dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、フレッツマンションタイプを使用しており、プロバイダーはOCNです。
今度、実家へ帰ることになり、実家でもインターネットを利用したいと考えております。
実家へは1年ほどいる予定で、また現在とは別のマンションへ引っ越すのですが・・・
実家では今まで全くインターネットを利用したことがありません。しかし、工事をすればBフレッツが使えることは分かっています。
そこで質問です。

まず、今の契約を全て解約し、(Bフレッツもプロバイダーも)新規として実家でBフレッツやプロバイダーと契約したほうがいいのでしょうか?
その場合プロバイダーは変えたほうがいいのでしょうか?

それとも転居の手続きとファミリータイプへのプラン変更のみを行えばいいのでしょうか・・・それだとNTTの工事費がかかってしまって損をすることになるのでしょうか?

そしてもうひとつ。現在ドットフォンを使用していますが、実家では一般加入電話があるのでIP電話サービスは辞めようと思っていますが、いずれ実家をでてマンションへ引っ越すならIP電話もそのままつかっていたほうがいいのでしょうか?


初心者なのでいろいろ分からない事だらけで困っています。
いろいろ教えていただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

では追記で下記のサイトをご紹介しておきます。


ブロードバンド最安料金比較ができます。
http://www.kakaku.com/bb/

ただし注意して頂きたいのは、下でも書きましたが違約金ですね。
私が住んでいる地域では@niftyが一番安かったのですが、@niftyの最低利用期間は15ヶ月で、解約手数料が3千円と初期費用全額返還!でした。

違約金については、書いていないプロバイダーもありますが、忘れずにご確認下さいね。
    • good
    • 0

方法は2つほどあるかと思います。



(1)現在のプロバイダーを継続して使い続ける
(2)ご実家で新規にプロバイダーに加入する


(1)の方法をとられた場合、ご実家の方に光ファイバーを引くための工事費がかかります。(6300~28000円)
どうしても、今のメールアドレスを変更したくない、IP電話の電話番号を変更したくない等の特別な理由がある場合は、(1)の方法しかないでしょう。手続きに関しては、下記のリンク先で行ってください。
http://www.ocn.ne.jp/personal/support/consult/mo …


やはり、(1)の方法は工事費がかかりますので、(2)の方がいいと思います。プロバイダーに関しては、OCNさんでいいと思いますよ。色々キャンペーンをやってるみたいですし。
http://www.ocn.ne.jp/start/campaign/dash/wflets/

おそらく、現在のマンションと住所が違うので、質問者様のままで新規加入できると思います。不安でしたら、ご実家の方のお名前で申し込まれたらいいでしょう。

ただし、注意して欲しいのはご実家におられるのが『1年』という事です。
ほとんどのプロバイダーでキャンペーンを実施しており、初期費用は無料になります。ただし、最低利用月などが設定されている場合があり、それに満たない場合は違約金などが発生してしまいます。OCNさんの場合は最低利用月が2年間で、違約金が「5000円(税抜き)」だそうです。



IP電話に関しては、どちらでもいいのでは?
(1)の方法を取られたのであれば、当然IP電話の番号を変えたくないのですから、契約するしかないでしょうが、ご実家で利用するかは月額315円分(OCNの場合)、電話を使うかにもよるでしょうし。

ちなみに、ご実家でIP電話をされる場合には、ご実家の電話番号はそのまま使えますよ。


色々書きましたが、実行される場合には必ず各プロバイダーにご確認下さい。(特に、キャンペーン利用時の違約金について、継続して利用の場合IP電話の番号は変わらないか等)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき本当にありがとうございました!とても助かります。
アドレスや電話番号は変わっても特に問題ないので(2)の方法がいいかなと思いました。
プロバイダは違約金を検討し、決めたいと思います。本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/08/06 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!