dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事の始まりはバレンタインの頃からです。同僚の女性から私に好意をもっている女性がいる。チョコを渡したいらしい。という事を聞きました。

その時は変な奴もいるもんだと、軽く聞き流していたのですが、実際2/14家のポストにチョコが入っていました。
ですが、宛名も名前もなく気味が悪かったので即廃棄処分しました。

それからも、たびたび同僚から、毎日見張られてるらしい、とか最近やせた事を知ってるらしいとか聞かされどこの誰とも知らない人がなんで…??と不安に思うようになりました。

情報源はうちと取引のある業者の営業さんでした。ストーカーはその営業さんの知合いでした。何度かその営業さんに興味もないし不気味なのでやめてくれと伝えてもらうようお願いしましたが、先日です、ポストに手紙が入ってました。

中にはアドレスと電話番号も記載されておりました。犯人は身近な人間(私のよく行く店の店員でその店にも同じ営業さんが出入りしている)でした。

そこで質問ですが、犯人がわかったので、もうこれ以上かかわらないよう言いたいのですが、どのように対処するのがベストでしょう?逆上させて刺されたら怖いですし、半年間の非常識な行為に対する怒りもありますし…。

A 回答 (8件)

40代後半の主婦です。

お気持ちお察しします。

まだストーカーなどという言葉がない時代から,こういう人は存在していました。ただ,今は情報が色々とありますし,人の行動もエスカレートしがちですから男性といえどもご心配ですよね。

名前も書かずチョコレートをポストに入れる,これは確かに非常識で,これひとつとっても呆れてしまう,これは私も同意見です。ただ,質問者さんはこのチョコレート開封なさいましたか? もしかしたらお手紙かカードか,中に入っていたのではありませんか。お店で包装してもらうとき,カードなどを箱と包装紙の間にいれてもらうというのはよくあることですよ。もしかして,それに気づかず捨ててしまったとしたら・・・・無記名のチョコレートというのはちょっとした誤解ということになります。

それから,こういう人のことは黙殺したほうがいいというご意見もあるようですが,私としてはやはり一度きちんと,相手を傷つけないよう,刺激しないようよく配慮したうえではっきりとお断りになったほうがいいと思いますよ。

そのほうが相手も気持がすっきりするでしょうし,とにかくとりあえずはきちんとした形で取り扱ってもらえたという点で満足するはずです。

もちろん非常識だとか気味悪いだとかいうことには一切言及せず・・・・ほかに交際中のひとがいるので・・というのがいいかと思います。理想的とはいえませんがこれがおそらくは最もあたりさわりのない断わり方だと思います。

この手の人はとにかく自分の存在を否定しないでほしい,気づいてほしいと思っているわけですので無視しつづけると相手は諦めるどころか,マイナスのエネルギーをどんどん蓄積していく可能性があり,それが爆発したらと思うとちょっと怖いです。いかがでしょうか。

この場合手書きによる手紙などはお勧めできません。
一層あなたに対する執着心が増加する可能性があるからです。どこかのフリーメールで新しいアドレスをとって,この件にのみお使いになりあとで廃棄するというのがいいかと思います。どこかに期待をもたせるような文章は避け,
かつ,相手の好意を否定しない(お気持ちは有り難いのですが,というニュアンスで)冷酷すぎない文章,これを心がけてはいかがでしょうか。弁護士さんに相談などというのは,このあと,相手の出方を見てからでいいと思います。

こういう問題って,徐々にしか解決できないのでちょっと大変ですけど。うまく行くことをお祈りしております。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

チョコレートは一応開けましたよ。
私もなにか手紙くらい入ってると思いましたから…。

フリーメールで返信してみます。

補足日時:2005/07/31 03:42
    • good
    • 0

私の時ですが・・・



高校生の頃に質問者様と似たように手紙を貰う様になりました。名前も何も書かれていなくて、誰からか分からない手紙です。

誰かは後日判明したのですが、近所に住むおじさんでした。なぜおじさんからかわかったかと言えば、一度目の手紙以降、何度か手紙が届く様になり、痺れを切らしたのかおじさんの方から手紙に名前を書いてきたのです。

誰か判明してからは、毎日の様に自宅からの出入りを監視され(家の前がおじさんの家だった)、家から1人で出る事が出来なくなってしまいました。

その後、一応貰った手紙を全部持って警察へ行き、父親と警察官と3人で話し合って、警察の方からおじさんの家へ家庭訪問をしてもらう形を取りました。

私が高校生の頃はストーカー規正法などは無かった頃で、警察側としても出来る最低限の行動が家庭訪問だったんです。1人暮らしの家の方の家なら、訪問が出来るとかで、この選択になりました。

こんな経験をしているので、質問者様の現状が、私には大事ではないとは感じないです。

>出勤の様子を観察されていたり・・・
とか、されている方にしたら「物凄く不快」ですよね。

>逐一同僚から知らされるので仕事に行くのもうんざりします。
これも同じく不快だと思います。

同僚の方には、彼女の話は不快でしかない事を伝えて止めて頂いてはどうでしょうか?
聞く度に「見張られている印象」を持つし、とても好意的には聞えない、不愉快に最近は感じる、と。ここまではっきり言えば、相手の女性にも少しは伝わるのではないかと思います。

同僚の方は、多分ですが貴方と彼女を取り持つ気持ちが少しはあるから、貴方に話をされるのではと思うのですが、貴方が不愉快にまで感じてきている事を知れば、自分のしている事が「まずかったかな」と少しは感じて、話をして来なくなるのではないかと思うのです。

相手の女性に対しては、告白をキチンとされている訳じゃないから困りますよね。現状で警察に話に行くにしても、同僚経由の話を貴方が聞いているだけでは、警察も動くに動けないとも思います。頂いたお手紙を一応保管しておいて、何かアクションがあった時にいつでも対処できる様にされてはどうでしょうか?

取り敢えずは、同僚から相手の女性の話を聞かなくなれば、少しはイライラや不安や不快さも減るとは思います。

相手の女性は多分小心者な方なのだと思います。でも間を経由する同僚の方の話が、相手の女性に対する不信感や、不快な感情を、過剰に膨らませてしまったのではないかと思うのです。

最初は取り合えず、同僚に話を止めてもらう様にして頂き、その上でも相手の女性の行動が何かしら目に付くならば、警察へ行く様にしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
毎日毎日忙しいのになんでこんな奴のために貴重な時間を無駄にするのはあほらしいと思いつつ、しばらく静観しておりました。

同僚、営業さんは第三者ですから面白がってる部分もあるでしょうね。

一応、営業には本気で説得してこないと取引やめるでと伝えたところ、少しがんばってくれたようです。
結果、その女の人はお店をやめるとか。
もう少し様子をみてみたいと思います。

お礼日時:2005/08/06 09:23

気を悪くされたら申し訳ありませんが・・・。



今回の投稿を読んで真っ先に感じたことは、『好意をもっている女性がいてチョコを渡したいらしい』と聞かされて『変な奴もいるもんだ』という感想を持つ質問者様ご自身が、相当変わった人のように思えました。

無記名のチョコが郵便受けに入っていれば、そりゃ私も食べる勇気はありません(笑)。誰が入れたのかと不可解に思い悶々とするでしょう。

でも、少なくとも好意を示そうとしてくれたであろう相手に『非常識かつ無礼、嫌悪感を感じる』と、そこまで過剰な反応をする人もこれまた珍しいと思います。
(高校時代、私の周囲では無記名のチョコとかラブレターってたまにありました。名前を書く勇気がない・・・というのは女性にはよくある心理なのかもしれません)


価値観は人それぞれなので、そのこと自体をとやかく言うつもりは毛頭ありません。
ただ、そういう質問者様のご性質が、問題の女性の像を必要以上に不気味なものにしてしまっているような気がします。

実際にあった出来事としては

1)バレンタインデーに無記名のチョコがポストに
2)先日、手紙がポストに
3)質問者様の様子を知っているらしいと同僚に教えられる

この三つが挙げられていますが、他にもこの半年、細かい出来事はたくさんあったのでしょうか?

この三つだけであるなら、告白したいけど勇気がないからバレンタインチョコを郵便受けに入れておく、だけどこれまた勇気がないから名前は書けなかった、幸い共通の知人がいるので意中の人の噂話を仕入れるよう努力している、今度は思い切って手紙を書いてみた・・・こんなことは、人を好きになった女性にはザラにあることだと思うのですがどうなんでしょう。

どうしてもチョコを送りたいから後をつけて家を確かめた・・・これくらいのことはまあ可愛いもんじゃないかと思ったりもするのですが。

総じて今回の件は、最初のご投稿の内容だけを見ると、ごく普通の小心な女性が好きになった相手(質問者様)と接点を持ちたくて勇気を振り絞ってみたけどそれがことごとく裏目に出ただけなのでは・・・そんな印象を私は受けます。


とりあえず非通知の電話や捨てアドレスで、やんわりとお断りするのが良いのではないでしょうか。

他の方も言われるように、放っておくとそれこそストーカーに変貌する可能性もあるかもしれません。手紙を書いたのに黙殺されて、それを恨みに思ったりしないとも限りませんし。

ただ、今の時点ではご自身も仰っているようにストーカー云々という大げさなものではないような気がします。ごくごくありがちな普通の『告白』と捉えて対応なさればいかがでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

変なやつと書いたのは特に悪意があったのではなく、私みたいなものに好意をもつなんて…という意味合いでした。

ただですね、高校生ならまだしも30そこそこのええ大人ですよ。人に物を渡すのにそんなやりかたはないでしょう?
少なくとも大人の対応ではないと思いますが…。

確かにご指摘の3点だけなら私だってなんとも思いませんって。
毎朝、出勤の様子を観察されていたり、たまたま近所の女性と朝一緒になった(といっても挨拶した程度)だけで同棲していると勘違いして思い悩んでいたそうです。
逐一同僚から知らされるので仕事に行くのもうんざりします。
しばらく動きがなかったようで、ほっとしていた矢先に今回の出来事がありました。どうも、その女性の家を調べて近所の住民とわかったからだそうですが…。
好きな人が出来たからってそこまでします??普通。

補足日時:2005/07/31 03:45
    • good
    • 0

ストーカーなんて大層な人じゃないと思いますよ。



一度、営業さんに頼んで3人で話し合いの機会を作ってみてはいかがですか?

今はストーカーでなくても、あなたがいつまでも意思表示しないと本物になる可能性だってありますよ。

まあ、お怒りは判りますが冷静に対処しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんとか解決??したようですのでしばらく様子を見てみることにします。

お礼日時:2005/08/06 09:25

私もストーカー的な人に色々いわれ、つきまとわれた


経験があります
kazuさんの場合、ストーカーだとは思いません
人は、本人よりも他人を介しての方が情報が
強く印象的に伝わりますし
不気味だという気持ちはわかりますが
チョコを渡した方の立場になってみれば
全くストーカーというような気持ちは無いと思います
ちょっと反応しすぎだと思いますよ

何か嫌悪的な言い方をすれば
かならず、向こうが傷付き
本当のストーカーに変貌します

ストーカーの殆どが、過剰に反応したひとに対しての
怒りの行為です

とにかく触らない事です
傷つけないようにしてください

この回答への補足

ありがとうございます。
私も、おおげさなものではないと思うのですが…。
ただ、名も名乗らず、チョコだけを郵便受けに入れていくという行為が、非常識かつ無礼と思います。物事の順序がまったく逆。私はこのような常識のない人間に対して非常に嫌悪感を覚えます。今はどこの誰だかわかりましたが、得体の知れない人物が見ていると考えただけでもぞっとしますよ。
教えてもいない私の家を知っている時点で不気味です。おそらくお店の個人情報をみたか、尾行されていたか…でしょう。
手紙にはこのようなことが書いてありました。「一緒に祭りにいきましょう…」と。
直接本人にやんわりと断ろうと思ったのですが、こちらのアドレスがばれるのも怖いですし、どのような手段がベストなのかなと思った次第です。
ほっとけば解決しますかね…?もう半年ほど放置した結果がこれです。

補足日時:2005/07/30 11:48
    • good
    • 0

こちらのURLを参考になさってください。


http://www.nda.co.jp/Stalkers/

下手にことを起こすと状況を悪化させる恐れがあります。

参考URL:http://www.nda.co.jp/Stalkers/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おそらく本人は他人に迷惑をかけているという事がわかってないんですよね…。
直接、もうやめるように言いたいのですが非常識な人間は普通の思考回路をもっていないでしょうし仕返しが怖いです。

お礼日時:2005/07/30 14:31

ストーカー規制法が施行されていますから、警察に相談する→警察が事実関係を確認する→警察が警告する→罰則へ、と言う流れになっています。



危険な感じがするので有れば、直接警察に相談する。
警告の意味で言うのならば、知人の営業さんと一緒に警告し、聞かないようだったら、その足で警察に行く。
と言うことになります。

参考URL:http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/stalk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのような大げさなものでもないような気がしますが。
今一度営業さんを通して警告してみようかなと思います。

お礼日時:2005/07/30 13:55

んー、やっぱ素人同士で、話合いは危険ですね。

何を考えてるかわからない相手なので、やはりここは、弁護士などに相談するのが一番でしょう。まだ被害がでかくでてないうちに手を打つのがいいでしょう。法的処置もとれるとおもいます。
くれぐれく、気をつけて平穏な日々を過ごせる事をねがっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのような大げさなものでもないような気がしますが、参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/30 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!