    • good
    • 0

買った方が絶対良いと思います。


修理不可能かもしれないし、この故障を直したとしても13年もたっていればほかの箇所が故障することもあります。
当時このTVはかなり高かったと思いますが今では3万くらいで買えるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

どんな状態かよくわかりませんが故障だと思います。


13年結果しているとのことですので、寿命と考えざるを得ないと思います。
修理については、補修用部品がない可能性が高いので無理かもしれません。
(カラーテレビの場合、8年が補修用性能部品の最低保有期間です)
http://www.eftc.or.jp/code/notation/03.html

もしできたとしても、偏向回路という部分なので結構高くつくと思います。
    • good
    • 0

C29-CBX1についての詳しい資料はないのですが、テレビの裏の方に調節用の小さな穴があったらそこをいじれば直ることがありますよ。



修理についてですが29型だと首里の方が安い可能性もあるんですが微妙なところです。もしかしたら新品を買った方が安いこともあるのでまずは見積もりをもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!